第61回 #日本語教師チャット 「現代的な日本語教師」

2021年11月26日に行われた日本語教師チャットのまとめです。 ご参加してくださったのに僕が取りこぼしてしまった方(検索機結果に出てこない事例が何度もあります)、参加したけどtogetterに入れてほしくない方はなるべく早めにお知らせください。 今回は以下の19 名の方にご参加いただけました。 @Midogonpapa @futababb @noranekonikki @UNihongo @smiling_yuko @Sugar5815224 @kbSpKllc5tKxv97 @satoyan3 @lbservicerina @okmymiki @ichgohoippu @nisesaku39 @greentea4mile @Yoshika97951785 @officesatojapan @meandistance @AmiHagiwara @tkita1005 @asianodokokade
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Sugar @Sugar5815224

#日本語教師チャット A5 楽さにかまけてのんべんだらりと同じことを繰り返している自分に気づいた時。またつまらなさそうにしている学生を見た時。そして何よりも自分自身がつまらないと感じてきた時❗️

2022-11-26 21:51:55
MIKI /// 多文化共生×週末クリエイター @okmymiki

#日本語教師チャット A5 恥ずかしながら、気付けない。転がり続けて化石化しないようにしてるけど、きっとどこかで凝り固まってるものもあると思う。経験が長くなってしまっている分、ビリーブもあるし、信念も。 困った化石にはならないようにしたい。 twitter.com/midogonpapa/st…

2022-11-26 22:05:58
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

Q5:自分自身が化石化していると思うことはありますか? あるとしたらどんなときですか? ご回答には「#日本語教師チャット」と「A5」をお忘れなく! pic.twitter.com/MTCW3EvNoj

2022-11-26 21:40:00
hoshiko @noranekonikki

A5 これも昨日話せなかったことなのですが… もし!敬語を「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つだと思っている先生がいらしたら、「させていただく」講座を見てください。そしてそれをどう教えるか、考えてみてください。 これもいろんな解釈があると思います。 #日本語教師チャット

2022-11-26 22:08:57
寿限無 @nisesaku39

A5:忙しさにかまけて、つい教案の見直しやパワポの見直しを怠ってしまうこと。最近大学院の授業が忙しいので危ないです。 #日本語教師チャット

2022-11-26 22:15:58
いちほイッヌ/이치호이🌗 @ichgohoippu

A5 これも化石化だと思うんですが対面授業での電子化テキストに抵抗があるのと、必要に迫られて必要がないこともあってオンライン授業のための技術が全然身についていません😥 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-26 22:39:40
のぶた@香港改め日本 日本語教師、継承日本語プレイグループ @asianodokokade

A5 知識のアップデートは意識するようにしていますが、それがきちんとできているかどうか自信はありません・・・  #日本語教師チャット

2022-11-26 23:15:22
Yoshikawa@日本語教師 @Yoshika97951785

A5 #日本語教師チャット 自分のビリーフはなかなか変わらないですね。 最近は現場で実際に教えていないので、オンラインを経て対面に戻った現場の様子とかがわからず、昔の経験から話してて、これで大丈夫なんだろうか、と思ったりすることもあります。

2022-11-27 00:50:58
佐藤剛裕 @officesatojapan

A5 自分のことはなかなか分からないですが「他山の石」は沢山見ますね。さっき日本語教育学会で、CEFR以降の議論を精緻にするにはCAの議論の成立過程を振り返ったほうがよいという話をしてたら、モデレーターの学会運営の人に嫌な遮られ方をしたので、ああはなりたくないなとか。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-27 00:56:50
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

Q6:現時点では現代的な訓練や教育を受けた日本語教師が化石化しないためには、どうすればいいと思いますか。 ご回答には「#日本語教師チャット」と「A6」をお忘れなく! pic.twitter.com/09GXUCgTVY

2022-11-26 21:50:00
拡大
Sugar @Sugar5815224

#日本語教師チャット A6 リアルタイムで変化する情報に接することだと思います。例えばTwitterとかTwitterとか…笑

2022-11-26 21:52:27
ウミネム💊 @UNihongo

A6 「引きこもらないこと」ですかね。 物理的にというよりは、本や他の人の話に触れるということです。(自戒) でも、本当に化石化からの脱却が必要と思われる人は、その場にいない。結局、アップデートしたい人の中だけでどんどん更新され、さらなる乖離が生まれてしまう。 #日本語教師チャット

2022-11-26 21:54:44
yuko @smiling_yuko

#日本語教師チャット A6 自分の外の世界にもアンテナを張り、時代の流れに敏感でいること(←Twitterのおかげでなんとかついていけています) 刺激しあえる教師のネットワークをもつこと。 自分のレッスンについて振り返りと改善を続けていくこと。

2022-11-26 21:55:24
リナ @lbservicerina

#日本語教師チャット A6 Twitterではないでしょうかwwwwもうほんとに Twitterなしでは仕事できません😇あとは学び続ける姿勢と謙虚な気持ちは大事にしたいです

2022-11-26 21:59:33
サトミ @satoyan3

A6 日々切磋琢磨するしかないと思います。いつも自分を客観視することもあわせて。 #日本語教師チャット

2022-11-26 21:59:53
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

A6 まずはやっぱり本を読みつづけることですよね。 読書が苦手な人は、学会やハナキンのような、誰でも参加できるオープンな集まりに面倒でも積極的に顔を出すことじゃないですかね。そこに、若い人や、本を読んでいる人はいると思うし。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-26 21:57:42
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

A6 ここで大事なのは「オープンな」ってことなんですよね。 アナログな集まりだと、その地域の人しか参加できないという点で既に閉鎖的なので、やっぱりオンラインのイベントのほうがいいと思います。 #日本語教師チャット

2022-11-26 22:00:56
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

A6 人種やジェンダーの多様性を受け入れることとか、教授法とかも、最初は形だけでもいいんじゃないかと思います。表面的に見えても行動を変えていくと、少しずつ内面化されていくこともあるから。「肌色って言っちゃいけない」とか。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-26 22:13:18
hoshiko @noranekonikki

A6 自分のアップデートももちろん大切なのですが、目の前にいる学習者ともちゃんと向き合いたいです。それがいっしょに現代を生きることにつながるような気がします。 以上すべて、仮の定義から出発した答えです。ありがとうございました。 #日本語教師チャット

2022-11-26 22:13:59
MIKI /// 多文化共生×週末クリエイター @okmymiki

#日本語教師チャット A6 これも難しいなぁ😅 一度受かったからといって検定の勉強や養成課程の勉強のみで終わらせないこと、知識のアップデートを欠かさないことでしょうか。Twitter始め、いろいろなところから情報を集めて、自分の頭で考えて行動することかな。自分に言い聞かせてます。 twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-26 22:14:10
寿限無 @nisesaku39

A6:仕事以外のことを考える時間を無理してでも作ること。例えば私はジョギング中に新しいアイディアが浮かびます。 #日本語教師チャット

2022-11-26 22:16:35
いちほイッヌ/이치호이🌗 @ichgohoippu

A6 常にニュートラルで学ぶことを忘れなけれいいそれしか思いつきません。自分が生きている今は現代的ですが、過ぎてしまえばもう現代的じゃなくなりますから、って進次郎構文ではないですけど。 #日本語教師チャット twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-11-26 22:44:47
のぶた@香港改め日本 日本語教師、継承日本語プレイグループ @asianodokokade

A6 やはり、本を読んだり、セミナーに出たり、各地の教師とつながったりして、知識をアップデートして、実践につなげていくことでしょうか・・・   #日本語教師チャット

2022-11-26 23:17:24
Yoshikawa@日本語教師 @Yoshika97951785

A6 #日本語教師チャット 振り返りと、自分自身のアップデート。 2-3年で場所を移動しているので、毎回そこで「初めて」のことに出会います。その学びが自分の日本語教育の幅をちょっとずつ広げてくれてるかなーと思います。

2022-11-27 00:58:22
前へ 1 ・・ 4 5 次へ