秀麗富嶽十二景🌫️雁ヶ腹摺山、姥子山へ

今回は久々の秀麗富嶽十二景シリーズ、アクセスに難があって悩んでた雁ヶ腹摺山と姥子山に行ってきました。 コースタイム3:00越えの林道歩きに躊躇してましたが、まあ今さらと割り切って行きました。 ルートは、ハマイバ前バス停~大峠~雁ヶ腹摺山~姥子山~金山峠~大垈山~セーメーバン~サクラ沢峠~金山民宿群~大月駅です。 続きを読む
3
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

大月駅とうちゃく! おつかれやま💕 pic.twitter.com/EovkLnauVk

2022-12-17 17:05:11
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

高尾の乗り替えがゼロタイムで笑った

2022-12-17 17:43:41

登山道と周辺の案内

すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

ちなみに今日は登山者と1人もすれ違いませんでしたw いくら大月界隈でもこんなの初めてだ

2022-12-17 17:11:51
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

雁ヶ腹摺山山頂は風が吹いてて寒かったけど、それ以外の場所は1500くらいでも風当たらなくてそこまで寒いって感じじゃなかったかな

2022-12-17 17:19:40
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

雪が残り始めるのは1400mくらいでしたが、ほとんどの場所で凍ってないので雪が支障になりそうなレベルではなかったです。 ただ、落ち葉は支障になるレベルの場所が多かったです

2022-12-17 17:24:52
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

雁ヶ腹摺山も姥子山も大月界隈の山の割には道はキレイだし倒木で潰されてわけわかんなくなってる、みたいな場所はありませんでした

2022-12-17 17:34:13
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

登り尾根も基本は道がはっきりしてるので、迷うことはないですが、伐採地のところで林道に下りる場所は作業道が多くてルートが分かりにくいです。 林道に下りる土の斜面はスッゴい滑るので危ないです

2022-12-17 17:37:07
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

大垈山、セーメーバン、岩殿山へと続く尾根は、狭いところは道が分かりやすいのですが、広いところはほぼ落葉に埋め尽くされてて踏み跡探しが少し難儀します。 案内も実線ルートにしてはやや雑(というか片手落ち)で大月らしい山道でした。 特別に危険な場所や特別にしんどい急登とかはなかったです

2022-12-17 17:51:44
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

余談だけど、ハマイバ前のハマイバってハマイバ丸のことじゃなくて、釣りセンターの名前だったのね…(釣りセンターの名前の由来はハマイバ丸みたいだけど) 遠いし何でだろうとは思ってたけど単純だった pic.twitter.com/4TMx7W9VD5

2022-12-17 19:04:46
拡大
拡大

これで秀麗富嶽十二景完登!とはいかず

すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

これで秀麗富嶽十二景は完登!といいたいところなんだけど、実はお伊勢山が残っている。 そのうち行きますか

2022-12-17 18:19:48
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

雁ヶ腹摺山に登ったことによって、ついに雁ヶ腹摺山シリーズ完登となりました\(^o^)/ pic.twitter.com/mayFebg0as

2022-12-18 16:43:41
拡大
拡大
拡大
すろうにん😶‍🌫️ @sronin66

実はもう1つある…って話は聞いてるけどそちらは俗称だし、最初から最後までバリルートなのでなかったことにします(経験値上がったらそのうち行くかも)

2022-12-18 16:45:03