正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

クローズアップ現代『“自給力” ~食とエネルギーを自給する暮らしの可能性~』のツイートまとめ (2011.10.17)

◆クローズアップ現代 2011年10月17日(月)放送(NO.3108) “自給力” ~食とエネルギーを自給する暮らしの可能性~ http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3108 ●番組概要 (上記サイトより引用) 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

田舎に理想を求めるのはいいけど、その一方で文明社会にズブズブな報道の実態があるだけにある種のルサンチマンを感じる。 #nhk

2011-10-17 20:06:12
加藤一行 @guitarist_kazu

クローズアップ現代で地域の農業に対する地域の人々や企業の姿勢が変わって来たことが紹介されていた。TVを見た限りだけで言うと地域の経済を回すのは難しいと思う。あくまで経済としてからの考え方だけれども。#NHK

2011-10-17 20:06:46
鹿取みゆき @miyukikatori

NHKのクローズアップ現代で小川町が取り上げられていてかなりびっくり。自給自足の生活への転換を考え、小川町への見学者が増えているという。小川町の田下さんには以前、有機農業についてのご講演をお願いしたことがある。

2011-10-17 20:07:04
- @test_user_acco

クローズアップ現代 良かった。食とエネルギーの自給と循環型社会。こうならざるを得んだろう。

2011-10-17 20:07:47
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @OKADATOMOHIRO: 結局解決できるのは、自分とまわりのコミュニティしかいない。上から中央からの理想論で、ぬくぬく企画職の公務員と一緒に、かきまわされても、折角解決しようとしている人々のチャンスを摘んではいけないのだ。で、中央から進駐軍がやってくる「コミュニティデザイン」の話は明日のクロ現。 #NHK

2011-10-17 20:07:49
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @mkn_inv: 先物取引が江戸時代の米相場から始まったように、人間は自然の変動リスクをヘッジしようと頑張って、今の経済や金融の仕組みを考え出した。自然の変動を甘く見てはいけない。それこそが3.11の最大の教訓だと思うんだが、意外に真逆の方向に走る人が多い気がする。 #nhk #kurogen

2011-10-17 20:08:03
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @OKADATOMOHIRO: クローズアップ現代「日本を変える地域自給」。なんでも「できるできる」というが、夢見物語、理想論。地域がとっても、あの鬱屈とした田舎のコミュニティの側面、しかし外部からの些細な金や官の力学で変わること。その上で、理想論が社会起業でこのようにはびこる。何も解決しない。 #NHK

2011-10-17 20:08:06
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @eviano76: 普通に自然は怖いものだから、堤防を作って、逃げ道を用意して、食料もできるだけ多く確保して、その為に技術を発達させて大きな都市を、砦を構築したい、生存したい(死にたくない)という方向にいかないのが理解できない。 #nhk

2011-10-17 20:08:19
田村幸晴 @yukiharutamura

祖母の家でNHKのクローズアップ現代を見ていたのだが、埼玉県小川町で取り組まれてる自給に近い農業が面白い。エネルギー循環まで考えられている。アポとったら見学とかできるのかな…

2011-10-17 20:08:27
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @live_twi: (ナウシカにも描かれていた「原始共産制社会」に対する、人々のあこがれがすごく強くなっている時代。単に地産地消だけじゃないよ。「現実社会のヒエラルキーのリセット」が、みんなの心の根底に強く存在しているという背景もあろう) #nhk

2011-10-17 20:08:39
t.matsuda【休止中】 @matsuda_take

RT @awazana_k: 熊本県阿蘇地方に移住したシングルマザーの話。「都市では生活が成り立たなくなった人々が農山村へ移り住む時代へ」という本学准教授の言葉がダブる。生活のすべてを貨幣経済で賄えなくなる人は、自家労働力を貨幣を媒介せずに直接利用できる形に変換するようになる(せざるを得なくなる)。 #NHK

2011-10-17 20:08:50
頭髪の環境整備済み @teracy

RT @mkn_inv: さっきクロ現に出てたシングルマザーの人、「自給自足で経済の変動から自由になりたい」って、今度は更にやっかいな「自然の変動」が待っている訳だが。。。 #nhk #kurogen

2011-10-17 20:09:09
ラピスラズリーKoD @LapisKoD

今晩のNHKクローズアップ現代。 コメンテーターの内橋克人さんは、国内において 食料(F)、エネルギー(E)、人々の人間関係等(C)を充足させ得る FEC自給圏を構築すべきだと主張しています。 しかし自衛隊嫌いで有名なキャスターの国谷裕子さんは、時代に逆行すると、不満気でした。

2011-10-17 20:09:26
ohta944(サイボーグ) @ohta944

地域自給の話。一極集中の解消。つつましく人間らしい暮らし、癒し、回復できる。RT @natsumini: RT @kuromog: RT @ohta944: グローバル化、TPP、それもありの上で、オープンな鎖国って手もあるのかもしれないと思った。#nhk #クローズアップ現代

2011-10-17 20:09:29
まるじゅん Σ°)))彡スイミー @marujunkororin

クローズアップ現代、取材の掘り下げはいまいちながら、内橋克人さんの解説がよかった。旧来の自給自足ではない未来的な「地域自給」。地域で食・エネルギー・雇用・介護福祉などの小さな循環をつくれば安心して暮らせる!という話。いつものことながら聞き役のキャスターが理解してないのがNHKだね

2011-10-17 20:09:51
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

ママゴトレベルを自給生活と紹介するのは正直?でした。 QT @sugawarataku: NHKのクローズアップ現代でやっていた地域自給の話。当事者にとって農業をしながらの生活が魅力的だということはわかったけど、どこが自給なのかさっぱりわからなかった。

2011-10-17 20:09:54
@takamimusubi

うぁ!NHK激馬鹿!どこかの小川町というとこで地産地消を徹底して進めようと、エコに作った地元の農産物を相場の3倍の値段でスーパーが買い取って、地元の人々が喜んで買っているのを絶賛!これは、その町の人で勤めてる人達が平均より高収入じゃないと成立しない!解説者も共産主義の妄想に酔っ

2011-10-17 20:11:07
ともっぴん @vooxoov

がっつり関わってました!是非見てください。 RT @okiaozora: これは見るしかないだろう 10月18日(火)19:30~19:55、NHK「クローズアップ現代」studio-Lの山崎亮さんを中心として延岡駅周辺整備で取り組んでいる「コミュニティデザイン」について放送

2011-10-17 20:11:37
KenSLA @KenSLA

クローズアップ現代“自給力.......。”金子美登先生と小川町の皆さんは立派。....。でも経済評論家・内橋克人より若い人のコメントが欲しいヨ、NHKさん。

2011-10-17 20:11:59
モルダー龍馬 @molderlyouma

RT NHK)クローズアップ現代、旧来の自給自足ではない未来的な「地域自給」。地域で食・エネルギー・雇用・介護福祉などの小さな循環を//これが正に私が提唱せんとする移住計画の根幹 http://t.co/d1IBGXf4 @marujunkororin

2011-10-17 20:13:03
ANNEN @annen_miya

今日のクローズアップ現代、なにがテーマだったんだろう。

2011-10-17 20:14:36
あくび猫🥱😺 @akubineko2828

再放送あるかなー RT @ilovecat222: NHKのクローズアップ現代。食とエネルギーの自給自足についてとりあげている。地域へ探る未来へのヒント。生産者や消費者は、売買でつながるだけの関係じゃない。「農業者」と「食べる人」だ。「食」を通じてつながる同志なんだと思う。

2011-10-17 20:15:06
ほりけん@百姓見習い @horiken417

今日のクローズアップ現代 テーマは「地域自給」第一弾。すごいよかった!まさに思い描く夢の生活。食とエネルギーの自給で地域で経済が回ってく。実際に移住して自給生活を目指す人も。全国的にこのような動きが広がってることも実感。

2011-10-17 20:15:07
白河悠之介 @hanbashin

クローズアップ現代⇨遠くから来た人に豆腐売ったら地域自給にならんと思うけど。

2011-10-17 20:15:21
多胡 章弘 @tagoa

クローズアップ現代。あれだと迷惑な小金持ちを田舎に誘導するだけの番組作りだったように思えます。 RT @ohira_y: @tagoa 安易な作りがきになりましたが、ああいうライフスタイルにあこがれる人たちには響くのでしょうか?

2011-10-17 20:15:38
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ