夏葉薫さんのライトノベル21選

27
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

公野櫻子《ストロベリー・パニック!》シリーズ:べびプリもキャラコレもポケストもオリストもいいがとりあえず完結しているコレ。G'sマガジンの読者参加企画のノベライズ。手掛けるのは読参も仕切るゴッドこと公野櫻子。滲み出る教養の分厚さと天皇制論にいたる思索の深み。最強の百合ラノベの一つ

2011-09-26 04:04:55
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

古橋秀之《ソリッドファイター》:いいか、お前ら、ラノベ読みの鉄則を伝えるぞ。「古橋は全部読め」一巻打ち切りもちょい前に特殊極まる流通形態で完結。97年に書かれた近未来格ゲー小説だが未来像の的確さに驚く。ゲーム小説ゆえにつきまとうたかされ問題の果てに人類進化のビジョンを見る健全さよ

2011-09-26 04:14:09
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

中村九郎『ロクメンダイス、』:ライトノベルを信じる理由その3。最高傑作は『神様の悪魔か少年』だがラノベか否か微妙故に。奇想の飛躍力とローテンションなほうの中村ヒロインの愛らしさに痺れろ。文章は抜群に美しくラノベは九郎文体を受け入れる下地としてこの世に生み出されたと素直に信じられる

2011-09-26 04:21:19
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

中村九郎『黒白キューピッド』:『ロクメンダイス、』よりも好きです。ハイテンションな方の中村ヒロイン&中村主人公男子のわけわかんなさと愛らしさと美しさがもうこれでもかと炸裂する。女の子よりもゲームな加藤と腕っぷしで負けないメイジに超中学生感があふるるのですぞー。最高にキュートな傑作

2011-09-26 04:26:02
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

あざの耕平《Dクラッカーズ》シリーズ:ドラッグをキメた不良の異能バトル。普通に秀作という意味では見劣りがするような気がしないでもないが視界に入られてしまったので……。海野千絵ちゃんとは結婚したい。お互いを高め合えるというか高いところに引っ張り上げてもらえると思う。無論性的な意味で

2011-09-26 04:34:44
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

柴村仁『我が家のお稲荷さま。』:日常しかそこに揺蕩っていないのならば、それは非日常は既に終わっているからだ……というごく当たり前の省察をややだらしなく愛らしい文体で綴った秀作。終わった後の物語スキーには全力でオススメ。すなわち北斗の拳サヴァ国編好きにはマストアイテムなのですぞー。

2011-09-26 04:46:53
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

秋山瑞人『猫の地球儀』:廃棄されたコロニーに住まう猫たちの生きざまを描く。上手い。本当に上手い。古橋秀之に匹敵する上手さ。まあでも上手いだけなので別に……。別に……とは思いつつこれだけ上手いだけという小説もライトノベル史における特異点には違いあるまい。いや、上手いだけなんだけどね

2011-09-26 04:50:21
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

長谷敏司『円環少女』:手からビームが出る理由の差異化ゲームそのものが各キャラクターの差異として作品に取り込まれる、というメタな仕掛けは終わりのクロニクルと同じなんだけれどこの世にいる人間の話をしている分だけこっちのほうが好み。大人とかヒーローとかそういう何者かについての真摯な思索

2011-09-26 04:59:23
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

谷山由紀『コンビネーション』:恐らく、古今東西無双の野球ライトノベルの最高到達点。無名校からドラフト6位で入団した名倉大志を巡る人々の割り切れない物思いを球場とその周辺に取材した題材を通して繊細に描く。ふと思ったんだけど、ナカジの経歴は西武が強豪なことを除けばリアル名倉ですぞー。

2011-09-26 05:13:14
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

谷山由紀『天夢航海』:わが私的ライトノベル史のジャケ買いの最高の成功体験。小説「天夢界紀行」に登場する天夢界へのチケットを手に入れた少女たちの物思いを描く連作短編。ミステリアス年上ダメ男に引っかかる少女を描いた「まわっていく流れ」は水樹奈々「テルミドール」好きにはたまらぬですぞ。

2011-09-26 05:20:19