昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

個人用

1
アニメ私塾 @animesijyuku

やる理由もやらない理由もいくらでも言えます。 例えばアニメーターになるならない… やる理由 ・面白そう ・自分は向いてる気がする ・調べたら案外稼いでいる人もいる やらない理由 ・年齢が、体力が… ・自分には無理そう ・低賃金という噂を聞く …つまり理由なんてなんとでも言える。

2022-10-30 15:28:41
96こげ【作画のコツ】 @xfoxyfox

10年間イラストを描き続けて気付いたことは「観察する」「変換する」「描く」ことの必要性でした。観察するだけでは意味がなく、変換するだけでは伝わらず、描くだけでは洗練されない。3つ同時に実践することで成長スピードが飛躍的に上がったのでみんなに拡散しておきます。

2022-10-30 04:03:20
創作のネタ提供(雑学多め) @sousakubott

(英語圏の名字の由来一覧) スミス=鍛冶屋 ミラー=粉屋 クーパー=桶屋 テイラー=洋服屋 シューマン=靴屋 フォスター=ハサミ職人 サッチャー=屋根屋

2022-10-29 20:22:35
ヴォルフガング土方 @WOLFGANG1945

先日ものすごく為になる知識を仕入れたので共有。 それは「大抵の人間の首周=腹囲÷2」という法則。 つまり写真の様に平置き状態で首に巻き付け、届けばサイズが合うのです。 海外製や曖昧な表記のパンツ等、欲しいけどウェストが入るか解らない。 特にイベント等で試着もできない時の裏ワザです。 pic.twitter.com/hyx3yBl5g9

2022-10-29 17:25:50
拡大
拡大
拡大
拡大
さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito

真面目な話、本当は下手くそなのに自分の絵は最低限のレベルに達しているどころか、天才級だと信じ込んで発表を続けた勘違い野郎の僕はこうして何とか生き残ってますが、空気を読み、身の程をわきまえ、一流になるまで発表を控えた仲間達は、いつのまにか消えてきました。表現ってそういう世界です🍀

2022-10-29 14:22:07
地縛霊 @elite_unchi

自分の絵はうんちみたいなもんだけど、お気に入りのうんちさ

2022-10-25 14:32:36
@madanaizo

ある俳句入門書に「君達の問題は俳句の作り方がわからないことじゃくて、感動の仕方がわからないことだ」と書いててさ。「"感動の仕方が…”ってそんなバカな!」と思う人もいそうだけど、俺はこういう人は案外多いと思うの。そして、スターなる人種は人に「これが”感動”だよ」と教えてあげる天才なんだ twitter.com/madanaizo/stat…

2022-10-25 09:37:50
オモコロ @omocoro

ひらがなを駆使して言葉を作る「ひらがなポーカー」が面白い【オモコロブロス】omocoro.jp/bros/kiji/2025…

2022-10-23 13:02:14
本ノ猪 @honnoinosisi555

10月19日は科学者・米沢富美子の誕生日。 「こんなハイレベルのことは自分には絶対できない、と自分で自分の可能性を限ってしまうのは、自分自身に対する侮辱である。何ごともやってみなければ分からない。無理だと思っていたことが、意外とすんなりできてしまったりする」(『まず歩きだそう』P175) pic.twitter.com/ORGP02i9O0

2022-10-19 06:30:10
拡大
拡大
さかいふうた @fuuuuuta21

Netflixのカルチャーでお馴染みの「有能だけど有害な人」=ブリリアントジャーク問題について、見極め方法・チェックポイントは画像に書いた3つくらいあると思ってます。 ただ、"誰の心にもひっそりと存在してるもの"なので、採用の見極めというか、まず自問自答する方が先かなと思ってます。 pic.twitter.com/ggQIPZei05

2022-10-17 20:46:29
拡大
拡大
拡大
拡大
かみや @yT0C0abg

「自分はこの程度の人間だったのか、という苦い自己認識を受け入れそれでもやっていくことを人間の成熟という」とかつて敬愛する作家の言葉が胸の内にあるからなんとか死なずに済んでいる twitter.com/kanenooto7248/…

2022-10-07 19:30:55
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg @kanenooto7248

努力する際に一番怖いこと。 「最大限努力した結果、自分が大したことのない人間だった」ということを知ることなんだろうと思う。 この恐怖、ほかの人は、どうやって克服してるんだろうか?

2022-10-07 10:13:15
小比類巻 @kohikohimaki

風の大地は名言も多かった。 小針プロのこの金言に夜中何度救われたことか。 pic.twitter.com/ScH14O8UMY

2022-10-04 17:15:46
拡大
まる@SNSを仕事に @gigamaru10

ネットで見つけた最強ライフハックが超絶ヤバい。「4秒かけて鼻から息を吸い込み、7秒間呼吸を止めて、8秒かけて口から息を吐くを3セット繰り返すだけで一瞬で眠れるようになった」と書いてあったので、昨日実際にやってみたらマジで泥のように眠れた。どうせ嘘やろと思って全裸でやったから今風邪気味

2022-10-03 06:10:00
山本 正喜 / Chatwork CEO @cwmasaki

"「地頭とは、立方体の体積」と話します。具体的には、具体と抽象を行き来する力(上下)、発想の幅広さ(左右)、考え抜く力(奥行き)の3軸で構成される「立方体の体積」" これ、わかりやすい説明だな studyhacker.net/jiatama-no-kit…

2022-10-01 09:15:56
カレー坊主 @curry_boz

9/20〜9/26秋のお彼岸です。この期間、仏の世界を仰ぎ見ながら少しだけ「善い生きかた」をしてみませんか。 六つの行い ①みずから与えよう(布施) ②良い生活習慣を持とう(持戒) ③怒らないでいよう(忍辱) ④明るく励もう(精進 ) ⑤心に落ちつきをもとう(禅定) ⑥差別をしないでいよう(智慧) #お彼岸 pic.twitter.com/XdljlY73eB

2022-09-20 09:38:37
拡大
きょう @kyoshirok1

過干渉な親に育てられた人は「重要な決断は他人がするもの」という思考になる。自分で考えたことは反対され、親の意見に合わせると納得してもらえることが多かったから、無意識に判断が他人任せになる。でも、人生の大切な分かれ道は"自分で選択しないと後悔する"ことに何年も経ってから気づくのです。

2022-09-19 06:41:55
つよき @tsuyoki_active

美輪明宏さんの「人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる、聞かざる、言わざるが楽」という言葉が刺さる。人の悪口ばかり言うと、人の粗を探すのがクセになる。やがて、自分のことをも悪く言うようになります。否定的な言葉はスルーして使わないのが大切です。

2022-09-19 06:30:12
親野智可等 @oyanochikara

子供に「頑張ってるね」「大変だね」「ありがとう」「助かるよ」「大好き」の5つの言葉を贈りましょう。これが人を幸せにする5つの言葉。もちろん、子供だけでなく連れ合い、祖父母、友達、同僚などにも。言葉一つで人に安らぎと幸せを贈ることができるわけで、考えてみれば素敵なことですね。

2022-09-14 11:00:13