青山先生の情熱?に脱帽のロシアのウクライナ侵略についての変なコメントの嵐

2022年4月~5月ころのもの。半年分をまとめようと思ったけど噴飯もの過ぎてやめました。この偏った情熱が何に由来するのか理解不能です(笑)。なお、ネタでまとめただけで、共感したわけではありません。
7
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
青山貞一 @TeiichiAoyama

この地図は、スラブ人の民族的同一性の基礎をなすもので、東、西、南に分かれ、東にロシア・ウクライナ・ベラルーシ(いわゆる3兄弟)が属します。今訳している文章の解説用につくりました。青山貞一 pic.twitter.com/VSCU2Shod0

2022-05-03 19:23:45
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

なお、言語族区分では、地図の濃緑の部分に属し、圧倒的大部分はバルト・スラブ語族(スラブ語派)に属します。青山貞一 pic.twitter.com/XayLir0Z4c

2022-05-03 19:51:52
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

その後、露ラブロフ外相は、ゼレンスキーのユダヤ人問題とは別にヒットラーがユダヤ人であった問題で、その証拠をもちだすとともに、WW2ではユダヤ人がナチスによりユダヤ人ゲットーの監視人になっていたなど、謝罪どころか全面的な反論を主張。詳細はもうすぐ出せます 青山貞一

2022-05-03 23:42:27
青山貞一 @TeiichiAoyama

ラブロフ外相は、当初「正しくないかも知れいないが」と前置きしてヒットラーがユダヤ人であった可能性をしてきしたが、恐らくロシアに帰国後、露内の援軍を得てか具体的証拠をそえ明言。0:30までに続報をだします。青山貞一

2022-05-03 23:49:41
青山貞一 @TeiichiAoyama

露外務省はイスラエルのラピド外相のラブロフ氏謝罪要求に対し、全面的な反論を発表、現代の宇におけるネオナチズムと反ユダヤ主義問題に、同国当局をイスラエル外相の反歴史発言に留意し、キーウのネオナチ政権支持の現在のイスラエル政府方針を説明し反論。火曜発表。eritokyo.jp/independent/Uk… pic.twitter.com/RUnuRgE8aF

2022-05-04 00:05:50
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

WW2のポーランド、ウクライナ、リトアニアのゲットーでナチスのソンダーコマンドが到着する前から、ユダヤ人らをゲットーから数千単位で近くの森林まで更新させ、銃などで虐殺後、谷間などに埋めている数十カ所の例を訳しているが、各国の地元側の親ナチ集団に多くのユダヤ人がいたことになる。

2022-05-04 00:16:17
青山貞一 @TeiichiAoyama

WW2の波宇リの3国におけるユダヤ人大量殺害で、地元側の親ナチ集団内にユダヤ人がいたという例は、翻訳では殆どなかったと思う。だが、自らナチスによる殺害を免れるため、ゲットーの住民をナチス軍到着前に、連れ出し近くの森林で大量に殺害し埋めた例は多数翻訳している。

2022-05-04 00:24:16
青山貞一 @TeiichiAoyama

ヒトラーがユダヤ人の血を引く可能性は、1950年代初頭ヒトラーの個人弁護士、フランクの回想録出版以来、歴史家たちの間で激しい議論が交わされてきた。フランクは、ヒトラーの父方の祖父はオーストリアのグラーツ出身のユダヤ人であり、この事実はナチスによって統治時代に隠蔽されたと主張した。

2022-05-04 00:33:52
青山貞一 @TeiichiAoyama

なお、宇専門家へのゼレンスキー関連インタビュー記事、また2014年5月2日50名弱が焼き殺されたオデッサの「ユーロマイダン」の現場詳細記事2本もできています。できれば、本日中に3本を投降予定。ともに長編です 。

2022-05-04 08:31:20
青山貞一 @TeiichiAoyama

2014年5月2日、ウクライナ南部沿岸のオデッサで起きたいわゆる「ユーロマイダン」では、ドンバスの親露派市民が逃げ込んだ労働組合会館にネオナチ、極右集団が火を放ち42名の親露派市民や一般市民が生きたまま焼かれ、一酸化炭素中毒で亡くなった。本稿はその記憶である。eritokyo.jp/independent/Uk… pic.twitter.com/XsvsCHi87L

2022-05-04 13:16:02
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

これはオデッサにおける2014年5月2日のユーロマイダンの長編全容。生きたまま焼かれた:2014年のオデッサ虐殺がウクライナの転換点になった経緯が分かる。 著者紹:エフゲニー・ノリンは露の戦争と国際政治に焦点を当てた露の歴史家。中立的立場で綴った現場密着ドキュメント eritokyo.jp/independent/Uk… pic.twitter.com/xjzJAXybmn

2022-05-04 16:44:32
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

以下のドキュメントは、RTの英語だったが都合3回翻訳している。非常に長編のドキュメントだけに、現場の状況が手に取るようにわかる。青山自身、オデッサでのユーロマイダンを、RiaNovosi(露)とRT(英)の長編ドキュメントを翻訳する中で、いかなるものかを十分理解することができた。

2022-05-04 16:50:33
青山貞一 @TeiichiAoyama

お約束通り3本目の長編。本稿は女性作家が女性研究者へのインタビュー。「ゼレンスキーの正体」を忌憚なく論じる。ともに米露外交・政治・文化に詳しい。研究者の生まれは宇。ゼはチリに君臨し強権をふるったあのピノチェット流の新自由主義者でポピュリストと断じている。eritokyo.jp/independent/Uk… pic.twitter.com/pfmZMoqj6P

2022-05-04 17:57:23
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

これも3回翻訳したが、今までにない視点からのゼレンスキー論、しかも聞く方も、答える方も忌憚のない、保身もない女性だ。参考用に<スラブ・言語・宗教の地図>を添付した。研究者は現在、露の国立研究大学経済高等学院(モスクワ市)と米国のコロラド大学准教授を兼務しており、露・英・宇語を使う

2022-05-04 18:04:14
青山貞一 @TeiichiAoyama

聞き手のボールドウィンさんが素晴らしいのは、ごく短く要点を付いた質問を出すことだ。日本の場合、質問者が先回りし話したり、回答者が話している最中に割って入ったりで、何のためにわざわざ相手をお呼びしているかが分からない場合が多い。これって、聞いている方にも見苦しい(聞き苦しい)

2022-05-04 18:39:42
青山貞一 @TeiichiAoyama

これは重要だ。すでにベラルーシはロシアと統一するための前提をこなしており、今後、露とともにべ軍を他国におくることができる。その観点からも、以下の抜き打ち検査は大切。 pic.twitter.com/feqKuCkZim

2022-05-04 18:54:25
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

露は岸田首相を含む63人の日本人に制裁を課した。露外務省は日本政府は前例のない反露キャンペーンを開始、誹謗中傷や直接脅迫を含む、露連邦に対する容認できないレトリックがある。政治家以外に読売、産経などメディア、大学の関係者も63人に入っています。この措置は恒久的とあり今後露に入国不可

2022-05-04 19:43:55
青山貞一 @TeiichiAoyama

露側が制裁対象とした63名リストでは、昔から憶測で露誹謗中傷をテレビで繰り返してきた筑波学園大教授らや産経、読売などメディアは当然として、問題は衆参議員幹部だ。宇大統領がブチャ事件を虐殺と言った後、安易に制裁に自民に同調した日本野党(立民、共産ら)は本当に恥ずかしい。

2022-05-04 22:59:59
青山貞一 @TeiichiAoyama

その背景には、露の現場に全く取材せず、露語情報も収集せず、一方的で事実認識ゼロの欧米メディアなどを鵜呑みに報道してきた日本の大部分の大メディアの存在がある。これは万一戦争なりそれに近い状況となった時、WW2同様、いわゆる大本営的な記事を連日垂れ流すことを意味する。

2022-05-04 23:03:55
青山貞一 @TeiichiAoyama

宇は実際の戦争はボロ負けだが情報戦争では露に勝っているとの声がある。ゼレンスキーはビデオや遠隔地演説を通じ西側指導者などに自国支援の呼びかけに成功している。だがギリシャ議会演説にアゾフ大隊のネオナチを連れてきたなど彼の努力は時に大きな反発を招いている。eritokyo.jp/independent/Uk… pic.twitter.com/QuNm9JdWfK

2022-05-05 06:03:45
拡大
青山貞一 @TeiichiAoyama

露と接するフィンランドと同じ北欧のスウェーデンがNATOに加盟する手続を取っているが、何とクロアチア大統領がこれに大反対、さらにバチカンのローマ法王フランシスコもこれに同調し、両国の加盟は頓挫寸前だ。クロアチアは南方正教会とローマカソリックが北欧2国のNATO加盟に急停止させるか?

2022-05-05 18:34:05
青山貞一 @TeiichiAoyama

後ほど、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟をクロアチア大統領とローマ法王がストップかける詳細を投稿する。この話は一般の欧州人でも分からないほど難しい。ただ私達はクロアチアとバチカンさらに旧ユーゴも訪問しており、分かる気がする。いずれにせよNATOを露に近づけるのは危険である!

2022-05-05 18:40:03
青山貞一 @TeiichiAoyama

それにしてもフィンランドとスウェーデンの女性首相は何を考えているのか?NATOをロシアに近づけてはいけないと数10年前から警告してきたケナンやキッシンジャーら米識者の言葉が全く分かっていないようだ。NATOに加盟することで両国のリスクは高まるのだ。私見ではバルト3国もNATOから出るべきだ

2022-05-05 18:48:49
青山貞一 @TeiichiAoyama

面白いことに、NATOはロシア語でHATOと書く。日本語読みだと鳩(はと)だ。だが、NATOは鳩ではない、欧米軍産複合とネオコンらの反露軍事同盟。キジも鳴かずば撃たれまい、の例えの通り、NATOに加盟しない方遥かにリスクは減る

2022-05-05 18:52:09
青山貞一 @TeiichiAoyama

フィンランドは5年連続で国連「幸福度」調査で第一位となっている。そのフィンランドとバルト三国は以前、ソ連の一部だった。そのトラウマがあるのは分かるが、露やベラルーシは決してフィンランドやバルト三国に踏み込むことはない。事実このところ物価の安いベラにバルトの国民は買い物に来ている。

2022-05-05 18:59:35
前へ 1 ・・ 7 8 次へ