長居植物園案内のメモ

大阪市立自然史博物館の行事「長居植物園案内」のメモです。毎月第一土曜日、博物館の学芸員がその日に見ておもしろいと思った植物などを紹介します。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
よこがわ @yokogawa12

大阪市立自然史博物館イベントレポート:長居植物園案内(9月) なかなか行事に来られない方、来にくい方もいらっしゃると思うので、僕の担当した行事はなるべくイベントレポートにアップしていくつもりをしています。先日の植物園案内のレポート。 omnh.net/event/2020/09/…

2020-09-07 15:05:26
よこがわ @yokogawa12

長居植物園案内の下見。いい感じの雑草群落にヒメムカシヨモギとオオアレチノギク。図鑑的には葉裏の毛の様子とか頭花の大きさを比較して見分けるけど、花序の形も違いそう。僕が普段見てる範囲ではヒメムカシヨモギが多そうやけど、葉を食べたり吸ったりする昆虫のつき具合が違うかもねぇなんて話も。 pic.twitter.com/6Zvmk6y4hP

2020-09-05 12:11:26
拡大
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

そのほか、写真を撮っていませんが、サンゴジュの果実、エンジュの花、ヒメイワダレソウの花などを観察しました。 #長居植物園案内

2020-08-03 17:20:29
よこがわ @yokogawa12

アラカシ。毎年、春はドングリのなる木の花を観察するのが恒例ですが、今年はできなかったので、まだ小っちゃいドングリを観察しました。近所にブナ科の植物が植わっているならこれからドングリが大きくなっていく様子を観察してみるのは面白いかも。 #長居植物園案内 pic.twitter.com/krmMc05LTv

2020-08-03 17:18:42
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

タイサンボク。未熟な花序がたくさん落ちていたので拾って観察しました。くるっと巻いているのがめしべ、根本のぶつぶつしたところはおしべが付いていたのだ場所です。そのさらに下に花被片が付いていました。 #長居植物園案内 pic.twitter.com/lwU14pKseD

2020-08-03 17:16:43
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

ハマナス。ちょうど「実」がなってしました。この赤い「実」は実は果実ではなくて、花托が膨らんだもので、実際に割ってみて、中にたくさん果実が入っているのを観察しました。割った断面の写真を撮ってないの大失態。 #長居植物園案内 pic.twitter.com/iAotTtog6d

2020-08-03 17:13:46
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

ユズリハ。ちょうど昨年出た葉が落ちつつあって、今年出た葉との違いがよくわかるタイミングでした。芽鱗の痕をよく見て、枝のどの部分がどの年に伸びたのかも推定してみました。枝に残る葉の落ちた痕を見ると、昨年出た葉はすでにある程度落ちていたこともわかりました。 #長居植物園案内 pic.twitter.com/ACssfsf97d

2020-08-03 17:09:27
拡大
よこがわ @yokogawa12

8月1日の長居植物園案内はちょっとショートバージョンで実施しましたが、新型コロナの影響や猛暑で外出を控えた方もいらっしゃると思いますので、少しだけ見たものを紹介していきます。ツイートぶら下げていきます↓

2020-08-03 17:05:34
よこがわ @yokogawa12

あとはこの辺のタグをつけとけばええんかな?長居植物園案内では図鑑っぽい知識の解説ではなく、その日みんなで見た事実を中心に話を展開するのを売りにしています。よく知ってる植物でも意外な側面を見れるかも? #長居植物園案内無観客試合 #おうちミュージアム #エア博物館 #大阪市立自然史博物館

2020-04-04 15:27:57
よこがわ @yokogawa12

質問対応で席外してしまって流れが切れたのでこの辺で。Twitterだと込み入ったこと書けないですが、普段は割のマニアックなことまで和気あいあいとやっていますので、落ち着いたらみなさん長居植物園案内に来てください。毎月第一土曜日の14時半からで申込不要です。 #長居植物園案内無観客試合

2020-04-04 15:25:57
よこがわ @yokogawa12

昨年に見慣れないユーフォルビアが植えられていて結構な存在感を放っています。Euphorbia characias ssp. wulfenii かなぁ。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/flGIH4jBLT

2020-04-04 14:05:40
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

ソメイヨシノ(左)とオオシマザクラ(右)。ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの雑種といわれていますが、開花期の様子は全然違います。ソメイヨシノは花期にほとんど葉が出ず、オオシマザクラは花と葉が同時に出る。オオシマザクラはほぼ花が終わっていました。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/MBJ2Xis3pf

2020-04-04 14:04:07
拡大
よこがわ @yokogawa12

春に黄色いじゅうたんを作るのはタンポポだけではありません。長居植物園に多いのはトゲミノキツネノボタン。字際に黄色い花を咲かせます。よく見るとヘビイチゴやカタバミが混ざって咲いていることもあります。今の時期、黄色い花をつける草本が楽しい。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/mXHcHxbNS4

2020-04-04 13:58:34
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

芝生に膝をついてタンポポを撮影したのですが、膝の下にはメリケントキンソウ!大阪の公園や河川敷で増えつつあるキク科の外来植物。地面すれすれに花をつけ、熟した果実には棘があり刺さると痛い。まだ花の時期なので膝つけたけど、来月なら痛い目にあってたことでしょう。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/XGiknrmQGN

2020-04-04 13:56:05
拡大
よこがわ @yokogawa12

芝生にはセイヨウタンポポ(もしくは雑種)がたくさん咲いていました。タンポポはネタの宝庫ではあるのですが、花のときよりも果実のときの方が花茎が長いというのがわかりやすい写真を。花が終わるといったんねて、綿毛を飛ばすときに高く立ち上がります。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/OJzIVnCfrC

2020-04-04 13:44:55
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

花の写真はこっちの方がわかりやすいかも。オオキバナカタバミは冬から春先に花が咲くという園芸的には重宝しそうな生態。これから花が終わって葉もなくなります。毎年、展葉と開花のパターンを記録しようと思いながらやらずに終わってしまう。。 #長居植物園案内無観客試合 twitter.com/yokogawa12/sta…

2020-04-04 13:33:53
よこがわ @yokogawa12

2018年3月24日の長居植物園案内で見たもの。 外来植物のオオキバナカタバミ Oxalis pes-caprae の花。長いおしべと短いおしべがあって、その下にめしべがある。異型花柱性らしいのだが、大阪周辺では短花柱花しか見てない。 pic.twitter.com/GttQ31QMiQ

2018-03-25 10:09:35
よこがわ @yokogawa12

キンカチャの近くに外来植物のオオキバナカタバミが。今まで認識してなかった場所。この植物、異型花柱性でおしべが長くてめしべが短い花とおしべが短くてめしべが長い花の2タイプあるようですが、大阪ではめしべが短い短花柱花しかみたことないです。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/WZPrYE4mea

2020-04-04 13:31:51
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

キンカチャが咲いてますよという案内があったのでぶらり。長居植物園で見るツバキ科の花は、主にツバキやサザンカの類なので赤やピンク、白がおなじみですが、キンカチャは黄色。中国南部原産のようです。地面にはたくさん花が落ちていて少し見ごろは過ぎていたようです。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/7DZH7W5q5v

2020-04-04 13:25:59
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

若い葉の毛ということならイチイガシ!ということで見に行ってみましたが、ちょっと早かったですね。ブナ科の植物で、同じ長居植物園内でも展葉のタイミングは種類によって違ってたり、個体によって違ってたり、枝によって違ってたり。いろいろあります。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/VxEYeOaNtL

2020-04-04 13:21:39
拡大
よこがわ @yokogawa12

写真はないけど、クスノキも展葉してきていて、やはり展葉したての葉はダニ室がルーペでは見えない。果たしていつ見えるようになるのか、もっと高倍率で見たらダニ室ががあるのか、気になるところ。 #長居植物園案内無観客試合

2020-04-04 13:19:05
よこがわ @yokogawa12

こちらはサンゴジュの展葉。サンゴジュの葉にはダニ室があるのですが、昨年の植物園案内で、展葉したての葉ではダニ室が見えないという話をしました。これぐらい開いているとダニ室が見えました。どのタイミングで見えるようになるかは毎日観察しないとわからなさそう。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/zqwRYdVtiz

2020-04-04 13:18:10
拡大
よこがわ @yokogawa12

春は展葉の季節、ということでいろんな樹木で展葉の様子が見られました。博物館から出てすぐのところのアラカシ。同じ株でも枝によって展葉の段階が違っていました。展葉したての葉は裏面の毛が顕著にわかります。擦ると毛が取れて楽しい。 #長居植物園案内無観客試合 pic.twitter.com/P1IpkLHReG

2020-04-04 13:16:00
拡大
拡大
拡大
よこがわ @yokogawa12

ということで行事は新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、ざっと見れたものについてツイートしておきます。行事の雰囲気がどれぐらい出るのかわからんけど。 #長居植物園案内無観客試合

2020-04-04 13:14:04
よこがわ @yokogawa12

今日の長居植物園案内 鳥スペシャルで見たもの クスノキ、トウネズミモチ、ジュウガツザクラ、ボケ、サンシュユ、モチノキとクロガネモチ、アキニレ、チャンチンモドキ、フウとモミジバフウ、ハマヒサカキ。果実と鳥の関係中心に、鳥は全然関係ない話もちょっと。

2019-12-07 16:37:38
前へ 1 2 ・・ 5 次へ