正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011/9/21・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
佐藤 秀則 @hidenori310

東電の寺澤氏が「よろしいですか?」を今日はやたらと使うのは、台風が来ているので早く帰りたいからだと思う。

2011-09-21 18:51:29
佐々木 隼也 @junsantomato

向かい風の風圧で傘がメキポキバキッて内側に壊れたのは生まれて初めてだ…、とか思ってたらニコ復活だと…っ!

2011-09-21 18:53:23
たかよし @ystricera

(OP3000であれば少なくとも出てはいっていないのか)東電「サブドレン地上から6m OPは4mくらいのところにある 地下水のほうが1m程度高い こちらを維持したいしばらくサブドレン水位データお示ししていないがOP4~5mにあるので今のところタービン建屋中→外へという状況でない」

2011-09-21 18:54:37
Kaz Mori @Ka2p0n

東電/ [9月21日] 福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所の事故による法人および個人事業主の方々が被った損害に対する本賠償について http://t.co/qa5xDrFN #jishin #genpatsu

2011-09-21 18:54:52
Kaz Mori @Ka2p0n

東電/ [9月21日] 福島第一原子力発電所敷地内における空気中の放射性物質の核種分析の結果について(第百八十報) http://t.co/HGQcQjlH #jishin #genpatsu

2011-09-21 18:54:52
Kaz Mori @Ka2p0n

東電/ [9月21日] 福島第一原子力発電所取水口付近で採取した海水中に含まれる放射性物質の核種分析の結果について(9月20日採取分) http://t.co/SVXyTo83 #jishin #genpatsu

2011-09-21 18:54:52
Kaz Mori @Ka2p0n

東電/ [9月21日] 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第13報) http://t.co/bRaaj3ls #jishin #genpatsu

2011-09-21 18:54:53
Kaz Mori @Ka2p0n

東電/ [9月21日] 東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】 http://t.co/47zUlRPx #jishin #genpatsu

2011-09-21 18:54:53
たかよし @ystricera

(原子炉建屋1階では高線量出ていた 地下にそういう物あるものとしてやるしかないか)東電「タービン建屋地下一階でどういう作業発生する可能性あるか考えるとタービン建屋と原子炉建屋の貫通孔原子炉建屋→タービン建屋漏れている所発見しなければいけないがすぐしなければということではない」

2011-09-21 18:56:03
ryugo hayano @hayano

検査機器・人員は有限.線量の高い福島の子供の内部被ばく実態を知ることが急務.福島優先. @usadeppa: この給食検査について、先生はまず、東北で行った方が良い、と考えられているのか、全国で取り組んだ方が良い、のか、どちらでしょうか?

2011-09-21 18:56:27
とーふや @toofuya

関東平野がキレイにすっぽり暴風圏内。 http://t.co/B0uK6LLW

2011-09-21 18:56:43
拡大
たかよし @ystricera

東電「タービン建屋も空にすると当然壁、床乾いてホコリまってダストに出てくるので必要な対策」(地下一階天井高さ2mくらいのところになるか 下2mに高濃度水満タンにある状態で作業するのは大丈夫か)「開口部に不用意に近づかないこと タービン建屋エリアは床面厚さで遮蔽きいている」

2011-09-21 18:57:44
KNB @kw36_wav

神奈川県、酒匂川、境川系統の水位が上昇している模様・・・。横浜川崎方面は鶴見川河口が上昇傾向の模様。 #kanagawa

2011-09-21 18:58:05
たかよし @ystricera

(木野 タービン建屋一階線量それほど高くないと いくつ線量あるか)東電「数mSv/hというオーダーだったと思うちょっと確認」(サブドレンデータ)「準備している近々公開」(サブドレンデータない状態で4000~5000と聞いてもにわかに納得しかねるのでデータお願いできますでしょうか)

2011-09-21 18:58:56
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

具体的な内容は今後詰めるが、核燃料サイクル事業の継続や、東北電力・東通原発1号機の再稼働などを視野に入れている :原子力推進へ意見書/民主会派/Web東奥・ニュース20110921095258 http://t.co/6qkhD90l #1tp

2011-09-21 18:59:23
たかよし @ystricera

(木野 4号機地下水位報告なかった理由)東電「サブドレン過去のデータ含めて準備 1号機グラウンドレベルから5930した 3-6260 4-5120 3号機は3m強というような所 」

2011-09-21 19:00:24
KNB @kw36_wav

ええと、横浜市の鶴見川河口が溢水水位を超えているんですけど・・・、要するに氾濫ですよね。by横浜市水防情報 http://t.co/3IqwT0jd #kanagawa #yokohama

2011-09-21 19:00:52
たかよし @ystricera

東電「過去のデータ確認するがタービン建屋側3m80~90近くまで上がったことあるのでサブドレン側とほぼイコールかタービン建屋が上回っている可能性 4号機は6/9から測定 注水行ってなかってなくタービン建屋漏れこんでくるところを重点的にみてた 私含めわかっていなかったので遅れた」

2011-09-21 19:01:24
たかよし @ystricera

東電「私ども以外が現場で測定しているデータはその他にもあろうかと思うが高濃度汚染水溜水という観点で抜けていたのが原子炉建屋水位となる」(他に漏れているもの)「現場ではいろんなデータ取っているので管理していないデータはあると思うが作業実態に応じて採取 現場判断ある」

2011-09-21 19:02:17
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear

◎プレス◎本日(9/21)、福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理について最新の状況をとりまとめて発表しました(第13報)。 http://t.co/2UHN011C

2011-09-21 19:02:35
たかよし @ystricera

(広報で判断して積極的に情報公開する考え)東電「情報収集したい」

2011-09-21 19:02:41
たかよし @ystricera

(産経おおはし 水処理シミュレーション キュリオン単独でアレバ動いてないと 12月下旬まで動かさない)東電「はいそうです 基本的にキュリオンアレバはサリーのバックアップに アレバは極力稼働せず廃スラッジ増加も殆ど無い」

2011-09-21 19:03:54
たかよし @ystricera

(上澄み半分くらい ポンプでいつ吸い上げるか決まってないようだが年末になれば300減ると)東電「上澄みいつでも取れる状態 上澄み取り出せばスラッジ本体は約半分」

2011-09-21 19:04:33
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

9月21日18時台の最大電力は3,539万kW(速報値)でした。今後19時台の予想最大電力は3,400万kWです。これに対するピーク時供給力は5,160万kWです。http://t.co/LPil2XAB

2011-09-21 19:06:01