2022.10.3 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #詐欺的手法 #詐欺測定 #デタラメ測定 #ブロックフェンス #クロソイ #PCV水位低下 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ ・東京電力福島第一原発事故視察ツアーで行われている詐欺的手法によるデタラメ測定に関するまとめ及び関連まとめ ・原発関連報道・原子力規制委員会会合リンク ・春橋さんブログ更新通知 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原発解体廃棄物の再利用へ理解促す ふげんで県が企業見学会 chunichi.co.jp/article/556598…

2022-10-03 20:40:49
ハッピー @Happy11311

ヒラメの飼育状況なんかライブ配信しないで原子炉建屋内の高線量下で作業してる状況をライブ配信すればいいのに… 東京電力 処理水でヒラメの飼育をスタート 情報発信へ飼育状況をライブ配信 fct.co.jp/news/news973vi… #中テレ

2022-10-03 21:45:54
大島堅一 @kenichioshima

これって、ずいぶん前からいくら指摘されてもやっていることです。私が国会議員と行ったときも、同じ指摘が専門家からされていました。東電は全く聞く耳持たない会社です。 twitter.com/ma_yoke/status…

2022-10-03 21:54:07
除本理史 @ma_yoke

これは相当問題ですね⇒ 東電、トリチウムを検知できない線量計で処理水の安全性を誇張 福島第一原発の視察ツアーで:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206024

2022-10-03 21:31:39
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

@kochigen2017 4)2020年から追及していた詐欺測定ですが、説明のマニュアルやフリップの公開を何度要望しても「企業秘密。現地にきた人にだけ公開」と言われ続け、今年の1月に現地取材しました 2021年も会見でたびたびこの件を追及していたので まだ測定が続いていることは、周知だと思っていました @kochigen2017

2022-10-03 22:19:17
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

1)今日のキャスでも言及しましたが、東京新聞が詐欺測定のことを一面で記事化してくださったのは嬉しい。 けれど >たしか2年前にも問題になったはず。さすがにもう止めただろうと思っておりました< というのはさすがに無い。 2年前、私が問題にしたときはどのメディアも記事にしなかったし

2022-10-03 22:27:46
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

2)この詐欺測定が全ての視察や取材に組み込まれた2年前に ALPS処理水の海洋放出が政治決定される前に ALPS処理水放出設備の施工が地元自治体に事前了解される前に 大きく問題にせねばならなかった そして一昨年も、昨年も、私はこの詐欺測定を会見で質問し続けてたので「さすがにもう止めた」は無い

2022-10-03 22:27:47
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

全県版のほうにある「避難退域時検査訓練の実施」。従来の説明だと、ゲート型モニター(高速道のETCを通るイメージ)でやるって言って来たのに、それでやってない。これでは、訓練したことにならない。 まあ、どう言う方法でやろうが、ここが渋滞してしまって、避難先に辿り着けないことになるだろう。 twitter.com/Ibaraki_Kouhou… pic.twitter.com/KtkMkoudRG

2022-10-03 22:38:18
茨城県 @Ibaraki_Kouhou

/ 本日、10月1日 原子力広報いばらき第4号を発行しました📢 \ 原子力広報いばらきでは東海第二発電所の安全性の検証と避難計画の検討の状況をお知らせしています。 第4号では東海第二発電所の自然現象等対策・電源対策の検証などを中心にご紹介しています。 ▶pref.ibaraki.jp/bousaikiki/gen… pic.twitter.com/IlHfdl4GuK

2022-10-01 08:50:00
拡大

海老原さんによる文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

中長期ロードマップ見れなかったから資料だけ貼っておく。 pic.twitter.com/M6rYFlrYhF

2022-10-01 17:06:30
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

1号機のIC配管撤去作業完了のお知らせ。 pic.twitter.com/KL2Fp6Mk4N

2022-10-01 17:06:34
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

9月30日から海洋生物の飼育試験を開始するお知らせ。 pic.twitter.com/7FD1dBfUz5

2022-10-01 17:06:38
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

処理水ポータルサイトのお知らせ pic.twitter.com/k9ijUUa9N1

2022-10-01 17:06:47
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

【原発報道】 ①フランスのMOX燃料工場で不良品 ②規制庁の検査官が検査官証を不携帯のまま原発に立ち入り ③岸田政権が原発再稼働を掲げるなか、規制の更田委員長が退任。 pic.twitter.com/CD0E77TZ1W

2022-10-02 20:14:24
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。冒頭説明は2号機使用済燃料プールの定期点検で冷却止めるお知らせ。 それと燃料デブリ取り出しに向けて株式会社IHIと「東双みらいテクノロジー株式会社(略称はデコミック)」という共同事業体を設立したと発表。 新型コロナについては前回会見以降、協力企業7名が罹患。 pic.twitter.com/bPaxVt9JlG

2022-10-03 19:28:17
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

見所は東京新聞が構内ツアーで今も空間線量計でトリチウムボトルの測定をしてる事を報じた事を受けて、東電が処理水ポータルサイトに文書を公表したんだけど、現地取材をしたおしどりさんが現地の説明と公表された文書の内容が異なる事を追及するところ。 pic.twitter.com/RxYpj7huUJ

2022-10-03 19:28:19
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

東京新聞マスイ記者)説明にあった1号機、2号機周辺工場とはどんな作業なのか教えて欲しい コバヤシ氏)8月25日に配布した資料を見て欲しい。SGTS配管に手間取って行程を入れ替え、瓦礫撤去と主排気ダクトの撤去を先に行う事にした。作業の再開というより行程の組み替えです pic.twitter.com/nCjqGiLNZN

2022-10-03 19:28:21
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→9月に取材で構内に入った時に見たSGTS配管側?→行程を組み替えてSGTS配管にキャップをしている。8月から9月末にかけては、主排気ダクトの2号機側の撤去をしていて、今度は1号機側の撤去に入る。瓦礫が散乱してるので撤去して場所を作っていく

2022-10-03 19:28:22
海老原いすみ @ebiharaism

→スケジュールは?→両サイドを切る形で、2号機側でだいたい1ヶ月かかった。1号機側は瓦礫撤去もあるので11月末までの予定→長さは?→資料の9ページにこんな感じというのが出てる。1号機側で60m。切断のピース数は確認する

2022-10-03 19:28:22
前へ 1 ・・ 14 15 次へ