
呼ばれてませぬwwwさすが黒歴史こと俺www RT @consomme72: MAGネットがアニラジ特集らしいが、@otasasa は呼ばれていないのだろうかw
2011-10-08 00:28:10
昔、俺が中学生くらいの頃アニメトピア(二代目の田中真弓、島津冴子)が大人気。ペアペアアニメージュやら青春アニメストリートやらいくつかの声優パーソナリティーによるラジオ番組があったが、当時はせいぜい週10番組もなかったと思う。
2011-10-08 01:16:58
マダラ転生編の番組ADになったのがアニラジ関連の最初かな。冨永みーなさんの走れ歌謡曲と同時かな?とにかくその辺のADとして関わったのが俺のファーストアニラジw
2011-10-08 01:25:58
まあ、マダラ転生編をADと言いつつ半分くらい仕事任されてなんとか出来るんじゃないと松原Dに言われツインビーパラダイスで初ディレクターをすることになります。
2011-10-08 01:41:21
当時、ゲームミュージックの盛り上がりってのもあり、美神のおキヌちゃんだしママレの光希だしと全て追い風に乗っていたよなあとツイパラに関してはすごく思います。
2011-10-08 01:47:20
実際の話、俺がバイトしてた会社は音楽著作権管理会社のラジオ制作部だったので、極端に言えば内容なんかどーでもいいから曲かけてエアモニの数字アップしろみたいなとこもあってwストレス解消的に(ぉぃw)ツイパラに気合い入れましたw
2011-10-08 01:53:02
当時の(多分今も)ラジオのレーティングの数字を信じるなら30万人聞いたら大ヒット番組。ってことはそんくらいの雑誌を参考にすればいいのかなってw
2011-10-08 01:58:34
ツイパラの細かい仕掛け。コナミの番組だけどどちらかといえばナムコ好きな俺なので番組冒頭のコイン投入音から始まるのはべラボーマンのイメージwそしてジングルにゲーム効果音使うのはもちろん聞いてたラジアメのイメージw
2011-10-08 02:02:32
番組の中身、合言葉はBee!は井出ポンのラジオドラマ企画書にあった単語ですwベルつけるのとかは林原さんの番組でやってたのは知ってましたが、わかりやすいのでパクりましたよw
2011-10-08 02:09:03
あと伝言板に関しては、半分死にかかってるメディア使って遊ぶ的な考えです。アニパロコミックスの巻末の読者コーナーを参考にしましたw
2011-10-08 02:13:34
まあ、ツイパラとときメモで火が付いて一気に声優番組が増えまして、数少ないアニラジ(まだその言葉ないw)専門ディレクターとなったのでございますw
2011-10-08 02:20:11
コナミ池田「次はね、ときめきメモリアルでやりたいなーって思ってるんですよ」俺「うわーっ!最高!こっぱずかしい聞いててモジモジするような番組ですかw」池「それ!ばっちりそれです!」多分最初こんな感じのやりとりしたように思うw
2011-10-08 02:40:05
もっと!ときめきメモリアルのオープニングにポエムってのは、雰囲気としての今夜はそっとくりぃむレモンであることは言うまでもないだろうw
2011-10-08 02:42:52