キリンチャレンジカップ日本代表VSベトナム代表戦 観戦ログ

10/7の、キリンチャレンジカップ日本代表VSベトナム代表戦 観戦ログを、忘備録的に残してみました。」
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ケンテロ @Inter_kentaro

@sagacitytokyo オープンスペースがあれだけあっただけに、相手に当てちゃダメですよね…その前のクロスよかったのが、マグレに見えちゃうよw #daihyo

2011-10-07 20:30:08
ケンテロ @Inter_kentaro

ベトナムのサッカーも「悪くはない」けど、さすがに「力の差」は歴然としてるかな、特に先制入れた以降。被決定機はほとんどゼロ、3バックが危険に晒されることはまだ皆無。萌えらの「潰し」も効いてるね、ベトは前にボール運べない #daihyo

2011-10-07 20:31:44
ケンテロ @Inter_kentaro

藤本の「落ち着きっぷり」がヤヴァいなwww香川のコンディションがイマイチなだけに、今日は藤本の輝きが目立つ。後はこれを「コンスタントに代表で発揮できるか?否か?」だね #daihyo

2011-10-07 20:33:10
ケンテロ @Inter_kentaro

冗談抜きに、今日のここまでの藤本の出来なら、「香川を脅かす存在」になってもおかしくない出来。香川もその「プレッシャー」も感じながらやってもいいと思う(本番でねw) #daihyo

2011-10-07 20:34:11
ケンテロ @Inter_kentaro

「ウイイレの顔」になったからって、代表の絶対面子に入れる保証とはならない。藤本の存在は香川にとっても、いい刺激になるのぉ #daihyo

2011-10-07 20:34:51
ケンテロ @Inter_kentaro

セルジオはこのザックの3−4−3の出来に酷く不満のようだが、「決して悪くはないベトナム相手に、決定機を一度も創らせなかった安定感」は褒めてしかるべきの内容だろう。3−4−3が嫌いだからって、ちゃんと観ろよw #daihyo

2011-10-07 20:35:57
ケンテロ @Inter_kentaro

チャンス自体も、「香川の出来が本来の出来」であれば、もっと決定的なシーンは増えていただろう。長友、香川の位置で停滞感がやや漂っていたので、そこが改善されればさらにね #daihyo

2011-10-07 20:38:40
ケンテロ @Inter_kentaro

誤解されてる方も多いみたいだけど、多分ザックのWBって「あんなもん」だよ、つまり5バックに近いカタチも多い。WBの位置的には後ろ目で、リスクケアを第一とする的な。駒野も長友も、上がりの頻度としては決して少なくないし #daihyo

2011-10-07 20:41:36
ケンテロ @Inter_kentaro

だから、前にプレスを掛けたり、押し上げが遅いのも、デメリットとして仕方ない側面もある。ビエルサじゃないからね、イタリアの監督だよ、本人も「バランスバランス」しょっちゅうアピールしてるし。そこ、勘違いしちゃ行けないポイントと思う #daihyo

2011-10-07 20:42:58
ケンテロ @Inter_kentaro

「3バックで3トップだから攻撃的」、「5バックになってるから守備的」という安直なフィルターは、やや外して観た方がいい気がしてる。所詮、「イタリアの監督」ですよ、ザックはwオプションとして探ってるんだろうね #daihyo

2011-10-07 20:46:07
ケンテロ @Inter_kentaro

というか、元々の「親善試合に求める自分の要求」が小さ過ぎるのもあるんだろうけどw元々の見方にw「本番への慣らし」的な意味だったら、悪くない前半だったとは思うなり。相手にほとんど何もやらせなかったわけだからね #daihyo

2011-10-07 20:49:14
ケンテロ @Inter_kentaro

取り敢えず、前回の3−4−3の時の「大問題点」であった、「トップ下部分のスペースの使い方」、「ウィング、WB、CBのビルドUP」の観点では「成長」と見ていいと思う。相手によっては使い分けができるオプにはなるかもねと、守備が必要な時とか #daihyo

2011-10-07 20:53:06
ケンテロ @Inter_kentaro

そして、4人を替え、4−3−3に変更お。全く別のチームだね、後半は #daihyo

2011-10-07 20:53:52
ケンテロ @Inter_kentaro

そこのビルドUPのミスはマズいべや…西川、よく触ったね #daihyo

2011-10-07 20:54:21
ケンテロ @Inter_kentaro

西川、ファインセーブ二つ目。いくら調整試合だからって、少しは気合い入れろや!!ダレてますよ… #daihyo

2011-10-07 20:54:58
ケンテロ @Inter_kentaro

ただ、ベトナムの心がやや折れたか、前半のような「前からガツガツ!」の意識は消えて、やや構えてプレーするようになったなう。ただ、パスはスルスル通ってるねw #daihyo

2011-10-07 20:56:02
ケンテロ @Inter_kentaro

槙野の出しゃばりが気になったwけんごでいいよw #daihyo

2011-10-07 20:56:54
ケンテロ @Inter_kentaro

結局槙野の出しゃばりかよw #daihyo

2011-10-07 20:57:16
ケンテロ @Inter_kentaro

阿部、最初の対処を誤ったね… #daihyo

2011-10-07 20:57:41
ケンテロ @Inter_kentaro

相手を舐めて、一発でボールを奪いに行ってしまい、ディフェンスの一番の基本である「ボールと相手の間に立つ」という基本戦術を無視してしまった #daihyo

2011-10-07 20:58:55
ケンテロ @Inter_kentaro

原口!!点決めてくれ!!! #daihyo

2011-10-07 20:59:09
ケンテロ @Inter_kentaro

原口は、「今のレッズであれだけ頑張れてる」わけだから、環境のいい代表においたら、輝きは「さらに増す」と思う。得点を期待したいな〜 #daihyo

2011-10-07 20:59:45
ケンテロ @Inter_kentaro

3−4−3だろうが、4−3−3だろうが関係なしに、こういう気の弛みってのは、親善試合とは言え歓迎できないな〜。気は締めろ!! #daihyo

2011-10-07 21:01:02
ケンテロ @Inter_kentaro

ベトナムがブロックを作って守備をするようになったので、縦の楔を入れにくくなった印象。簡単なスルーパスは通りにくいので、前の三人がもっとポストプレイを積極的にこなして欲しい感じ。特に李 #daihyo

2011-10-07 21:02:41
ケンテロ @Inter_kentaro

3−4−3の時よりも、明らかに安定性、流動性は欠いてしまったような印象。サッカーには、システム・戦術の前に「気持ちが重要」というのを表す典型的な流れ。ベトナムのブロック守備が効いてる、って側面もあるんだけどね #daihyo

2011-10-07 21:05:05
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ