卒論・レポート作成支援ツールとしてのnotion

notionを布教したい。
17
植田麦ゼミ @baku_semi

3.notionは基本使用が無料です。しかも、大学のメールアドレスで利用登録すると、有料で使えるコンテンツの一部を無料で使えます。利用登録はgmailではなく、大学のメアドをおすすめします。あとで変更するのは面倒です。

2022-06-11 15:03:11
植田麦ゼミ @baku_semi

4.たとえばレポートを書くとき、だいたいの人は執筆前に構成を考えると思います。そのとき、構成はいくつかのブロックで成り立っているのではないでしょうか。たとえば「最初は問題提起と主張、それから状況分析して、そのあとにひとつめの論証、ふたつめの論証、それからそしてシメのまとめ」とか。

2022-06-11 15:03:11
植田麦ゼミ @baku_semi

5.これをひとつのファイルで書くとき、どうしますか?アタマから一つずつ書く?それともブロックの途中から書く?

2022-06-11 15:03:12
植田麦ゼミ @baku_semi

6.アタマから一つずつ書いていくと、途中でブロックを入れ替えたり大きく変更したりするとき、その前後も替えなければならず、大変です。

2022-06-11 15:03:12
植田麦ゼミ @baku_semi

7.ブロックを一つずつ書いていくと、編集が面倒です。

2022-06-11 15:03:12
植田麦ゼミ @baku_semi

8.notionは、「アタマからブロックで書く」ことが可能です。つまり、二つの方法の利便性を兼ね備えています。さらに、ブロックの中でも段落を個々のブロックとして編集するため、段落の入れ替えも容易です。

2022-06-11 15:03:13
植田麦ゼミ @baku_semi

9.さらに、各ブロックに任意のアイコンを付けることで、執筆途中なのか執筆終了なのかも見やすくできます。

2022-06-11 15:03:13
植田麦ゼミ @baku_semi

10.また、作成しているファイル(ファイルというか、プロジェクトが正しいかも)は、オンラインで共有できます。本ゼミでは卒論の相互講評をしているのですが、その際「このブロックを見てほしい」と示しやすいのです。

2022-06-11 15:03:13
植田麦ゼミ @baku_semi

11.とはいえ、notionも使いにくいところがあります。たとえば、ひとつのレポートをまとめてテキストファイルにすることができません。まとめてpdfにする機能もあるのですが、有料です。

2022-06-11 15:03:14
植田麦ゼミ @baku_semi

12.ファイルに表を貼り付けることもできるのですが、編集がしづらいです。notionのおすすめ記事などをみると「オールインワン」であることを過分に讃えているものもあるのですが、個人的にはテキスト編集と画像貼り付けは強いものの、表についてはちょっと……という気持ちです。

2022-06-11 15:03:14
植田麦ゼミ @baku_semi

13.そんなわけで、notion、おすすめなので卒論を書く学生はもちろん、レポート執筆に追われている方にも強くおすすめします。わたしは、最近書いてる論文はすべて、notionで下書きをしています。(B)

2022-06-11 15:03:14