普天間タグからまこたんのつぶやきを中心にして

2
前へ 1 ・・ 7 8
まこたん @Maco_tan

文化の界面で切り取れば、本土と沖繩って全然「差異」がないのですよ。言語だって同系統なのは研究の末に解明されています。あと文化に卑下している県民は現在のところいません。自決する能力がないだけです RT @SuperMTec: #futenma

2010-06-02 23:27:34
まこたん @Maco_tan

勉強が決定的に足りていないのは、あなたの方です。沖繩学の父である伊波の研究で沖繩と大和の文化源流が一緒であることは解明されています。違いは風土に求めるしかないのですよ。あと自決の問題は、文化ではなく政治の領域です RT @SuperMTec: #futenma

2010-06-02 23:37:11
まこたん @Maco_tan

文化面で沖繩の独立を考えるのは良い傾向ですが、では「おもろさうし」がどうして漢字仮名混り文で平然と書かれているのか? そういうところを勉強して欲しいところですねえ #futenma

2010-06-02 23:47:09
まこたん @Maco_tan

まず言語という面で見ると、沖繩と大和は同じ系統です。語彙の多くが古代大和語と沖繩方言と同じなのです #futenma

2010-06-02 23:57:40
まこたん @Maco_tan

あと、発音変化の過程が本土の経過と沖繩の経過が同じなのですね。詳しくは伊波「P音考」あたりを参照。根っこは同じなのです #futenma

2010-06-02 23:59:10
まこたん @Maco_tan

そもそも沖繩学は「日本との差異と沖繩の独自性」を追求した学問だったのに、現在では離島での文化発展を研究する島嶼学へと変質した事例を鑑みれば、だいたいは察しがつきますよねえ #futenma

2010-06-03 00:02:07
まこたん @Maco_tan

人を殺すつもりか。「おもろさうし」「古琉球」「沖縄の歴史と文化」その他 RT @LewChew: 影響された「本の名前」だけでも、どうぞ #futenma

2010-06-03 00:07:52
まこたん @Maco_tan

もしもし。最初のは琉球王国時代にまとめられたもの、次が伊波の著作で、最後のは外間の著作なのですけど。ぐぐれよ RT @LewChew: それが伊波のものなら、その時代背景を考慮しないと現代では通用しない。琉球処分の影響がまだ生々しく残っている時代に書かれたものだ #futenma

2010-06-03 07:03:15
まこたん @Maco_tan

伊波の時代は沖繩の独自性を特に求められる政治状況だったのですよ。彼は研究を重ねて、本土との共通点が多いことを発見しちゃうんです。それは師匠筋の柳田の学説を覆すものでもありました。ちゃんと沖繩学発展の背景を知っていれば、時代を理由にした切り捨てなんてできないのです #futenma

2010-06-03 07:08:55
まこたん @Maco_tan

ある学問を否定する人は、その学問が何なのかについて全く知識がない。今時は「胡瓜を絞って太陽の力を抽出する」なんて馬鹿な研究できる環境じゃないんだから、きちんと調べた上で否定すべき。というか、伊波普猷って沖繩の偉人の一人で、彼の功績は「時代」で切り捨てられませんよ #futenma

2010-06-03 07:14:36
V層もどき@秋例大祭け05ab @desuga_NlkL5EiN

ガリバー旅行記でしたっけ RT @Maco_tan: 「胡瓜を絞って太陽の力を抽出する」

2010-06-03 07:20:27
まこたん @Maco_tan

沖繩文化研究をしていた伊波ですが、研究だけでなく沖繩に対する苦言も公表しています。これは明治に書かれたものですが、現代にも通じるもので私にも耳が痛い。その内容は古琉球にあるのでそちらを参照してください。けして、「時代」で片付けられるものではないのが分かるでしょう #futenma

2010-06-03 07:21:45
まこたん @Maco_tan

@desuga_NlkL5EiN あたりです。でもアレには分からないだろうなあw

2010-06-03 07:22:48
まこたん @Maco_tan

というわけで、リアルだろうが何だろうが、前提とすべき知識の段階で足りていませんので議論になりません。勉強し直してから語ってください RT @LewChew: リアルで議論してもいいぞ。名刺交換しましょうか? #futenma

2010-06-03 07:27:07
前へ 1 ・・ 7 8