『アジャイルリーダーシップ』まとめ(非公式)

2022年11月に共立出版さんから出版された翻訳書『アジャイルリーダーシップ』に関するツイートをまとめました。みなさんのご感想から読書会のような気付きがありました!
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
🐤カサイ/ZYPRESSEN🐤 @kasaisky1

アジャイルリーダーシップは買います

2022-11-13 14:41:39
akyoshi @akyoshi

気になる。_φ(・_・ アジャイルリーダーシップ: 変化に適応するアジャイルな組織をつくる amzn.to/3tDpUxC より

2022-11-16 09:49:19
akyun @akyun_snow

アジャイルリーダーシップちょっと気になる

2022-11-19 17:32:59
mako🐣webマーケター×元研究者 @mkt_421

これ気になる!面白そう! アジャイルリーダーシップ: 変化に適応するアジャイルな組織をつくる amzn.asia/d/cjC7QC1

2022-11-24 22:33:37
∞ループ∞♍️ @09_loop_19

「買いたいけど、買ったら貯金死滅するな」って本が割と多い 「達人に学ぶDB設計徹底指南書」とか「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」とか「アジャイルリーダーシップ」とか「心理的安全性のつくりかた」とかあたりが欲しいなと

2022-11-29 15:04:34
のりぃ @m_norii

アジャイルリーダーシップも気になってるんだよなぁ。 また積ん読が増える… #Forkwell_Library

2022-11-29 20:35:34

感想

enk @enk_enk

【リーンソフトウェア開発と組織改革/Mary and Tom Poppendieck 著、 依田光江 翻訳、 依田智夫 監訳】10年以上前の本だけど、マネジメント3.0やアジャイルリーダーシップ… → bookmeter.com/reviews/110015… #bookmeter

2022-11-06 12:27:56
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

だいくしーバー見よっと youtu.be/KR5UhSZe0Sc だいく、しーば😌

2022-11-15 18:20:05
拡大
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

面白かった。アジャイルリーダーシップの研修受けて、前向いて取り組んでるリーダーたちがいる会社って良さそう。

2022-11-15 19:09:24
だいくしー @daiksy

『アジャイルリーダーシップ』翻訳がとても読みやすくて、Zuziの優しい(けど率直な)語り口が感じられてとても良い。

2022-11-15 20:14:50
だいくしー @daiksy

『アジャイルリーダーシップ』とか、『SCRUM MASTER THE BOOK』の挿し絵。Zuziの研修を受けると、リアルタイムで喋りながらあの絵をライブドローイングしてくれるので、「わぁ…!」ってなります。

2022-11-15 21:08:54
tanaka-san @tanaka_san_2645

アジャイルリーダーシップっていうタイトルから好き #Forkwell_Library

2022-11-16 23:42:59
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

第一章の"マネージャーではなくスクラムマスターだけを伴う、自己組織化した複数のチームが、ネットワークとなって構成された組織"をつくることになったって話、めっちゃ興味ある。ここではそれが始まりだったってことで話が終わってるけど、このあと出てくるといいなぁ #アジャイルリーダーシップ

2022-11-13 22:23:07
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

リーダーの存在理由はリーダーを生み出すことであるべきという「リーダー−リーダー」の関係性。そういったリーダーに必要なことのひとつに "他の人が常によりよい解決策を考え出すと信頼すること" ってあって、分かっててやろうとは思ってるんだけど、難しいなぁ。 #アジャイルリーダーシップ

2022-11-14 00:03:15
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

りゅーじーさんも書いてたけど、日本語訳が自然で読みやすいなー。英語特有の言い回しをあまり感じないや。

2022-11-14 00:04:49
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

第4章めちゃ面白かった。というか考えさせられた。僕は結果を重視するアチーバータイプ。自分のマネージャはみんなが成功できる空間や環境を作ってくれるカタリストだな #アジャイルリーダーシップ

2022-11-14 22:25:03
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

アジャイルリーダーのコアコンピテンシーに"モチベーションを高めること"があって。分かるなぁってなった。 「もっとモチベーション高くがんばって!」って言われても「はぁ…」って感じだけど、魅力的なビジョンがあって、環境や文化が好きな感じだと、面白いなーってなる。

2022-11-15 21:33:58
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

「プレッシャーやコントロールの仕組みがなくてもベストを尽くすだろうという信頼がないのです」 それなー

2022-11-15 21:41:48
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

Linda Rising がコラムで、スクラムに取り組もうとしているときに、うまくいかないと思うことを指摘し反発するだけの人たちを、避けようとしていた。って話があって、へー Linda でもそうだったんだなぁって思った #アジャイルリーダーシップ

2022-11-15 23:26:10
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

メタスキルの「真実さ」って何の役なんだろう?って英語の方を見てみたらtruthfulnessなのか。真実さ=真実を語ること、って感じなのかな。おもしろ。

2022-11-16 22:12:20
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

「組織の自己組織化や分権化が進めば進むほど、より強く明確な目的が必要になります」「存在目的がないと、完全な自律性はカオスを生み出します」 よいなー

2022-11-16 22:30:34
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

「この新しい文化への移行に参加するかどうか(残って手伝うか、手当を受け取って去るか)を個人の意思に委ねたことも役に立ちました」 なんか最近聞いたことあるな?😳

2022-11-17 22:13:01
SHIIBA Mitsuyuki @bufferings

第10章のアジャイル人事おもしろー。採用はもちろん、文化の移行を後押し、パフォーマンスレビューのかわりに成長のためのコーチングの場を持つ、組織全体のふりかえり、とか、大変そうだけど、影響も大きくてやりがいありそう。へー。

2022-11-18 23:12:06
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ