CW2011

continuation workshop 2011 & tutorial session.
4
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy

Parameterized Monad [http://j.mp/qicJiJ http://j.mp/oVzOiM ] に対応する Parameterized Applicative が求められていますね。 #ICFP #cont2011 > Applicative Style

2011-09-23 20:05:14
山本和彦 @kazu_yamamoto

しょうがないので Cont を Applicative にしてみた。 #cont2011

2011-09-23 20:13:41
山本和彦 @kazu_yamamoto

runC $ (+) <$> reset ((*) <$> return 2 <*> shift (\k -> return $ k (k 10))) <*> return 1 #cont2011

2011-09-23 20:25:41
山本和彦 @kazu_yamamoto

OchaCaml の reset は関数を取るのに、Haskell のは要らない。 #cont2011

2011-09-23 20:27:20
Takashi Miyamoto @tmiya_

こういう簡単な例は理解出来るんだが、リストの掛け算みたいな再帰関数に継続を組み合わせると難しい、というかどう組み合わせるのか思いつけない。。。(;_;) #cw2011

2011-09-23 20:22:56
Keigo Imai @keigoi

どうも以前のindexed monadバージョンがあたまにある。shift :: ((a -> w) -> Cont w w) -> Cont w a か…

2011-09-23 20:15:11
前田敦司 @maeda

@kazu_yamamoto MLの (fun () -> E)は、単にEの評価を遅延するためでは。 #cont2011

2011-09-23 20:30:07
山本和彦 @kazu_yamamoto

.@maeda ああ! 頭の中がデフォルトで遅延評価なので、気付きませんでした。 #cont2011

2011-09-23 20:45:25
Deprecated: おねーちゃんですよ!⚓/xhl_kogitsune @xhl_kogitsune

何がやりたいか、原理的にどうやるかまでは把握。詳細と実装はMonadTransformer(?)とかを理解していないので分からず。未来の自分なら分かるようになっているはず!

2011-09-23 20:52:22
mοe @MoCo7

今やっているのは http://t.co/NlBFAeJ9 でいいのかな。#cont2011

2011-09-23 20:52:33
Shinji Kono @shinji_kono

#cw2011 Haskell の Monad がうっとうし〜 walk_tree は OchaCaml で書いた方がわかりやすそう。

2011-09-23 20:54:50
Shinji Kono @shinji_kono

call/cc は継続をresetしたりはしないけど、shfit は reset しちゃう。 #cw2011

2011-09-23 20:57:55
Shinji Kono @shinji_kono

どうせ、shift の中で継続は呼ばれるんだから、shift したら継続を捨てる方が自然だよな。 #cw2011

2011-09-23 21:01:27
Hideyuki Tanaka @tanakh

shift/resetはcall/ccと違って部分的なコンテクストしか持たなくていいから、実装上の都合がよろしいということだろうか?あと、リソースとかのことを考えなくてすむとかか?

2011-09-23 22:13:35
Hideyuki Tanaka @tanakh

liftCallCC :: (((α -> pr β) -> pr α) -> pr α) -> ((α -> RegionT s pr β) -> RegionT s pr α) -> RegionT s pr α よめる、読めるぞ。私にも型シグネチャが読める!

2011-09-23 22:19:43
shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy

@tanakh あっ、Oleg さんから liboleg の限定継続関係のモジュールを分けてアップロードする許可を取りましたよ。詳細は後で相談しましょう。

2011-09-24 00:57:50

*** *** workshop (Sep. 24) *** ***

Invited Talk: Continuations and classical logic: using continuations as a tool for logic
Koji NAKAZAWA

yoshimasa @yoshi_hiro_masa

λ→が直観主義論理、λμが古典論理

2011-09-24 09:05:46
yoshimasa @yoshi_hiro_masa

古典論理は継続でどう表すか

2011-09-24 09:06:10
yoshimasa @yoshi_hiro_masa

λ→の型 =論理式 関数型=含意の論理式 λ項=証明木 評価=証明のnormalization

2011-09-24 09:07:37
yoshimasa @yoshi_hiro_masa

古典論理 = 直観主義論理+ (排中律 or 二重否定除去 など)

2011-09-24 09:11:08
前へ 1 2 ・・ 8 次へ