無痛分娩が普通?「母乳神話」はある?海外で出産・育児を経験した人たちのエピソードいろいろ→日本の無痛分娩の話も

与謝野晶子の話知らんかった
60
かなか*4y+0y @KanakaTsubaki

2人の子供を愛でまくるアカウントです。覚えておきたいことを書き留めるメモ代わりのツイート。

marshmallow-qa.com/kanakatsubaki?…

かなか*4y+0y @KanakaTsubaki

義母と話してると「私も無痛分娩やったよ」とか「液体ミルク懐かしいわー!便利よね」とか本当に育児してたの30年前ですか?ってワードが出てくる。30年前義実家はイギリスで子育てしてたんだよね。つまり今の日本って30年前のイギリスと同じなのでは…と思うと…😱

2022-11-15 07:09:59
かなか*4y+0y @KanakaTsubaki

今のイギリスって日本と違うのかな?そんな先進的な子育てってわけでもないのかな?シッター文化はもっと広まればいいなと思ってるけども、私は外国住んだ経験もないから全然わかんないなぁ…。

2022-11-15 07:09:59
かなか*4y+0y @KanakaTsubaki

思いがけずバズってしまったので、ぜひ海外で出産・育児をされた方に聞きたいのですが、日本で良く聞くような母乳神話や痛みがあってこその母性みたいな精神論って海外もあるんでしょうか?一定数どこにでもありそうと思ってるのですが「日本だけ」という声も聞くのでどうなのかなと疑問です。

2022-11-15 16:17:31
マミ @nhnkgw7

@KanakaTsubaki わたしも今年26ですが、無痛分娩で産まれました。アメリカです

2022-11-15 15:47:18
夕陽 @youhi0505

@KanakaTsubaki FF外から失礼しますm(_ _)m うちの母も私を 40年以上前にアメリカで産んでますが無痛分娩でした!! その4年後日本で弟を産み大変だったとか…

2022-11-15 19:43:58
よこ @fF9z19nwWOSwILf

@KanakaTsubaki はじめまして🙇‍♀️ 私も30年近く前に🇺🇸で出産しましたが、友達は皆んな無痛分娩していましたよ(私は帝王切開) 育児用品も私が🇺🇸で使っていた物を今日本のママがちょうど使っている感じです😉 新生児はもれなく日本で言う"おひなまき”でモロー反射が無く良く寝る子でとても楽でした🤗

2022-11-15 22:38:49
yooo @yoyoyo_ooo

@KanakaTsubaki 義母もアメリカで無痛分娩だったけど陣痛きてからだったから完全無痛では無かったらしい。 あと他の方も書いてるけど次の日には退院してオムツみたいなの履いて家事してたわよー!とのこと。

2022-11-15 16:22:05
黒猫🐈‍⬛ @kim57908799

@KanakaTsubaki 10年ほど前のアメリカで当たった病院は母乳推し。”うちはformula freeよ“といって、経産婦でも産後すぐには出ないのにformulaくれなくて、生まれてからの2日間で10%以上体重が落ち黄疸の気も出て…でした。 一方、それより前の日本では「産後すぐでないの当たり前。適切にミルク足す」でした。

2022-11-15 20:53:41
run @run78413123

@KanakaTsubaki 2人目を🇺🇸で出産しましたが、病院が母乳育児推進派だったので看護師に完母を強要され、赤ちゃんが入院中お腹を空かせていたので凄いむかつきました💢元々あまり母乳が出ない体質って伝えてたのに。🇯🇵で上の子を産んだ病院は私の希望をちゃんときいてミルクや糖水を作ってくれて母体を労ってくれたのに

2022-11-15 17:04:02
macΩ @macomegatribe

@KanakaTsubaki うちは28年前にアメリカで子育てしました。液体ミルクと瓶入り離乳食でしたよ。予防接種は、日本で打てなかったのも打ってもらえたみたいで、帰国後小児科の先生に、いい注射してもらいましたね、って言われました^ ^

2022-11-15 20:10:17
オタマ♪ @mimosa65449832

@KanakaTsubaki 米国で出産育児しましたけど、どちらも聞いたことなかったです。 私は妊娠前に子宮の手術していたので帝王切開でしたが、それについても何もなかったですねぇ🙄 一昔前前はミルクが当たり前でしたが、今は母乳育児する人多いみたいです。 ボトルミルク便利でした😄

2022-11-15 20:10:42
オタマ♪ @mimosa65449832

@KanakaTsubaki うちは離乳食作りましたが、瓶入りや冷凍ベビーフードもあげていました。 裏漉しとか大変だし😅 日本よりオーガニックの物が簡単に入手できたので安心でした。 私は趣味で布おむつ使いましたが、米国にも布おむつありましたよ😄

2022-11-15 20:19:17
Korin🇺🇸駐妻田舎暮らし3y+🥚 @koringowa19

@KanakaTsubaki 2年前アメリカで出産しましたが、無痛分娩で初産のため入院は2泊3日、ひたすら授乳のトレーニング。産後1ヶ月は外出を控えて入浴禁止(シャワーOK)、赤ちゃんより重い物を持たないようにとの指導でした。便利なものもたくさんありますが、母乳神話も健在です。思想は意外と古風だなという印象でした。

2022-11-15 17:26:31
えぬ👶3y | 🇬🇧生活 @Ncave_

@KanakaTsubaki 🇬🇧は両親学級では母乳素晴らしい母乳最高の圧を感じました。ナチュラルラブなので自然分娩希望する人も多いけど、いざ陣痛&産後母乳でないとかになると文明の利器を使うのは当然の権利!親が心身健康なのが赤ちゃんにとっても大事!でどの選択でも受け入れて貰えるし楽な方を勧められました。

2022-11-15 19:33:12
Mini @confetti0922

@KanakaTsubaki アメリカ/オーストラリア/香港に住んで海外出産しました。母乳神話はオーストラリアにはある程度あると思います。授乳カバー無しでカフェで授乳するママいるし、3歳くらいまで授乳するママもいました。香港では子供は新生児からメイドに任せて粉ミルクすら自分であげないママ多しなので聞かないです

2022-11-15 17:40:37
ひー @baby2022boy

@KanakaTsubaki カナダはあまり違いがないようです ・健診でエコーがない ・70度以上のお湯でミルクを作るように注意喚起されておらず生後1ヶ月までは液体ミルクが推奨されてるそうです カナダの友人は子宮口がある程度開いてから逆子だとわかったらしく、エコーしてればもっと早くわかったのかなと言っていました。

2022-11-15 23:50:48
さの @ktzkuro

@KanakaTsubaki ドイツで2回出産しました。1件目の病院は「無痛分娩はお勧めしない」というスタンス(精神論でなく麻酔のリスク)でしたが液体ミルクを出してくれて、2件目の病院は母乳育児押しで産後深夜にも関わらず看護師さんに搾乳機でひたすら搾られました。方針によるかとも思いますが母乳神話は聞きます

2022-11-15 20:50:17
Kao0706 @kao0706

私は1人目の時。 誘発剤による絶え間ない陣痛に耐えられず、麻酔を助産師さんにお願いしたら… 『痛みを乗り越えて母親になるのよ!しかもあなた日本人でしょ?侍の娘よね?』と😂 サムライって…。 twitter.com/kanakatsubaki/…

2022-11-15 22:44:05
すぅすぅ☃️ @yshnet1231

@KanakaTsubaki スペインで出産した友人は(麻酔を使わず)自然分娩を希望したところ「さすが腹切り国ニッポン!!」と医師に驚かれたそうです。

2022-11-15 14:37:45
Manuela la Naranjita @manu_naranjita

おお!イギリスでもそうなんですね。 スペインでは無痛分娩でないと、普通の病院では産めません。 日本みたいな分娩は特殊なケースとしてテレビのニュースで取り上げられちゃうくらいに、珍しいそうです。 スペインでは子どもをめっちゃ大事にします。お腹を痛めなくっても子どもはかわいいんですね。 twitter.com/KanakaTsubaki/…

2022-11-15 22:18:47
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
sara @sarasigsara

フィンランドの片田舎ですが、母乳信仰強いです。 「母乳がちゃんと出てちゃんと飲ませられないと産院から退院出来ない」と噂されるレベルで強いです。 でも普通に粉/液体ミルク売ってるし、医者も「8週間以降はミルクと母乳で差は見られない」と言っています。 フィンランドの都会はいかがですかー? twitter.com/kanakatsubaki/…

2022-11-15 20:39:02
はったん(3y🎀) @chisaharuchisa

@KanakaTsubaki はじめまして。台湾で娘を出産したのですが、陣痛きてから無痛にするか?と聞かれて、断ったら(無痛なしを体験してみたかったので)「日本人はみんなそう言うのよね〜」と笑われました!😳 他の点では色々と台湾のほうが遅れてるなーと思うところも多いのですが(赤ちゃんに服を着させすぎたり)

2022-11-15 21:44:30
1 ・・ 4 次へ