2011年9月21日台風15号で発生した帰宅難民

2011年9月21日、台風15号は帰宅ラッシュを迎えようとしている首都圏を直撃。大量の帰宅難民が発生した。3月11日の教訓は生かされているのか。
2
T.Okano @vef00104

@akiratv 私も新宿までいきましたが、長蛇の列でいつになったら乗れるかわからないので会社まで戻ってきました。会社に泊まるつもりです。

2011-09-21 21:37:32
松田公太 @matsudakouta

RT @keikokit: 同感です。台風の場合、来ることも分かっているし、いずれ過ぎるのですから、在宅勤務するか、効率的に帰宅時間をずらすか、会社に泊まる準備をした方が良いと思います。

2011-09-21 21:39:06
Akira Mori*chi @akiratv

これもまた、自助・共助の好例です。頑張るだけが自助・共助ではない。あきらめるのも、勇気です。 RT @vef00104 私も新宿までいきましたが、長蛇の列でいつになったら乗れるかわからないので会社まで戻ってきました。会社に泊まるつもりです。

2011-09-21 21:40:44
ぷにた🐶しししししばイッヌ🎏2023現地応援終了 @punita_mama

ひゃあ9時かあー!お疲れ様!アナウンスもそうだけど「中野⇔東陽町で折り返し運転」のウソINFOも問題ありだよね。東陽町までは問題なく行けると思ってそらみんな来ちゃうよ。 RT @mamauchino 9時過ぎに着いたよ。今日ほど東西線のアナウンスはヒドイと思ったことはないよ。

2011-09-21 22:03:13
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ReTweetしたように、東西線(というか都内の地下鉄が全般的に)、引き続き、帰宅者にストレスを与える状況が解消していないようだ。私のTweetで雨が上がったのを知り、思い切って地下鉄を見切って地上に上がり、歩いて帰る決断をした方もいた。「1時間は早かった」と御礼を言われた。

2011-09-21 22:14:52
Akira Mori*chi @akiratv

新宿駅、ひどい状態だね。大量の帰宅難民。3月11日と何も変わらない光景。違うのは、JRが動いていて、シャッターが開いていること。

2011-09-21 22:32:30
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

電車の運行状況は時々刻々と変わるし、 どの方面の運行情報が必要かは人によりけり。 お客さんの動きは完璧には予測できず、「ここが空いてる」と聞けばどーっと流れて大混雑になってしまう。リアルタイムでオーダーメードに近い情報受信ができるTwitterが威力を発揮するのはこういう時。

2011-09-21 22:37:02
おじちゃん @ojiccosan

携帯充電器持ち歩いててよかった RT @shimalunlun: RT @akiratv: おもしろい。今回の台風、おもしろいよ。こんなにワクワクさせられた台風は初めてだ。僕らは、早くも3月11日の教訓を試されている。台風15号の直撃は、首都圏にとって宿命であり、試練だったのだ。

2011-09-21 22:37:31
Akira Mori*chi @akiratv

遠距離は無理せず泊まるのが正解。 RT @osugi81 新宿駅は中央線は大行列。総武線山手線ホームもギリギリ身動きが取れるレベル。新宿~中野間は徐行運転で、中野駅でまたホーム大混雑でした。私は中野駅以降はわかりませんが、これは終日かかる混雑ですね。

2011-09-21 22:42:40
Akira Mori*chi @akiratv

携帯電話の充電器、私も震災以降持ち歩いています。充電器に入れる電池も充電式を使い、二重に充電しているのがポイントです(笑)これなら無駄に乾電池を消費せず、逆にいざとなれば市販の乾電池も使えます。

2011-09-21 22:45:24
松田公太 @matsudakouta

やはりトップの判断が必要ですね RT @yakoneko85: うちの会社は午前中に帰宅指示がありましたが、上長判断によると言う内容で日本人らしくみんな帰宅難民でした。 同じグループのプロジェクトは午前中にはみんな帰宅させていた!企業のトップ判断の差が出ますね!

2011-09-21 23:02:18
松田公太 @matsudakouta

皆さん、落ち着いて、気を付けて帰宅して下さい RT @misako0823 311より酷いかも。殺気立ってるし。ここまで混乱するなんて。会社も帰宅指示無し、上司も無視状態

2011-09-21 23:12:15
松田公太 @matsudakouta

殆どの日本の会社員は出来ないでしょう RT @shinthesingh: トップに頼って自己判断できないの最悪だと思うんですけど…災害時に思考停止してると死んじゃうリスクが高くなりませんか?僕は上司には事後報告で、昼過ぎに勝手に帰りました。

2011-09-21 23:44:27
松田公太 @matsudakouta

RT @asacoccosacocco: 電車が止まってしまうことが予想できたのに何の指示もなく、案の定、電車ストップ。徒歩圏内に住むミドルが、「皆さん大人の判断でお願いします」って颯爽と帰って、残されたヒラの帰宅難民たち。。判断ておい。

2011-09-21 23:46:18
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】3月11日の首都圏の光景が再現されたかのような帰宅困難者の人混みでした。鉄道の運転見合わせが相次いで夕方以降の新宿や渋谷駅には長蛇の列ができ、東京都はJRや私鉄などの事業者に駅の構内で受け入れるよう努めて欲しいとする要請を行いました。(9/21)

2011-09-22 01:06:01
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

それでよいのです。やみくもに帰宅するのではなくまずはツイッター情報。RT @ y_k_54 @inosenaoki 本当に頼りになります!きょうは、仕事もあったので早期帰宅が進められるなか、帰れずですが、ツイッターで状況みながら、さきほど、

2011-09-22 03:19:41
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

ツイッタ-情報を活用してください。携帯の天気図もわかりやすい。夜8時過ぎから運転再開、帰宅の判断は個人や企業。自助、共助、公助です。RT @isamuyuuji @inosenaoki 3.11の教訓?赤羽から武蔵小杉まで通常40分。今日は5時間強。今まで何やってきたのか?

2011-09-22 03:27:18
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

もちろん検討しました。しかし、台風の通過は早いので大丈夫と判断。予想通りでした。RT @melbournetoppo @inosenaoki 都内で大量の帰宅難民がでることが十二分に予測していたかと思いますが、対策として避難所を設けたりはしなかったんですか?

2011-09-22 03:35:01
山口拓 東京都議会議員 都議会立憲民主党 総務会長 世田谷区 @taku_yamaguchi

台風一過。区内で被害のあった地域を視察し事務所に戻りました。帰宅困難問題が取り上げられましたが、あの最中外に出るより、待機場所があるなら待つことも大事です。大企業、金融機関に限らず、ルール作りを行政として支援していかなければいけません。

2011-09-22 11:02:47
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】きのう台風が直撃した首都圏では一時ほとんどの鉄道がストップして「帰宅難民」が渋谷駅だけで数十万人に上ったとみられます。東京23区のうち17の区は避難所を設けるなどの具体的な対策を取っておらず、大震災の教訓が生かされていないことがわかりました(9/22)

2011-09-22 23:25:44
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

品川駅って台風のときこんな状況だったのか・・。JRは技術は凄いけど人間関係の運用が下手・・まるでGoogleみたい(冗談です笑。/昨日の品川駅の大惨状は人災 http://j.mp/nQEVz8

2011-09-23 08:25:01
Akira Mori*chi @akiratv

台風が直撃しているときに、わざわざターミナル駅に殺到するという集団心理は、何でしょうね。電車が止まるのは当たり前のことで、そんなときに電車を運行させる方が怖い。こんなことが起きるから、震災時でもJRはシャッターを閉めて自己防衛した。変わるべきなのは、帰宅難民の方なのです。

2011-09-23 09:39:14
Akira Mori*chi @akiratv

「一斉帰宅抑制促す : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」 http://t.co/sZsw2AOE こういうことを法律や条令でわざわざ定めなければならないのは、社会が幼稚な証拠。減災は、自助・共助なしには成立しない。強制は、自助・共助ではない。

2011-09-23 09:57:03
Akira Mori*chi @akiratv

「帰宅困難 東京17区対応なし NHKニュース」 http://t.co/5HdvvIL6 台風のようなケースで対応が必要なのか、行政がどこまで関与するのか議論が必要。風水害では帰宅困難者対策は想定していない。私は、「そんなのいらん」というのが結論。職場にいるのが一番安全。

2011-09-23 10:01:25