にゃーにゃー教

にゃーにゃー教とは、猫を愛でる宗教なのである。 緑文字が神話、紫文字が戒律なのである。 にゃーにゃー教の戒律と神話は、猫の生態や歴史や象徴学的意味に基づいて設定されているのである。 赤文字と黒文字は外典もしくはコメントなのである。 続きを読む
3
荒城ルーン / ゲーム制作ディレクター(Game production director) @lune_arashiro

猫と蛇の違いは、足の有無だけではありませんでしたか。

2011-09-22 16:52:35
セノにゃん @ceno_sougou

見よ、砂漠の民よ。かのムハンマドも猫が好きだったのである。 悔い改めよ、森の民よ。汝らが魔女と猫を狩った事は、人の歴史の汚点である。  #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:08:55
セノにゃん @ceno_sougou

猫は神聖なる生き物である。中世ヨーロッパでペストが流行したのはおよそ鼠が増えたためであり、鼠が増えたのは鼠を捕る猫が魔女狩りの影響で減ったためなのである。 #にゃーにゃー教

2011-09-23 17:19:25
セノにゃん @ceno_sougou

猫の次に神聖なものは龍(蛇)である。 猫神は大地を作ったのである。龍神は天空を作ったのである。 猫神は地上に火を、天に光をもたらしたのである。龍神は地下に水を、空に雲をもたらしたのである。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:33:42
セノにゃん @ceno_sougou

猫神は火を、龍神は水を司る。 彼らは兄弟であり友である。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:11:12
セノにゃん @ceno_sougou

虎神はたぶん猫神の親戚で秋と金属を作ったのである。

2011-09-22 17:53:25
くろ @katze1882

日本の聖地として鹿児島市吉野町の猫神神社があげられる #にゃーにゃー教

2011-09-22 16:44:54
ナースエンジェルHANA子SOS @hanaco01

薩摩の島津氏は戦場に必ず猫を連れて行ったとか。確かその神社があるのは島津氏の別宅だったはず~RT @katze1882: 日本の聖地として鹿児島市吉野町の猫神神社があげられる #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:01:30
セノにゃん @ceno_sougou

@kurtyukio 古来、暗闇でも光る猫の目には太陽の力が宿っていると信じられてきたのですにゃー。 特に猫の故郷であるアビシニア、リビア、そしてエジプトでは、神聖な存在なのですにゃー。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:19:19
@contzsche

TLでにゃーにゃー教なる団体の勧誘活動が盛んに行われているけれど、私は犬派だから特に関係ないニャン。

2011-09-22 17:23:13
セノにゃん @ceno_sougou

まあ細かいことは気にせずにゃーにゃー言ってればよろしいにゃー。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:49:20
セノにゃん @ceno_sougou

僕と契約してにゃーにゃー教徒になってよ! RT @dragons_cave 教団立ちあがってる?! RT @ceno_sougou 汝、大いに契約すべし。但し、契約は裏切りにより破棄される事に気を付けるべし。飼い主の家が変われば、猫はただちに家出するであろう。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 17:36:51
かのえ/Pattie/柿人 @kanoekakihito

「猫語の教科書(ポール・ギャリコ)」を彷彿とさせるな・・・。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 19:59:56
かのえ/Pattie/柿人 @kanoekakihito

ねこめいし。 とらめいし。 にゃーお。 #にゃーにゃー教

2011-09-22 20:00:50
セノにゃん @ceno_sougou

なんかよくわかんないけどねこみみおいときますね  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧

2011-09-24 07:51:19
セノにゃん @ceno_sougou

「何にでも変身できる猫は猫か否か?」

2011-09-23 21:12:56