【AM】攻略編集記諸々 #51【シーメル】猫の気持ち

ゲームと同時並行に、攻略Wiki編集にかかわる雑記・覚書。 #50 https://togetter.com/li/1883171 #52 https://togetter.com/li/1888288
0
前へ 1 ・・ 8 9

リプライズ

kaaya @kaaya_tuchie

楽曲記事のところに、本来のサントラでなく別のゲームで使用(流用)されてる場面というのを書く欄を設けたいけど、なんと書くべきやら思いつかない。いま、「関連タイトル」と書いているのは別アルバムに収録のアレンジバージョンの場合が主

2022-05-15 14:12:10
kaaya @kaaya_tuchie

「引用先」のような意味だが。それなら、いっそポレンの全試合をそこに書き込める。先に試合ページ作ればな

2022-05-15 14:16:30
kaaya @kaaya_tuchie

「リプライズ」と書いておこうか。引用とか流用と言いたくない

2022-05-15 14:28:27
kaaya @kaaya_tuchie

『クレコロ』に収録なのがシーメルにリプライズというのはおかしいが。言葉の意味さがすときりがないな

2022-05-15 14:29:40
kaaya @kaaya_tuchie

「楽譜」とか「MD」でゲーム中に出てくるのを書き込む欄があればリンクでき、どこで何回使われたと分かるので良いけど。ひとまず立てて、もっと良い呼びかたがあれば、一括変換すればいいか

2022-05-15 14:32:19

【思想】八ノ地教

kaaya @kaaya_tuchie

「八ノ地教」前半、半分くらいまで。あと再プレイしないと、書けないというか、書きたくない

2022-05-15 21:03:38
kaaya @kaaya_tuchie

シーメルの記事を書いたので、ここは対比で、ミサ・ストスペ・スターダンスまで書いたけど、まだそれらもやってないのだぞ?? 結局、各々の再プレイとWiki編集しながら、書いたものから修正していく手順になるね……

2022-05-15 21:06:11
kaaya @kaaya_tuchie

これだけでも、縦に読んで内容全然ちがうだろうが。なんで、一緒くたに連続していると思いたがるんだ……そういうのは仕方ないけど

2022-05-15 21:08:12
kaaya @kaaya_tuchie

今日だけでかなりの分量のテキストを書きました。どこにも報いないがな……。「新王ブレッシュ」を書くのが、八ノ地教の記事の突破口だったようだ。たぶんそれがないと、ミサもストスペもそこで止まった

2022-05-15 21:13:43
kaaya @kaaya_tuchie

ブレッシュのキャラを素描するには、オグマの話は必須だろう。だったら、先日のオグマ姉貴の話は必要な過程だったのか。「だらし姉」とか「可愛い」とか

2022-05-15 21:16:03
kaaya @kaaya_tuchie

そういうの経典の一部じゃないか。僕はその宗教には与していない。ブレッシュやオグマの可愛げを挙げて紹介しただけで、ブレッシュ兄さんのこういう性格は悪くないよねって話を書いたんだ

2022-05-15 21:19:13
kaaya @kaaya_tuchie

いや、性格は悪いし、人として間違っているけど、ブレッシュはブレッシュでこうではないか。男女関係が含まれていれば面白かったが、さすがに二次創作か

2022-05-15 21:20:34
前へ 1 ・・ 8 9