2022年福岡市長選挙へ向けた「福岡市から政治をかえる会」の政策

2022年11月の福岡市長選挙で今の髙島市政からの転換をめざしている、幅広い立場の市民・団体が集まった会が発表した政策です。この政策を土台にした8項目の政策協定を結んだ田中しんすけさん(無所属)を支援することを決定しました。
0
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

福岡市から政治をかえる会が打ち出した政策のメインスローガンは「企業優先から市民第一の政治へ- 暮らし充実の福岡市をめざします -」です。 ○多様な市民の命と暮らしに寄り添う政治をめざします。 ○市民の、市民による、市民のための政治をめざします。 を基本姿勢としています。(続く)

2022-10-02 01:55:18
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 政策の柱は次の8項目です。 ①大企業中心の大型開発を市民中心で見直します。 ②市民の生活を底上げし、市民が元気な街にしていきます。 ③ジェンダー平等を推進する施策を行います。 ④社会で出産・育児を支え、子どもの権利を大切にする社会をつくります。 (続く)

2022-10-02 01:56:02
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) ⑤気候危機対策を積極的に進めます。 ⑥コロナ・感染症対策を充実させます。 ⑦都市外交により、東アジアに非核平和地域をつくります。 ⑧日本国憲法の精神を生かし、課題ごとに、市民による施策の提言・意見交換の場、施策検証の場を設け、市政に反映させます。

2022-10-02 01:56:53
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

福岡市から政治をかえる会政策案を順次紹介します。 1. 大企業中心の大型開発を市民中心で見直します。 (1)天神ビックバンの見直しを行います。 現在都心中心に数棟の建設工事が進んでおり、最大70棟とも言われている建て替え・新規建設事業は、道半ばで、見直しが可能です。(続く)

2022-10-02 21:13:41
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 円安の進展などによる国の財政・金融危機の到来が予測されます。早い段階での見直しが必要です。 気候正義の立場から温室効果ガス(CO2など)排出量を減らすためにも、見直しが必要です。 オフィスの空きが多くなる可能性があります。 天神地区の開発の質の転換が必要です。 (続く)

2022-10-02 21:14:32
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 企業のオフィス中心ではなく、子ども・若者、障がい者、高齢者、家族・友人などが多く集える街づくりを進め、同時に消費を活性化させます。  都心部の空きオフィスを活用し、コモンズ(公共財、コモンスペース)を増やします。 (続く)

2022-10-02 21:15:17
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 図書館、マンガ図書館、劇場、コンサートホール、幼児・小学生などが遊べる空間、e-スポーツ空間、異世代が交流する空間、各種イベントなどを行う空間などを、コモンズとして設置します。 (続く)

2022-10-02 21:15:43
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) なお、図書館・マンガ図書館は、寄贈・遺贈中心に収集し、スタッフは、専門職も含め、正規公務員として雇用します。

2022-10-02 21:16:06
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

かえる会政策案を順次紹介します。 1. (2)大型マンションなど、乱開発を規制します。 マンション建設の規制が緩和されていますが、見直します。 過大規模校問題(31クラス以上の公立小・中学校、2022年現在:小学校23校・全体の16%、中学校5校・全体の7%)が発生しています。(続く)

2022-10-03 11:37:45
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) マンションの建設規制では、校区問題に配慮します。 (3)市内各所の公園で、樹木伐採の工事が進んでいますが、見直しをします。  人々が憩い交流する場を確保するとともに、緑の多い街づくりをします。 (続く)

2022-10-03 11:43:31
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 気候正義の立場から温室効果ガス(CO2など)排出量を減らすためにも、緑化の保存は大切です。 (4)海の中道海浜公園(国有地)におけるIR(カジノ)事業に反対します。 カジノなどのギャンブル依存症が増えることが予想されます。 (続く)

2022-10-03 11:44:13
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) 人工島・海の中道・志賀島一帯の住環境・自然が破壊される可能性があります。 海の中道海浜公園(国有地)で、環境破壊することなく、食と農を一体とするテーマパークなど、新規事業の提案をします。 (続く)

2022-10-03 11:44:39
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) (5)九大箱崎キャンパスの跡地については、情報を徹底的に市民に公開し、公共の利活用を最優先し、市民の大多数が納得できるプランを策定・実施します。 ◎防災機能を備えた広い公園をつくります。 ◎教育文化活動施設を建設します。 ◎元寇防塁を可視化し保存します。 (続く)

2022-10-03 11:45:10
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) ◎九大総合研究博物館を活用します。 ◎住宅戸数などを適正な規模に規制するとともに、小・中学校の計画的な建設と用地確保をします。 (続く)

2022-10-03 11:46:18
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) (6)学校・体育館・公民館など、老朽化が進んでいる建物の建て替え・修繕を進めます。とくに、アスベスト建材が使われている建物があります。早急に対応します。 (7)障がい者・高齢者・子育て中の人など、すべての人が安心して歩行・移動できる、優しい街づくりをめざします。 (続く)

2022-10-03 11:46:54
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

(続き) ◎車でなく、公共交通機関を使って来訪する街に変えるために、バス・地下鉄の安くて使い勝手の良いチケット(例:ドイツの9ユーロチケット。月9ユーロ=1300円だけ払うと地下鉄などが乗り放題)を設定します。 ◎市が責任をもつ、地域のコミュニティバス・タクシーなども充実させます。

2022-10-03 11:47:12
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

かえる会政策案を順次紹介します。 2. 市民の生活を底上げし、市民が元気な街にしていきます。 福岡市の市内総生産(自治体のGDP)は髙島市長就任直前の2009年度は6.7兆円ですが最新(2018)年度は7.8兆円に16%増加しています。→ #2022年福岡市長選挙

2022-10-04 08:18:31
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→しかし、その内訳をみると、民間法人企業の企業所得は0.9兆円から1.3兆円と44%も増加しているのに、市民1人あたりの家計の可処分所得は225万円から219万円へと3%減少し、1世帯あたりでは478万円から431万円へと10%も減少しています。→

2022-10-04 08:19:12
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→また、非正規の若者や単身高齢者が増える中で(一人暮らし世帯が全世帯の50%を占める)、福岡市の全世帯のうち「低所得世帯」と市が定めている年収300万円未満の世帯が約4割(42.9%)に達するなど、一部の大企業のみが儲かって、市民の生活は逆に苦しいままです。→

2022-10-04 08:19:28
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→1990年代以降、福岡市政ではとくに高島市政のもとで、指定管理制度、PFI(Private Finance Initiative)事業の拡大、民営化された事業における多くの非正規雇用など、新自由主義政策を背景に、役所の窓口業務・各種専門職、公共施設・公共の仕事で民営化が進展し、→

2022-10-04 08:20:04
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→市民10万人あたりの職員数(一般行政)は政令市の中で最低となっています。また、会計年度任用職員など福岡市職員の非正規率は30%(2万5548人中7666人)に及び、市自体が「官製ワーキングプア」を大量に生み出しています。→

2022-10-04 08:20:57
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→地域循環型経済で地域での消費力を高めるためには、市内で働く人・行政関係で働く人の正規雇用化・賃金上昇をはかることが大切です。 各種支援、住宅政策によるサポートを充実させます。 #2022年福岡市長選挙

2022-10-04 08:21:41
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

かえる会政策案を順次紹介します。 2. 市民の生活を底上げし、市民が元気な街にしていきます。 … ◎会計年度任用職員の正規雇用への転換を増やします。とくに、キャリアの蓄積が大切な専門職を優先的に進めます。 ◎メンタルケアが必要な市職員が増えています。市職員数を増やします。→

2022-10-04 21:41:07
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→◎指定管理制度、PFI事業の見直しを進めます。 ◎指定管理制度、PFI事業の見直しを進めます。 ◎直方市など全国各地で制定されている公契約条例(市が発注する事業での実質的な賃金底上げを約束させるもの)を福岡市でも制定をめざします。→

2022-10-04 21:41:35
福岡市から政治をかえる会 @seijiwokaerukai

→◎最低賃金を少なくとも時給1500円へ引き上げることを国に要請します。 ◎消費減税(まずは5%へ)・インボイス制度の廃止を国に要請します。消費減税では中小事業者への支援を並行して行うことも求めます。 ◎母子・父子家庭への支援など、各種支援を充実させます。→

2022-10-04 21:42:09