SさんによるRGW製「OMEGA 9K」のレビュー/ Honokaさんの3DプリンターVer と比較

3
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

OMEGAへの取り付けはマウント基部にただ締め込むだけというシンプルさ 実銃の様に敢えてハイダーとして使用して、使う時だけOMEGAを締め込む、というのも一興かもしれません🥰 そして、もうひとつ オマケ的に付属する pic.twitter.com/hDLGODvjQX

2022-05-16 22:45:10
拡大
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

コレ 同じく JMAC BDS-12 Blast Diversion Shield - Alpha タイプ ブラストシールド これもCNC削り出しのスティール製でQPQ仕上げという品 (内側、仕上げ時の処理痕がまた綺麗なんですよ🥰) 質感も剛性もバッチリでやはり再現度も中々高め これはオマケで付けるには勿体無い仕上がりに思えますね❤️ pic.twitter.com/Uol5se4aZ8

2022-05-16 22:45:14
拡大
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

JMAC X12 タイプハイダー(ダイレクトスレッドマウント)への取り付けはOMEGAと同じく締め込むだけ なのでライフルにX12ハイダーを付けておけば気分でブラストシールドとOMEGA9Kを付け替え、なんて事もお手軽に出来ちゃうわけですね😁 これは良いかもしれない❤️❤️❤️ pic.twitter.com/dkEVPwNRZe

2022-05-16 22:45:19
拡大
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

あ、そうそう フルセット付属のトレーサーは5KU製の最新型らしい「 BBP-4 V2.0 」 でした。 MicroUSBで充電するタイプですね。 テストしていないのでどれ程光るのかはわかりませんが😅 外径は実測で31.53mm、長さが50mm弱だったので近似値のトレーサーなら問題なく中に仕込めるのかなと👍 pic.twitter.com/wNmn2unrHc

2022-05-16 22:45:22
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

で 折角ですしHonokaさん謹製のOMEGA 9K(下)と比べっこ まあ先の溶接痕の話をした後で横に並べるのも中々酷かもしれませんが。。。w 先ずは本体をば この時点でだいぶ差が明らかかなと ハンドメイド故の丁寧な仕上げと比べちゃうのはちょっと違和感あるかもしれませんが、敢えてという事で pic.twitter.com/QWQGVUz4Qz

2022-05-16 22:45:25
拡大
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

溶接痕も雲泥の差。 先端、基部の再現度も言葉にする必要すらないですね😇 ただ一点 刻印だけはRGW製のが綺麗でした。 ここは3Dプリント故に文字の奥の積層痕や歪みが残念なんですよね。。。(他が良いだけに尚の事。。。) pic.twitter.com/lDmingZ6a2

2022-05-16 22:45:29
拡大
拡大
拡大
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

ただ、長さはやはりHonokaさん製と比べても長いですね。 こう並べるとよく分かるかなと OMEGAといえばその絶妙な太さと長さが醸す歪なシルエットが魅力の一つなのでここはキッチリしてほしかったところ。。。 で、それじゃなくとも個人的に この長さ-質量の多さが素材故に割と効いてくるわけでして pic.twitter.com/3fMg48uoL4

2022-05-16 22:45:31
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

また、GBBなピストルに使いたい身としてはその重量差も結構大事で Honokaさん製OMEGAはレジン製故に軽量で動作の妨げになり難いのに対し、RGW製はアルミ製な為中々の重量感。 フロンで動くピストルにはちと重荷かもしれないなぁという感想でした💦 ただ、それ故の長所も勿論あって pic.twitter.com/2ZyNhvcEPm

2022-05-16 22:45:34
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

Honokaさん製は自身でも仰る様に、あくまで3Dプリントでのレジン製な為、どうしても強度が低く、割れ易かったり破損しやすい側面があるのであまりガシガシ使う、といった用途には向かなかったり。。。 その点、RGW製は再現度こそ劣るものの、金属製故に強度はバッチリなので何も気にせず使えます pic.twitter.com/U2UNZZ2Ebo

2022-05-16 22:57:19
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

なので個人的には 実用用 RGW 鑑賞/撮影用 Honokaさん製 という使い分けで行ってみようかなとか 尤も、RGW製の場合その重量と長さが故にピストル本体やアウターバレル周りへの負荷は中々高くなりそうではありますが。。。

2022-05-16 22:57:19
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

ほんとはHonokaさん製のリテーナーやピストン、3-lugマウント、ツールも比較してみようと思ったんですが、力尽きました😇 までも、主観 リアル派 ー Honokaさん製 実用派 ー RGW製 で良いのかなという結論ですね。 リアルなのが欲しいというならHonokaさん製一択です❤️‍🔥 pic.twitter.com/AiZ4PeAkCu

2022-05-16 23:00:31
拡大
Honoka @Honoka_seiryu

自分のもなるべくリアルに見えるようにしてるだけでもしかしたら全く寸法違う可能性も一応あるからね(震え声)

2022-05-16 23:29:19
Honoka @Honoka_seiryu

ていうか自分のがメーカー製のと比較対象になるってありがたすぎるな

2022-05-16 23:37:23
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

ただ、通常のショップですぐ購入でき、素材故に破損リスクも少なく価格も安価という点ではRGWに分があるのかなと思います。 とまあ 色々言いましたが、メーカーとして初めてSCOのOMEGA 9Kを製品化したのは凄いチャレンジですし、素直に有難いなと🥰 また、通常のパッケージで pic.twitter.com/rGvPob7Q4v

2022-05-16 22:57:21
拡大
Mr. “ 𝙎 ” @Mr_SALIENT

これ程のマウントやアクセサリーが付属するのも親切ですし、価格を考えれば各パーツも充分な再現度に思えます。 個人的にはちと気になる点もありますが、9mm用のイカしたサイレンサーをお探しの方にはオススメできる一本かなと👍 以上、れびゅ〜的な何かでした〜🙇‍♂️ pic.twitter.com/xwujbCP76P

2022-05-16 22:57:23
拡大

他の人の反響

Loveless&Peaceless @tomogui_USAGI

RGWのSilencerCO omega 9K サイレンサーとJMac X12 フルキットを購入👍 サプはglock19 mosに、ハイダーはnoveskeのN4に取り付け、刻印もしっかり入っててかっこいい😎オススメですよっと。 pic.twitter.com/VKtqqNDVd3

2022-05-16 13:33:56
拡大
拡大
拡大
最北の海豹 @saihokunoseals

我が家にもHonokaさん(@Honoka_seiryu)の9Kあるけど、こうやって比べてもやっぱりリアル派にはHonokaさんのをお勧めします😎👍 絶対に買いです‼️🔫 twitter.com/mr_salient/sta… pic.twitter.com/uHh5jkr39w

2022-05-16 23:55:33
拡大
拡大

Honokaさんの3DP製の説明書

Honoka @Honoka_seiryu

3Dプリンター製OmegaK (v1.5) モーメントをよくお読みください。ご希望の方はDMにて受付いたします。 twitter.com/i/events/14539…

2021-11-13 20:25:17