札幌への空旅(ANA/ADO) 2022/08

来春SKiP搭乗を終了するANA。今回色々と試した結果を綴っています。スマホなしの場合を想定して。市役所グルメもあります。今回ディナーはさっぽろ割のスマイルクーポンを利用しました。
10
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

今日の貴賓室は空いているなぁ。🎸ギター演奏のAnd I love herが流る。

2022-08-31 13:24:29
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

青汁って一定数の人気あるみたいね。昔牛乳で割って飲んだっけ。

2022-08-31 13:25:23
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

一杯のウイスキーアンドソーダ

2022-08-31 13:25:55
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

帰れば現実待ってますが、一先ず気が晴れた感。昨日の往路では道をいや空を塞がれた感があった。がしかし杞憂とわかり。

2022-08-31 13:28:05
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

おかしなやつは貴賓室でカウンターで電話をそのままかける輩。掛けるエリアがあるだろうに。しかも筒抜けだよ。強いね。

2022-08-31 13:29:46
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

ヒントはJLにあったというオチ。

2022-08-31 13:30:15
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

お、トリプルがでっぱつ。鷲のマークが描いてあった。ふとかヒコーキたい!

2022-08-31 13:33:33
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

バルクヘッドの向こうは、お手伝いが必要とされる方、自社クレカ会員様の席とか。お二人のトラベラーが💺💺お座りでしたね。クレカ会員の方は上空でお願いするみたいでした。 pic.twitter.com/9xBX4t9nbr

2022-09-01 21:47:20
拡大
拡大
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

20220831 HD24 Descending route over downtown Tokyo. 窓から見る景色と異なりますが、FR24によれば渋谷の上空を経てHND 16Rへ降りていったみたいですね。南風運用都心通過、初めてのマドカラでしたがとてもいい体験でした。#FLT_HDCTSHND pic.twitter.com/aEBSEly4Qy

2022-08-31 22:38:49
拡大
拡大
拡大
拡大
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

スクショでここまでなんの問題もなくスムーズでした。

2022-08-31 15:46:59
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

スクショでオッケー、紙(神)でオッケー、なはず。

2022-08-31 15:48:22
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

ここでいつもガラケーの電源入れ忘れ数日放置はよくある。3日〜4日は当たり前(汗)

2022-08-31 15:54:30
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

ワンちゃんエリアからわんちゃんの鳴き声

2022-08-31 15:56:30
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

フラジャイルタグ付いてた、、

2022-08-31 16:02:09
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

はなまるって楽天だったのね。カード出し忘れのまき、、

2022-08-31 16:10:21
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

そういえば、東京モノレールHND T2駅 吉野家が9/9にオープンするようです。丁度、てんやのとなりあたり。ここも使えるお店になる予感〜👏。 pic.twitter.com/wmGyMgE44r

2022-09-02 18:47:14
拡大
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

先日、数年ぶりにADOに乗りましたが、搭乗しドアが閉まったら、前方バルク席に引っ越してきた男性客。手荷物を頭上ロッカーへ入れるよう指示されるも、はいと返事をして、脚組んでそのまま無視。米系だとピシャリだろうが、久し振りにイヤな光景を見てしまった。

2022-09-04 09:50:45
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

NH羽割時、浜松町駅モノレール最後尾工事中でJR側へ通り抜けられなそう(普段ここのエレベーターを使う)。中央階段はその先ICだとJR乗継券を渡してくれる。それを改札に通してICをタッチで。

2022-08-31 16:44:39
🛫wikiwiki🛬 @Travelitwell

車内のてぃえんちーりーぱお、明日は34℃とか、鬼のような気温だ。

2022-08-31 16:51:04

羽田に帰ってきました。この時、今回のANAのオンラインチェックインとSKIP廃止のモヤモヤに晴れ間が見えてきたのは次のこと。来春のSKIP廃止以降はめいめいのE-TKTのQRコードを紙で印刷或いは何らかの形でスクショをとることで回避できそうだということ。廃止まではまだ半年近く時間があるので、何等かの解決策も出てくることを期待して。