他人に迷惑を掛けてはいけない、借主名義の会社に迷惑がかかると、生活音をはじめとして様々なことに気を遣っているうちに、上下階の生活音が気になってくる。

6
管理マン🍄 @kanri_man2103

騒音クレームを丁寧な言葉で言ってくる時は、その人の部屋に行って見ると良い。 部屋に入って、テレビ付けて下さい ってお願いする。 すごいボリューム小さくしていて、他の部屋の生活音が際立って聞こえるから。 そうして超聴覚者は出来上がっていく。 #賃貸管理の現場から #仕上がる前にやるべき

2021-06-08 00:02:20
管理マン🍄 @kanri_man2103

印象的なことを 法人契約。慣れない土地に幼児と旦那が帰ってくるまで二人だけの主婦。 他人に迷惑を掛けてはいけない、借主名義の会社に迷惑がかかると、生活音をはじめとして様々なことに気を遣っているうちに、上下階の生活音が気になってくる。 (続く)

2021-06-08 08:39:22
管理マン🍄 @kanri_man2103

自分は掃除機を掛ける時間も洗濯機を回す時間も気をつけて、子供にも歩き方や大きな声で話さないように注意する。 窮屈な生活をしていると、自分はこんなに気をつけているのに、周りの人は何も気遣いがないと思い始まる。 あくまで周りが悪で、自分が正しくあるためにより窮屈な生活をする。 (続く)

2021-06-08 08:41:56
管理マン🍄 @kanri_man2103

そうして、聴覚がどんどん過敏になり、幼児との会話が成立しない二人だけの日々からメンタルが崩れていく。 早めに声を掛けてあげたい。 そんなに頑張らなくてもよい。 ファミリー物件だから子供の声はする。お互い様。 あなたが気を使いすぎることであなた自身が窮屈な生活をしている。 (続く)

2021-06-08 08:43:59
管理マン🍄 @kanri_man2103

ここはあなたの家なんだから、あなたに安らぎがなければならない。 子供の声はある程度はみんなで許容すればいいし、どんな大人でも迷惑をかけながら、周りに支えられながら成長してきた。 だから、今はあなたも含めて支えられる時期なんですよ。 さぁ、テレビのボリュームを上げましょう。 (続く)

2021-06-08 08:47:37
管理マン🍄 @kanri_man2103

子供と家の中で普通の声で話しましょう。 と、一通り言ったところで相当に泣かれましたがすっかりしたのか、収まりました。 慣れない土地+育児は相当なストレスなので、お母さんの気持ちの解放が必要です。 クレーマーになりたくてなっている訳じゃない。早めの気持ちの解放を! (完)

2021-06-08 08:50:21
管理マン🍄 @kanri_man2103

ハッシュタグの 仕上がる前にやるべき では1mmも伝わらないなと思って事例を出しました。 他にも、類似のケースがありますが多くは真面目な方です。 心療内科に通い始めて本物のクレーマー化する(仕上がる)前に、手当してあげてください。

2021-06-08 09:36:38
管理マン🍄 @kanri_man2103

人の嫌がることを進んでやります。#賃貸管理の現場から ぶっちゃけた話、最近管理の仕事していない。