『帰宅指示を出さない企業は…』災害の捉え方まとめ
帰宅指示でたけど帰れない

会社で帰宅命令が出てる出ていないにかかわらず、その日に協力会社(特に下請け会社)さんと打ち合わせが入ってる場合には「とりあえず打ち合わせは延ばしましょ」と伝えることも大切だと思う。先方はその打ち合わせがあるがために帰れないのかもしれないし、向こうからは言いにくいことだし。
2011-09-21 15:33:49
台風たがら、帰宅指示が出ました。傘もさせない状況。なんとか家に着いたら、母親が雨ガッパ着てこれから病院に行くとのこと。大丈夫かなぁ??
2011-09-21 16:12:21帰宅指示待ちは日本人的

「今日早々に帰宅命令を出してない企業は震災から何も学んでない」とか言うとる人いっぱいおる。日本人は帰れって言われても帰らんからどうせ意味ないやん。
2011-09-21 16:45:00
こう言う時に、会社が許可だしても、周りの顔を伺って帰宅できやい奴は、災害時、それこそ津波警報とかで逃げ遅れる奴らだろうなと思って先陣を切ってやった。かえるー
2011-09-21 16:30:08
そして、お勤めの方々には次々と帰宅命令が出ている模様。ウチみたいな災害時マニュアルすらないいいかげんな会社は自己判断で勝手に帰っちゃってもいいんだけど、後からうだうだ言われるのも癪にさわるので居座ることにする(--;)
2011-09-21 15:47:57
むしろここまでなったら帰ってこないほうが安全じゃないのかってくらいの外だし、帰宅指示出てもなかなか帰ってこないような家族だし、いっそ終電くらいのほうが安全かもしれないし、日本で働くのって大変よねー
2011-09-21 16:07:32
社長から電話で「あとは個々の判断に任せる」って暴風域突入の真っ最中に自己責任での帰宅指示が出て、早上がりできて喜んだときの俺 →ƪ(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ
2011-09-21 16:09:09
ちなみに本日午後は某キャリアでアポがあったのだけれど、「総員帰宅命令」が出たとのことでキャンセルに。ううむ、社員思いの会社だなぁ(しみじみ)
2011-09-21 13:33:35今のタイミングで帰宅指示は正しいのか?

電車が止まる頃合いになって帰宅指示っていうのも・・・。弊社は朝8:30に自宅勤務決定しました。提案してくれたのは社員さんです。えらい。・・・でも私はなぜか今会社にいます(笑)
2011-09-21 16:10:38帰宅命令の対処について

そして、お勤めの方々には次々と帰宅命令が出ている模様。ウチみたいな災害時マニュアルすらないいいかげんな会社は自己判断で勝手に帰っちゃってもいいんだけど、後からうだうだ言われるのも癪にさわるので居座ることにする(--;)
2011-09-21 15:47:57
社内で「帰宅命令マダー!?」とみんなが言ってるんだけど、どこからか「当社では身の安全を守るために残業を推奨いたします」って言葉が飛んできて笑った。
2011-09-21 15:13:23
地震みたいに突発的な災害なら帰宅難民出るのは分かるけど、台風は予想できるんだから今日帰宅難民を生んだ企業は危機管理がなってないと言われても仕方無いんじゃないの?
2011-09-21 16:41:52
今日帰宅命令出ない会社はブラックだ的なツイートをよく見かけるけど、命令なんぞされる前に自己判断で休んだり帰ったりできたり、そうしやすい職場の雰囲気(なんとなく帰れなかったりしない雰囲気)があったりするほうが大事な気がする。
2011-09-21 15:31:16