2011/9/17・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

2
たかよし @ystricera

保安院「原子炉燃料がいちおうあるという 燃料領域にあるという前提 一番厳しい条件となる 濃縮していくことを考えると圧力容器底部が損傷していない条件が厳しい条件となる こういった評価検討してみた その時の海水注水測度を前提としてずっと注水するとして 」

2011-09-17 17:03:34
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

前提は燃料領域にあるのが、いちばん厳しい条件。圧力容器底部が損傷してないと、より濃縮される。冷却は下から入って上に抜けるので、下から塩がたまっていって燃料集合体に届くのにどのくらいかかるかということ。 #genpatsu #fukushima

2011-09-17 17:04:27
たかよし @ystricera

保安院「ろに入った水は下にきてから上に来る冷却なので下の方から塩が溜まってくる 単純計算 1号機では180とあるが120 燃料集合体上端部まで塩が堆積するのはという時期が間違い グラフの数字も炉心下端のところグラフ上3/20となっていて間違っている」

2011-09-17 17:05:06
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

3ポツ、間違い。5ポツのグラフ間違ってる(上の数字と違う)。炉心下端が3月20日くらいになっているので、間違ってる。なんじゃそりゃ、後でちゃんと修正しなかったのかな? 

2011-09-17 17:05:39
たかよし @ystricera

保安院「内部で検討していた段階 技術的検討する必要あるとこういう紙をつくって いろいろ間違いあるが東電とも情報は共有した 淡水注入に切り替える必要ある認識を共有したと理解している」

2011-09-17 17:06:19
たかよし @ystricera

なんかいっぱい間違っててよくわからなかったw

2011-09-17 17:06:37
たかよし @ystricera

(朝日佐々木 180が120は3ぽつと)保安院「計算は120でしている」(時期は4/3で大丈夫か)保安院「検証したわけではないが当時はそういう計算 3ぽつ4/3頃からの後ろは間違っている」

2011-09-17 17:07:47
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電と情報は共有したと、森山さん。というか、今頃になっていろいろ出てくるなあ。当時は、海水の注入量はわからないって言ってたし。(´_`。)。

2011-09-17 17:08:23
たかよし @ystricera

保安院「基本的には塩分が析出してたまってしまうことを検討した」(量の評価でどこにどうつくかモデル計算したわけではないと)「圧力容器の下から溜まっていく 水がはいって下から上に上がる 下にたまると流路を阻害するので下から溜まっていくと」

2011-09-17 17:08:47
たかよし @ystricera

保安院「厳しい条件は何かという議論はあるが 冷却水燃料はあると仮定すると下にたまるほうが厳しいとして考えた」

2011-09-17 17:09:16
たかよし @ystricera

(燃料集合体の間にたまって表面積稼げなくなり冷却ができなくなると)保安院「そういう計算をしてみた」(実際には溶融進んでいたので底部に燃料落ちていたことになるが炉心の評価とは独立して厳しめの評価したと)保安院「そうです」

2011-09-17 17:10:16
Atsushi Hoshino @hosriki

3月16日の時点で、海水注入時の塩分析出による冷却機能喪失の懸念という内容を検討した紙が出てきました。。。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/AUjeooeu)

2011-09-17 17:11:10
たかよし @ystricera

(共同ひぐち 冷却が阻害されるところまで来るというのは圧力容器の下から5mにたまると)保安院「どういうふうになればどれ位阻害されるか細かく議論したわけではないが阻害されるのは明らかだろうと あくまでも海水注入によって場合によっては冷却阻害される可能性あると共通認識作るためのもの」

2011-09-17 17:11:31
たかよし @ystricera

(機密性2になっているが カテゴリは)保安院「1~4 1が低くて4が厳しい(内部で検討して4だと表に出せないものとなるか)作成するひとがつけるので内部検討用とつけるものがおおいと(4になっているものは)私は承知していない」

2011-09-17 17:13:53
たかよし @ystricera

(読売ゾーンの人 東電では)保安院「私は16から統合対策本部に詰めていたが海水を淡水に切り替えることはいろんな議論 析出、設備に対する影響 結果的には設備には長期的な影響だが」

2011-09-17 17:15:37
たかよし @ystricera

(グラフは間違いですと 経過時間の区切りの仕方が間違いか トレンドが間違いか)保安院「全体のカーブはそれなりに 横軸なだらかな曲線となる 4/3くらいまで伸ばして書けばいいが」

2011-09-17 17:15:49
たかよし @ystricera

(毎日くの 合っているのは4/3午前3時という目安だけか)保安院「そうなる 合っているかは仮定が正しいかという問題はあるが3号機で1分120リットル仮定すると炉心下端にと それがグラフには正確に表現されていないと」

2011-09-17 17:17:18
たかよし @ystricera

保安院「早く淡水に変えるという意味では意味のあるペーパーだと思うが これに関連して保安院クレジットで何かやるということには至っていない」

2011-09-17 17:18:22
たかよし @ystricera

(実際には圧力容器底部損傷あると)保安院「冷却が一番大事なので選択の余地はないと考える」(溶け落ちた時点である程度塩があったとして)「分析からすると海水注入時期との関係は正確にはわからないがむしろそんなに阻害するようなことではないと思う 初期の段階に炉心損傷あると考えると」

2011-09-17 17:20:18
たかよし @ystricera

(朝日佐々木 縦軸はなんと書いてあるか)保安院「横が2011/3/14とか4月になっていない そもそも時間軸が違っているので下端に達するのが4/2とはいずれにしても出てくる」

2011-09-17 17:21:48
たかよし @ystricera

保安院会見 次は火曜日

2011-09-17 17:22:31