画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方「AIは一貫性が苦手」

155
リンク おいもログ 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 人間の描いたイラストか AI によって生成された画像かを判別する Human or AI に挑戦したところスコアが低くて悲しかったため、AI の癖を徹底的に分析して自動生成されたイラストを見抜く方法をまとめました。 大前提 はい、まず大事な話です。この記事での話は、全て判別対象のイラストが事前に「完全に人力で描かれたもの」か「完全に AI で出力されたもの[1]」のどちらかであることが確定していることを前提とします。 これが満たされない場合、例えば Twitter でたまたま流れてきたイラストを見かけた場 464 users 25
A. I. (吹替版)

ハーレイ・ジョエル・オスメント,ジュード・ロウ,フランシス・オーコナー,スティブン・スピルバーグ,ボニー・カーティス,キャスリーン・ケネディ

はりお@オレンジノキオクのサビはワイパーしよう! @harioimas

すごい。見た目の違いを説明しつつ、結果的にAIの学習のさせ方とデータ限界の話の説明になってる。 これらに対応できるかはもちろん出来るんだろうけどここからはビジネスになるかで対応速度は変わりそう。 / “画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方” htn.to/3H5NEAN8Gw

2022-10-22 14:52:35
ちゃず @bys06412

結論として、AIによって描かれた絵には変な所がある場合が多いが、人間は意図して変な風に描くことがあるので、「ここが変だからAI」とは言えないって事だねえ。 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum… @shr_idより

2022-10-22 10:18:31
tach @tach_on_the_web

何か人間とエイリアン(人間社会に紛れ込んで暮らしている奴)の判別方法でも読んでいるみたいでキドキした。て言うかウクライナ侵攻でも非実在ロシア寄りブロガーのフェイク画像判別法が話題になっていたな… / “画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方” htn.to/4thHCY23fT

2022-10-22 14:38:15
napsucks @napsucks

一貫性についてAIは苦手だね。逆に人間の方が円や直線、対称といったものに影響されがちという特性を持ってるのかも。見抜き方としては「背景が豪華」も挙げたい。人間はなかなか背景の描画コストを払えないので😭 / “画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方” htn.to/2ioFQKcATV

2022-10-22 10:01:02
NITTA, katsuyoshi(新田 勝貴) @read_me

現実より納得しやすいVR(人間の知能でも理解できるVR)が出来た時が人類の区切れ目だろう 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 | おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 10:10:13
3110 @3_1_1_0

「ほぼ見分けがつかないし、なんならこの判別方法も半年もつかあやしい」みたいな状況なんだな。 ねぇ、ウルフィがやたら吠えてるけど大丈夫なの? 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 10:08:27
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

こうやってテキスト化されちゃうとすぐに改善されそう。 / htn.to/3bPmJ11mu1 #hatena

2022-10-22 09:24:24
Mistral @ntn8434086

画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum… @shr_idより これは参考になるかも そしてたぶんAIがこれを克服するのは当分難しそう モノの意味や構造を理解しなきゃいけないから

2022-10-22 07:35:41
noname @noname774300

指や腕や脚や首があらぬ方向に曲がってるとか髪の毛が空中から生えてるとかオッドアイになりがちとか時計盤でも文字や並びが不正確とか影の伸び方が不自然とかが今のところ分かりやすい特徴。まとめられてていい感じ / “画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方” htn.to/25wgWMrmVm

2022-10-22 08:55:14
雨朔いめ @amasaku_ime

画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 | おいもログ 逆に言えばここまでしないと見分けることが難しいと言える訳なんだよねぇ まあ結局は使い方が問題ということで blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 09:13:55
花信 @flowerkite52

blog.oimo.io/2022/10/21/hum… おもしろーい。AIが描いた絵って、ぱっと見はちゃんとしてるけど細部が崩壊してる、「夢で見ている世界」っぽいけど、学習モデルとして完成品しか学習していない、という弱点があったのか。 AIと人間が手を取り合って良いものを作り出す世界が来ているなぁ🌍

2022-10-22 09:16:53
💉💉💉💉💉💉💉しなのまる💙💛 @sinanomaru

AI作画がらみで一番心配してたのは「AI作画警察による誤チェストで技術的に未熟な絵師が潰される」だったのでこの方法と考え方が広がるなら良いんでないかと 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum… @shr_idより

2022-10-22 09:49:11
アオイ模型 @aoi_mokei

画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum… @shr_idから 判別法がブレードランナーの世界である

2022-10-22 09:40:26
市原希(ひなぽぇ @hinapoe3sai

「AI描画女子絵を見分ける」を訓練させて貰った!たのすい。そしてその真偽を試されるサイトも貼られておったので、あとでやってみよ。いろいろ見分け理論が書かれておったけど、一年後半年後にはどうなっているか分からんのもすごい。 blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 09:51:23
まり @ 編集とかメディアとか @marymary017

おもしろかった!中にあるHuman or AIテスト、読んでやってみたけど34/45点だた、むずすぎ〜 blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 10:16:43
ジョーンズ卿 @SirJonesIII

画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum… @shr_idより 「AI はこうした「背後にある理論」を理解できません」それはあるな。

2022-10-22 10:34:12
K-san @k3akinori

すげーなぁ。で、これを読んでも判別に困る絵は結構ある。 とりあえず、背景がやたら豪勢なのはほぼAI。詳細にみると物理的合理性が乏しかったりする。あと手。 blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 13:30:10
きりりん🍊まっち @killirin

画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 blog.oimo.io/2022/10/21/hum… これ読んでからチャレンジしたら満点取れた!

2022-10-22 14:00:19
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

AIがする間違いは人間もすることがあるから、こうなっていれば人間が描いてる、という判定方法になる。ところで人間が画像生成AIを使わず描いたデジタル絵をどう呼ぼう。「手で描いた絵」はアナログ絵だし■画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方 - おいもログ blog.oimo.io/2022/10/21/hum…

2022-10-22 12:34:27
まだ僕には帰れる所があるんだ。こんなにうれしい事はない。 @iteeyot

参考になる。たしかに見分けられるようになった。ただし「一貫性」は数年前から格段に向上しているので、今後数ヶ月で更に向上すると思われる。「目をじっと見る」ってブレードランナーでもそんなことやってたな…… / “画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方” htn.to/2tvtfHS4xp

2022-10-22 11:42:37