仮面ライダーギーツ/DGPを中心にした個人ログまとめ

ギーツの考察っぽいもの個人的まとめ。妄想・想像込み。現在12話まで放送中、適宜増えます。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
アルミ @alumi_hal

攻略にルール付けるのユウヤって感じで好きだな

2022-10-02 09:19:51
アルミ @alumi_hal

まあ使うよな…そんな券があったら…お前は。。。

2022-10-02 09:28:38
アルミ @alumi_hal

メインライダーにあたるタイクーン・ナーゴ・バッファには固有の効果が発動するアクセサリーが最初から付与されてるけど、主人公であるギーツには無い。エントリーフォームの時点で『引きがない』、本来なら即脱落するはずなのにずっと勝ち続けてるから運営側は“浮世英寿”という男を警戒してるのかな…

2022-10-02 23:08:36
アルミ @alumi_hal

逆に何故タイクーン・ナーゴ・バッファの3人にはエントリーした時から固有効果アクセサリーが付いているのか。 高橋悠也脚本で、こういう違いに理由や意味を持たせないことはないと思うけど…後々何かくっついてくるだろうか…?

2022-10-02 23:08:37
アルミ @alumi_hal

ギーツが初回からマグナムもブーストもゲットできず、ウォーターとシールドをゲットするのはギーツ(浮世英寿)自身が特別恵まれた人間というわけではなく“普通の人”っていう現れなのか。みんな(視聴者含む)と同じ、みたいな。逆にベーシックだからコツさえ掴めばどんなアイテムも上手く使いこなせる twitter.com/alumi_hal/stat…

2022-10-05 13:54:04
アルミ @alumi_hal

ナーゴは打撃力を高めるアクセサリーが初期付与されてるからハンマーやクローと相性がいい。 バッファは闘争心を高めるアクセサリーなので接近戦向きのゾンビと相性がいい。 タイクーンは運が上がるのでシークレットミッションをクリアできたり高レアバックルが当たる。アローの命中率も上がってるかも

2022-10-05 13:54:04
アルミ @alumi_hal

ああ…私はギーツのマフラーを固有効果アイテムとして見てないですね…説明がない、というのはマフラーが特別なものではない扱いという認識。 キツネの尻尾を模してるので、アイデンティティのひとつ(バッファの髪やナーゴのヘッドフォンっぽい部分と同じ)と受け取っている。 twitter.com/teltel_fumibo/…

2022-10-14 23:38:26
TELTELボーズ@ミステリアスなすいそーがくぶ @teltel_fumibo

ギーツの場合はおそらくマフラーがそれにあたるのだろうけど、これだけなんの説明も無いのが怖いところ。パンクジャックのマントには説明があるにも関わらず。 twitter.com/alumi_hal/stat…

2022-10-14 17:31:52
アルミ @alumi_hal

顔周りにあるというのもあるかな…造形的に背中から出てるけどマフラーは首に巻くものだし(マントは背中に着けるもの) あとはキャラクター特徴(マスクデザインに合わせているか)と転用度の高さ(他のキャラが付けていても自然であるかどうか)で、アクセサリーから受けてる印象が違うので…

2022-10-14 23:38:27
アルミ @alumi_hal

別に何も言及されてないし効果付きなのかもしれないけど、だとしてもそれが自分に向いた効果でないのは確かと思う。 誰よりもデザグラ経験があって、恐らく何遍もデザ神になっているのに、本人が有利になるようなことは起きず皆と同じ位置からスタートしてる(なので最初はハズレバックルを手にする)

2022-10-14 23:38:27
アルミ @alumi_hal

仮面ライダーにおけるマフラー、ということで、主役ライダーに着いてることに何の疑問もなく寧ろ着いてて普通くらいに思ってるところも、あるな。

2022-10-14 23:38:27
アルミ @alumi_hal

ギーツのマフラー、宇宙船だとパーソナルアクセサリーとして説明が書かれてるんだけど、名称が『ギーツテイル』なんですよね。マフラーじゃなくて“尻尾”になってる。 バッファはレータ、タイクーンはバンテージ、ナーゴはバングルと小物の名称なので、微妙に差別化されてる。 twitter.com/alumi_hal/stat…

2022-10-15 13:17:39
アルミ @alumi_hal

なので、ギーツテイルはバッファホーンと同じカテゴリのアイデンティティパーツで、効果説明が無いのは特筆する“効果”が無いパーツ(バッファの髪とかと同じ)という認識。

2022-10-15 13:17:40
アルミ @alumi_hal

ただ、カナ表記で“テイル”なので、尻尾と掛けつつ『物語、作り話』を現実にするアイテムになってる可能性はある。英表記がtaleだと多分そっち。 この中に『嘘』も含まれてるので、ギーツが嘘をついてタイクーンを騙したのも実はこの尻尾に関係があるかも。そういう展開もこの先できるかもしれない。

2022-10-15 13:17:41
アルミ @alumi_hal

デザグラは実際のところ邂逅ターンでメインライダーが退場しなくてもいいシステムになってるので、邂逅はゲームのルール説明を主にしてるんだろうなと思ってる。その中でメインキャラが出会うから『邂逅』なわけで。。

2022-10-05 13:32:00
アルミ @alumi_hal

逆にここでメインキャストひとり落としたら尖りすぎてて笑っちゃうけど。。。 ワンクールはいないと貴利矢超えちゃうからな。。

2022-10-05 13:32:00
アルミ @alumi_hal

メリーおじさん🐏がデュオ交代券を使ったあとで、別の誰かが新たにデュオ交代券を使ったら、デュオが元に戻るとかないのかな(交代券には「ひとり一回限り有効」って書かれてた気がするから)

2022-10-05 13:37:57
アルミ @alumi_hal

全員が同等に課金システムの利用ができる、としないとデザグラから平等性が無くなる気もする。

2022-10-05 13:41:55
アルミ @alumi_hal

景和はパンクジャックとコミュニケーション取ろうとしたり、トレーニングをするようなので、ここがメリーおじさん🐏との分かれ目なんだと思うが。 パンクジャックとコミュニケーションを正しく取ることでジャマトが撃破できるようになる、運営ライダーは相手の出方次第で吉にも凶にもなるカードかな。

2022-10-06 09:04:22
アルミ @alumi_hal

パンクジャックに“合わせてもらう”のではなく、自分が“合わせにいく”と上手くいく気もする。 これもできる人とできない人で分かれるだろうし。。

2022-10-09 02:39:00
アルミ @alumi_hal

シロー・ダパーン・パンクジャックのマスクは色変えだけど、機能は各ライダーで微妙に差がつけられてるの好き…本編だとあまり使われにくいけど設定だけはちゃんと決められてるのが良いよね。 ギンペンは水系フィールドで有利とかメリーのツノは相手の眠気を誘うとか…本編でも見たいけどね。。。 pic.twitter.com/fa2qtjLIoY

2022-10-05 22:33:43
拡大
アルミ @alumi_hal

デザグラは本当にクソゲーだが、生き残るためには自分が勝つことだけ考えてもダメ、時には協力したり手助けしたり、他人に手を差し伸べて“皆で生き残る”行動を取れないと生き残ることは困難、と言っているので、人生と同じというか、誰もが望む平等でズルのない社会の縮図がデザグラって感じではある。

2022-10-06 09:13:14
アルミ @alumi_hal

運営(恐らく神レベルのなにか)はその辺りをわかった上でデザグラやってて、むしろニンゲンを淘汰させたがってるイメージがどうしてもあるんだよな。だからクソ。。。

2022-10-06 09:13:14

10/9 第6話 メリー脱落

アルミ @alumi_hal

道長が引き直すかなと思ってたけどキャラ的にどうかな〜と思ってたら、そのまま道長が引いてた。 ギーツ、結構そのままお出しされるなあ。今のところ。 twitter.com/alumi_hal/stat…

2022-10-09 13:34:21
アルミ @alumi_hal

きっちりメリーおじさん🐏の本性を出してきてキャッキャと喜んでしまった← twitter.com/alumi_hal/stat…

2022-10-09 13:35:28
アルミ @alumi_hal

その方が次に🐏の本性を展開しやすいと思う(精神的に追い込まれるので)

2022-09-12 12:59:52
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ