細谷さん、NATO/OTAN Public Conferenceを現地からレポートする。

3
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

豪アルバニージ首相、ベルギーのデクルー首相、英トラス外相のセッション。大国間競争について、中国とロシアがフォーカス。 pic.twitter.com/I3qgBvfB9I

2022-06-29 16:23:21
拡大
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

英トラス外相。「まずロシアを打倒するのが第一。その後にロシアと交渉。そのことが、中国の習近平主席へのメッセージになる。」とても主張がクリア。「中国へと、戦略的にも、依存しすぎないことが重要。中国が、そのような依存を利用できないようにすることが重要。」

2022-06-29 16:26:39
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

中国とロシアと、どちらを優先すべきか?英トラス外相「われわれは両方へと対処することが重要。それらは切り離すことができない。欧州大西洋とインド太平洋が連動していることが重要。それゆえ、その地域ついてよく知る豪州や日本との協力が重要。」

2022-06-29 16:29:37
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

中国に対する姿勢の強硬度。英>豪州>ベルギー。

2022-06-29 16:29:38
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

トラス外相「中国とロシアとの連携で、ロシアがジュニアパートナーであることは明らか。」遠慮がない。 pic.twitter.com/JxSxoIZ0OK

2022-06-29 16:38:54
拡大
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

スペイン首相登場。大リーグのオールスター、あるいはサマーフェスでスターが連続して出てくる雰囲気(サマーフェスでーに行ったことはない…)。 pic.twitter.com/v6NFozcnXD

2022-06-29 16:45:59
拡大
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

最近の世界の政治家は、みんな英語がうまいなと実感。ペドロ・サンチェス首相、ベルギー自由大学でEU経済の修士号。ベルギー首相と同じ大学。英語で外交協議、大勢の前でのスピーチ、パネルディスカッションをこなすのもすごいし、皆さんテレビやSNSに馴染んでいるからか、ファッションセンスも良い。

2022-06-29 16:49:35
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

あと、合意文書だけではなかなか見えてこない、各国政府、首脳による、ロシアや中国に言及するときの、批判の強弱、語気、レトリックの違いも、興味深いです。

2022-06-29 16:50:59
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

コロナウイルスが収まって(実際は広がっている模様)、一気に欧州の対面での外交会議の回数が増えているような気がするが、おそらくこの10年ぐらいで、政治家に求められるこれらの会議でのスキルが一気に向上した模様。これだけ高い能力が必要でそれでも各国国内でSNSなどでの攻撃にさらされ気の毒。

2022-06-29 16:53:49
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

そしてオンラインでは不可能な、ちょっとしたセッションの前後の休憩時間に、ちょっとしたおしゃべりの会話をするのはとても重要なのでしょうね。ちょっとした挨拶に加えて、率直な、メディアが見ていないところでお意見交換で、色々な「感触」や「相場」を感じているのかもしれません。対面の利点。

2022-06-29 16:55:50
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ホストの一つがGMFであることから、ブリュッセルで行われているGMFブリュッセル・フォーラムとマドリードのNATO Public Forumをオンラインでつなげるアクロバティックなセッション。コロナが生み出した新しいスタイル。司会は大変だろうな…。 pic.twitter.com/TUxALWoGTM

2022-06-29 17:06:41
拡大
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ちなみにプログラムでは、大変のセッションはパネリストとのQ&A(フロアとオンライン)と書かれていますが、今のところその様子はなし。まあそれでもいい気がします。ともかく、ハイブリッド時代のモデレーターが、時間もなく、特に首相や外相などに常に気を遣って、時間管理は大変そう。

2022-06-29 17:09:45
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@fukuda326 日本とは異なりNATO加盟国では、ロシア・ウクライナ戦争について言及する際に、おそらく意図的にRussian illegal and unprovoked attack upon Ukrainと政府関係者の方や政治指導者の方は、皆さん述べています。将来の平和ため、ロシアの侵略を成功させてはいけない、という共通了解が重要ですよね。

2022-06-29 17:56:35
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

お、1でとうとう、「常駐」が入りましたね。事実上の1997年文書の大きな修正となりそうです。 twitter.com/nickschifrin/s…

2022-06-29 17:58:30
Nick Schifrin @nickschifrin

BREAKING: @Potus announces new US military deployments to Europe: 1. Create permanent HQ for US 5th Army Corps in Poland 2. Deploy additional rotational brigade to Romania 3. Deploy 2 additional F-35 squadrons to the UK 4. "Enhance" rotational deployments in Baltics

2022-06-29 17:31:24
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

HQがどのような位置付けかまだ分かりませんが、ロシアにとって冷戦後の最大のNATOとの関係の再編の一つに。露が自ら招いた惨事。ポーランドの米軍HQ設置、そしてスウェーデンとフィンランドの加盟によりいっそうロシアが「包囲」される結果に。従来の合意とロシアへの配慮が消失する口実を露自ら提供。

2022-06-29 18:03:27
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

フィンランド外相、交渉が終わってホテルのロビーに戻ってから、スウェーデンの外相と、一生にお祝いのお酒を交わしたとのこと。4時間の汗の出る交渉だったよう。思ったよりも、やはり交渉は大変だったのでしょうね。困難な2カ国の加盟の方向が固まり、全体的にNATOサミットは祝賀の雰囲気。

2022-06-29 20:42:46
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

エストニア首相。「スウェーデンとフィンランドの加盟で、バルト海は、NATOの内海に。」サミットの成果について。「誰もが、ロシアが主要な敵であると合意している。」

2022-06-29 20:46:18
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

出来立てホヤホヤの、NATOの「新戦略概念」。きっと、これからメディアへの対応に備えて、日本にいる数名のNATO専門家の方々は、今急いでこちらを読んでいると想像。午前中、会場での廊下が賑やかで、水面下でも調整がきっとあったのでしょうね。 twitter.com/csds_brussels/…

2022-06-29 21:52:39
CSDS_Brussels @CSDS_Brussels

It’s here! NATO’s 2022 Strategic Concept is published. Read it here🔸 nato.int/nato_static_fl… pic.twitter.com/l8tBd1CPnJ

2022-06-29 21:36:44
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

NATO「新戦略概念」。”We will retain a global perspective and work closely with our partners…” やはり、今回の太平洋4カ国の参加のようなパートナーシップは、永続化、より制度化しそうな様子。ただし、「日本」を含めた国名は明記せず。文書での線引きはしないのでしょう。

2022-06-29 22:05:25
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

②「新戦略概念」。”The Russian Federation is the most significant and direct threat to Allies’ security and to peace and stability in the Euro-Atlantic area.” 事前の予想通り。「脅威」認定。思ったより強い言葉で、一部の加盟国の「怒り」が文面にも表出している様子。

2022-06-29 22:12:59
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

③「新戦略概念」。The People’s republic of China’s (PRC) stated ambition and coercive policies challenge our interests, security and values.” こちらも事前の予想通り、ロシアとは差異化を図り、「挑戦」という文言が入る。分量的には、ロシア同様、2パラグラフと大きめの分量。

2022-06-29 22:12:59
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ただし、最初のパラが批判的で、後半のパラは、「我々は、中華人民共和国への建設的な関与へと扉を開いている」と、前向きな文言。一部の加盟国は、中国への強硬な言葉が入ることに抵抗があったのでしょうね。

2022-06-29 22:12:59
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

歴史的なNATOサミットで、「新戦略概念採択」をすぐ近くの会議室で読むのも、なかなか贅沢で貴重な経験です。NATO Public Formは、参加した印象は、専門家との対話というよりも、新しいスタイルでの「共同拡大記者会見」をアウトリーチとして実施という感じ。他のマルチ会議でも参考となるかも。

2022-06-29 22:13:00
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

④「新戦略概念」。”The Indo-Pacific is important for NATO, given that developments in that region can directly affect Euro-Atlantic security.” これは重要。インド太平洋と欧州・大西洋安全保障の連環を明記。間違いなく、ロシア・ウクライナ戦争が生み出した踏み込んだ文言。

2022-06-29 22:21:02
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

そして、”We will strengthen dialogue and cooperation with new and existing partners in the Indo-Pacific to tackle cross-regional challenges and shared security interests”. これは、直接日本の尖閣諸島の問題や、台湾の問題に繋がる記述で、中国にとっての「外交的敗北」。

2022-06-29 22:21:02