正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

北海道では目印がなさすぎて、自分の家の前に名前の入ったバス停ができることがあるらしい「でっかい表札」

ほしすぎる〜〜〜
47
ととにゃん♐ @yukinyanp

@North_ern2 同感です! かつて国鉄根北線の跡地を訪ねた時のこと、斜里駅から根室標津駅(ここも鉄道としては過去帳に入ってしまった)に抜けるバス路線に平田宅というバス停があって印象に残っています…

2022-07-25 14:01:09
なにがし。 @9zCRvvD3JAPY3PK

@yukinyanp @North_ern2 コメントすみません。自分も確か古い時刻表の地図に平田宅バス停が載っていたのを見てすごいインパクトを受けたのを思い出します。

2022-07-26 01:00:44

とにかく目印がない

CookieSnacks🌵#Save_Ukraine @_Kirbyfan_

@North_ern2 目印になるものが家ぐらいしかないからねw

2022-07-26 07:44:58
北海道ラブラブおじさん @hokkaidolove22

確かに北海道の地方に行くと、家の名前のバス停多いです。 海沿いに多い印象があります。 実際そうとしか名前つけられない場所ありますね。 #北海道のバス twitter.com/North_ern2/sta…

2022-07-26 12:20:39
メタボ警戒中 @katsuhisa4

北海道の田舎に住んでる親戚の家に行くと、隣の家まで歩いて30分とか普通にある状況。 途中に畑と水田しか無ければ、バス停の名前も個人名にするしか無いよね、確かに。 twitter.com/North_ern2/sta…

2022-07-26 10:36:13
元古潭ジジ @izakaya_kotan

北海道の酪農地帯何て隣の家が500m先なんてことがよくあるので、「○○宅前」「○○牧場」以外にバス停の名前付けようがないのよね twitter.com/North_ern2/sta…

2022-07-26 08:20:04

これも北海道バス停あるある

しかばね☆めつたろう @metsutaro

@North_ern2 @seijieikenseiji 北海道だと「x線」とか「x号」と言うバス停もよく見掛けます。

2022-07-26 07:35:43
OROCHI_TUNGUS @OROCHI_TUNGUS

@North_ern2 旭川周辺にはあまりなかったイメージですねー X線Y号とかX条Y丁目とかそんなのばっかりでした ただXとYの値が20とか30とかになるのでそのあたりはいかにも北海道という感じでしたが…

2022-07-25 21:23:58
リンク destinationabus.web.fc2.com gallery_石狩新港北8線6号 destination a bus ~バス終点の風景~ 北海道内の路線バスの終点を訪れるサイト。<道央>石狩新港北8線6号(北海道中央バス)のページ。