昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ミニ四駆作品集

今まで作ったミニ四駆達 大量に有るので時間が有る時に見てね
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
でら @I7DaPKqb7INIgmh

33号車 これはやり過ぎた。(笑) 何度もやっているルマン系プラモとのニコイチ どんどん比率がおかしな事になり 山椒は何処行った?(゜Д゜≡゜Д゜)? バランスも変だし・・・ まぁ、色々トライ&エラーの途中の作品です。f(^_^; #mini4wd pic.twitter.com/pJ7iSwykHJ

2018-04-18 20:27:37
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

32号車「チャージマツダRE」 公式戦で先行販売の物をゲットして製作 今までに無かった形なので手探りの作業に… 出来上がった物を今見るともうちょっと良く出来たような気がする… 2012年 第三回ミニ四駆Webコンデレ ライジングエッジ部門優秀賞受賞 #mini4wd pic.twitter.com/TmfJSSZfjt

2018-04-18 20:25:30
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

31号車 某○NISHIさんの作った物がカッコ良かったで作ってみた。f(^_^; タイヤが剥き出しなのが嫌なので、プラ板でフェンダーを作ったらシルエットフォーミュラにしか見えなくなったのでその方向で進めた。 そして、全く別物になった・・・(笑 #mini4wd pic.twitter.com/8GHbJSNdPu

2018-04-18 20:23:27
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

30号車 原型が残らない物ばかり作ってきたので、ベースを生かした物を作りたくなって製作 ベースを残せたけど、生かせたかは不明(笑)   テーマは、スムーズな形と隙間を無くす 最初は、ボディとフロントタイヤが繋がる様な形しか浮かんでなかった(;^_^A #mini4wd pic.twitter.com/6nhuwI4MQQ

2018-04-17 23:51:15
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

29号車 たまたま見つけたサンダーショットJr. レア物でもやっぱりキメラ 古いマシンなので、合わせるプラモも古いマシン 917kは某氏がやっているので、フェラーリ330P4 カラーリングは赤一色ではつまらないので、333SPのMOMO CORSEカラー 2011年9月 浅草公式戦 23・26号車セットでタミヤ賞受賞 pic.twitter.com/nLC4SuHnq9

2018-04-17 23:42:57
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

28号車「バンキッシュ攻撃ヘリ」 バンキッシュのキャノピーを見ていたら、攻撃ヘリにしか見えなくなったのでニコイチ(笑) いや、それだけなんだよね。σ( ̄∇ ̄;) どう考えても、シャーシが邪魔でボディだけの方がカッコいい!( ; ゜Д゜) 2011年9月 浅草公式戦 優秀賞受賞 #mini4wd pic.twitter.com/D3hTcZIqmn

2018-04-17 23:41:09
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

27号車 どういう経緯で手に入れたか忘れたけどゲットしたマイナー車のコバルトガンナー 私が手にした以上、ノーマルのままで居れる訳が無く、こんな形に・・・ モチーフを考え無いで弄った結果です(笑) #mini4wd pic.twitter.com/vEG0wsCICV

2018-04-17 23:38:28
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

26号車 21・23号車のルマン系のプラモとのキメラが楽しくなったのでさらに製作 アバンテXなのは何でだったかな? 良く覚えて無いです。(笑) このボディからエアブラシを導入しました。 2011年9月 浅草公式戦 23・29号車セットでタミヤ賞受賞 #mini4wd pic.twitter.com/E5qsZoM8wM

2018-04-17 23:32:25
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

25号車「2代目そにぷじょ」 初代がだんだんボロボロになったので二代製作 また直ぐに壊れるのは嫌なので無改造 一応、アンテナの穴を埋めてリアキャッチのナンバープレートみたいな形を削除しています。 最初は青ライオンにしようとしたけど、デカールの大きさが合わないので諦めてそに子になった。 pic.twitter.com/c7xJ2Q38Gh

2018-04-17 23:24:00
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

24号車 アドバンのデカール欲しさに買ったR32GT-Rのプラモを見ていてキメラにしたくなった で、顔が繋がった時点で満足した為、他が微妙に…(笑) #mini4wd pic.twitter.com/Cd7v5aLMN6

2018-04-17 23:18:54
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

22号車 他の方々のバイソンを見て、弄るとカッコいいなぁ~と思い製作 フロントは直ぐに思い付くもリアは上手くまとまらず微妙な形に… 塗装は、センターをシルバーベースにスモークを塗ったのだが、塗りすぎて解りづらくなった(笑) #mini4wd pic.twitter.com/aohXd07drJ

2018-04-17 23:04:28
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

21号車 14号車でグループC的な形に失敗したので再チャレンジ キメラ素材にルマン系のプラモを使えば出来るのではと思い、トヨタGT-oneを使いました。 2011年7月 品川公式大会 優秀賞受賞 #mini4wd pic.twitter.com/5W5uflcCeb

2018-04-17 22:48:48
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

ここまでが「期作品群」 次から「公式コンデレ暴走期」

2018-04-17 22:43:44
でら @I7DaPKqb7INIgmh

20号車「初代そにぷじょ」 勢いで買ったラジ四駆 どうしようか?悩み走行用になった 痛車にしようとデカールを探し すーぱーそに子?誰? と思いながらもキャラが一人なのが決め手で購入(決して胸に惹かれた訳では…) これが運命の出会いになるとは… ボディは細かい変更で後期型になってます pic.twitter.com/9aPe8aPqKA

2018-04-17 22:36:48
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

19号車 たまたま見つけたコンカラー 当時は再販して無かったので、速攻買い 形はかなり好きなのであまり改造しない方向で、走行用になりました。 イメージはパイクスピークに出てるバギー なので、前後にでかいウィング(笑) #mini4wd pic.twitter.com/3Lpz2l8QnJ

2018-04-17 22:31:04
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

18号車 弄りづらいボディを弄ってみよう と意気込んではじめたけれど、ベースを手にした時点で挫折しそうになる 細かいディテールは気になるけど、基本造形は完璧じゃね? 等と思いながら改造 うん、出来上がりは微妙だね #mini4wd pic.twitter.com/gKLwsLtmmK

2018-04-17 22:26:38
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

17号車 バニシングゲイザーが何故かインプレッサに見えた。(謎 だからキメラしてみた まぁ、それだけなんだよね サイドの造形にかなり悩み、出来た形は・・・ どうなの、これ? #mini4wd pic.twitter.com/lJTl2aeqVy

2018-04-17 22:23:53
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

16号車 フルカウル化シリーズ第2弾 テーマは独立したフェンダー 解りづらいですが、前後共にサスアームだけで繋がっています。 完成して思ったのは、 ダイナホークってノーマルが一番カッコいいかも?って事でした。(笑) 2011年11月品川公式 優秀賞受賞 #mini4wd pic.twitter.com/vSNfIyzPS2

2018-04-17 22:20:56
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

15号車 何となく、オープンホイールのマシンをフルカウルにしてみよう♪ って、何故か選ばれたリバティエンペラー シンプルな形を狙ったのだが、ちょっと違うかな? #mini4wd pic.twitter.com/ADFYRcoC6Y

2018-04-17 22:15:22
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

14号車 最初は、グループC末期の3.5リッターNAのマシン風の物を作りたかったのだが… 何処で方向を間違ったのか出来た物は謎な物に「( ̄ヘ ̄;) 左右非対称は狙った訳では無く、左の形にするつもりが部品を無くしてしまったせいだったり・・・(笑 #mini4wd pic.twitter.com/mHMdfBaXs3

2018-04-17 22:06:24
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

13号車 そうだ、友人の愛車を作ってみよう♪ と、突然思い製作 曲面で構成されたボディなので、選ばれたスピンアックスMk.II 塗装前の写メを友人に送ったら 「セリカではない別の何かだ」 塗装してまた送った 「白だとそれっぽいな」 ・・・・勝った。(笑) #mini4wd pic.twitter.com/XuR8ls4BDo

2018-04-17 22:02:13
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

12号車 作った理由は、三枚目の写真のおねーちゃんを貼りたかったから(笑) で、ベンツっぽいという理由で選ばれたトラタガXX 何故、そう思ったのだろう? #mini4wd pic.twitter.com/9SHa3KWtOD

2018-04-17 21:58:05
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

11号車 前作で断念したマルティニカラーをやりたくて在庫であったセイバーとカプチーノのプラモでニコイチして塗装した。 ストライプはデカールでいいかと思っていたが、形が会わず塗装で再現しました。 缶スプレーで塗装したので塗幕がかなり厚いです。(笑) #mini4wd pic.twitter.com/jizTyQ1XD1

2018-04-17 21:51:54
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

10号車 前作のやり過ぎを反省して、原型が残る様に改造(笑) 何でベルクなのか、何でランチアなのかは忘れた(;^_^A カラーリングはマルティニと思っていたが、左右非対称の形にバランスが取り辛いので、ベルクからのイメージでJPSカラーになりました。 #mini4wd pic.twitter.com/2FA697O6a1

2018-04-17 21:48:22
拡大
拡大
拡大
拡大
でら @I7DaPKqb7INIgmh

ここまでが黎明期 9作目以降で一気に作風が変わります(笑

2018-04-17 21:36:18
前へ 1 ・・ 5 6 次へ