InTuneのMAM(モバイルアプリ管理機能)を理解する

困ってるであろう人にしか理解できない書き方を意図してます
1
(change of )*state @TuvianNavy

intuneのMAM機能っていくつかの要素技術の組み合わせで機能しててlearn読んでもいまいちその根本原理がわからんのよな

2022-10-05 11:19:32
(change of )*state @TuvianNavy

言われてるようにやったらうまく行きました、というものを幾ら読んでもわからんのよ、

2022-10-05 11:51:47
(change of )*state @TuvianNavy

※Windowsデバイス以外のことは知りません

2022-10-05 11:35:23
(change of )*state @TuvianNavy

(MAMの前提条件としてまずAutomatic Enrollmentの説明をする。InTuneに登録する、は英語ではEnrollする、となっていて、Azure ADへのregisterやjoinとはしばしば連携するが独立の事柄)

2022-10-05 16:36:06
(change of )*state @TuvianNavy

InTuneのAutomatic Enrollment、あまりにも応用パターンが多すぎて理解困難だが、店から吊るし(COTS)で買ってきたPCを、初回起動(OOBE)で職場や学校の管理下に入れる場合、「AzureADユーザー名 @ AzureADテナント名」のE-Mailアドレス形式を入力すると、

2022-10-05 16:27:41
(change of )*state @TuvianNavy

InTuneと連携したエンドポイントenrollment\.manage\.microsoft\.comに当該アカウントでのデバイス登録を試み、これがAzureADでの当該アカウントのOAuth2認証シーケンスを誘発する、という仕掛けのようだ

2022-10-05 16:31:57
(change of )*state @TuvianNavy

AzureAD側での当該デバイスのjoinの処理もこの一連の流れの中で発火する形になる

2022-10-05 16:33:13
(change of )*state @TuvianNavy

OOBEの裏で組織固有の初期化処理を行うためAutopilotを使う場合にはすでにこの時点でMAM機能が一部動作しているはずだが、使っていないので詳しいことは知らないし、この段階のMAMの挙動はjoin/enroll後と違うらしい

2022-10-05 16:57:15
(change of )*state @TuvianNavy

(これを前提として、InTuneのMAM機能について)

2022-10-05 16:38:03
(change of )*state @TuvianNavy

(1) MAMの配布機構、コーポレートポータルはautomatic enrollmentの機構に相乗りしてるので、automatic enrollmentが無効だと機能しない (2) autopilotによるキッティング中に使われるtrusted installerはWindows updateの配布機構に相乗り

2022-10-05 11:22:29
(change of )*state @TuvianNavy

(3) autopilot管理下から抜ける(コンプライアンス準拠猶予がなくなる?)タイミングでMAM機能はtrusted installerではなく新規にインストールされたintune management extensionというエージェントを使うようになる

2022-10-05 11:26:38
(change of )*state @TuvianNavy

(4) reqired for enrolled devicesな任意導入アプリを入れられる(コーポレートポータルに現れ、選べる)前提は恐らく対象デバイスのコンプライアンス準拠なので、コーポレートポータルを必要とせずコンプライアンス準拠状態にするためのrequiredなアプリよりクリアすべきハードルが高い

2022-10-05 11:31:23
(change of )*state @TuvianNavy

訂正:available for enrolled devices

2022-10-05 11:37:19
(change of )*state @TuvianNavy

任意の方が必須よりハードルが高いの、ゼロトラスト的には当然なんだけど、直感的に理解し難い

2022-10-05 11:40:55