2022/05/02 J-WAVE RADIO SAKAMOTO

0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「それからですね、川口春奈さんという若い女優さんが出演している、コンタクトレンズ "CREO" というのがありまして、それのCMのためにピアノ曲を書いてくれという依頼があったので、これを書きました。これ「いえた」という、とても変なタイトルつけたんですけど(笑)」 #jwave

2022-05-02 00:12:48
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「やっと言えたっていう(笑)、日本語の「いえた」ですね、というタイトルなんですけども書きました。今年の1月19日に配信がリリースされたと思います。」 #jwave

2022-05-02 00:12:49
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「それからですね、"僕が弾いてる通りにピアノ譜を作って、スコアを作って出す、出版する" というのは、去年から始めました。今も続行中です。今んとこ多分12曲ぐらい出てると思うんですけども、どんどん出していきますのでよろしくお願いします。」 #jwave

2022-05-02 00:15:08
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「それから去年の最後にあったのがね、NFTという流行物ですね。で、戦メリ (戦場のメリークリスマス、Merry Christmas Mr. Lawrence) を使って、その戦メリの右手のメロディーの1音ずつ切り分けて、NFT化するということをやったわけですね。で、たくさんの方に買っていただいて、だけど、」 #jwave

2022-05-02 00:16:06
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「批判もたくさんありました。まぁ、とりあえずやってみようということで。NFT自体は単なる技術だと思うんですけども、それはどのようにアーティストやアートに貢献できるかという試みをやってみたという感じですね。」 #jwave

2022-05-02 00:16:06
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「ま、普通に考えれば手書き譜面とかそういうものを、一種アート作品としてNFT化するというのが普通なんでしょうけども、それじゃ面白くないということで、今回やってみたんですけども、まぁ賛否両論……ですかね。」 #jwave

2022-05-02 00:16:07
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「僕も何かやっぱりNFTってのはその、お金儲けだけの為になってるような気がして、うーん……ちょっと今後も続けてやるかどうかは疑問ありますね。」 #jwave

2022-05-02 00:16:07
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「 これが一応、2021年やってきたことをずらずらっと、お話したわけですけども。」 #jwave

2022-05-02 00:16:17
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「さて2022年、今年に入ってなんですけども、つい先日あったんですけどね、"大島賞" というもの……今年で第3回になるんですけども、大島渚の名前を冠した映画のための賞ですね。この大島賞を選ぶために随分、日本映画を観たわけなんですけども。」 #jwave

2022-05-02 00:22:02
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「毎回毎回かなり難しくて、ぴあが主催しているので、ぴあの担当の方が候補となる映画を集めてくださるんですけども、毎回その集めてくださった候補の中に、大島渚の名前にふさわしいと思われる映画がなかなかないんですよね。難しいです。」 #jwave

2022-05-02 00:22:02
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「そういうものに、ふさわしい映画に出会えるといいと思って願っています。」 #jwave

2022-05-02 00:22:02
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「それでね、今年に入っていろんなことをまたしてるんですけど、あの……ちょうど始まったばかりかな。今年のヴェネツィア・ビエンナーレの日本館、ジャパニーズ・パビリオンの出品するそのアーティストがダムタイプなんですよね。 で、」 #jwave

2022-05-02 00:23:34
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「ダムタイプに入ってくれって、メンバーになってくれという言われてですね(笑)。いやいやいや、僕はもう大ファンだけど……メンバーになるなんて夢にも思ったことなくて、だけどまあ、そのダムタイプって非常に開放的でこう固定メンバー……まあ主要メンバーいるけども、」 #jwave

2022-05-02 00:23:34
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「非常に流動的でっていうようなことでしてね。今回じゃあ、僕もメンバーとしてそのヴェネチア・ビエンナーレに出す作品に関わることになりまして、音と音楽を提供しました。もちろんコンセプトも高谷さんなどと揉んだりして、そういうものも作っていました。」 #jwave

2022-05-02 00:23:34
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「ヴェネチアに行って観たいんだけど、ちょっと体調が許さないので本当に残念なんですけども、ぜひ機会があれば、皆さん行ってほしいですね。本当にこればっかりはね、現地で観ないとねー……体験しないと味わえない部分が大きいのでやっぱり。」 #jwave

2022-05-02 00:23:35
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「と同時に、これもやはりダムタイプなんですが、今年の5月からですね、ミュンヘンのハウス・デア・クンストという大きな美術館でダムタイプ展をやるんですね。それで、そこに出品する作品の一つで「Playback」という、ダムタイプの作品があるんですけど、」 #jwave

2022-05-02 00:24:57
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「これは16台のターンテーブルを使った作品なんですけども、その音もプロデュースしました。これは実は16の都市……地球にある16の都市を選んでですね、そこに住んでいるアーティストなどに声をかけて、街の音を録音してもらって送ってもらったんですね。」 #jwave

2022-05-02 00:24:57
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「ま、地球のあちこちで、時差があって地球が回転していて、その賑やかになったり、夜になって静かになったりする、その音の風景というものを、次々こう移動していく……というようなコンセプトなんですけども。」 #jwave

2022-05-02 00:24:57
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「で、16人のまぁ北半球、南半球いろいろなアーティストに協力してもらいました。 それを使ったその「Playback」という作品がミュンヘンで展示されると。」 #jwave

2022-05-02 00:24:58
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「それでですね、さっき言ってたその "Art Box" というプロジェクトをやってますよね。で、次のArt Boxのデザインをしてくださるのが、高谷史郎さんなんですね。で、せっかくなので、この16の都市のフィールドワーク……フィールドレコーディングと、そこに僕のフィールドレコーディングも、」 #jwave

2022-05-02 00:26:50
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「プラスして、16+1、17枚をこのArt Boxに入れようと、いうことになりまして。これもだから「Playback」っていう作品の、一つのバリエーションみたいな形としてArt Boxを作ろう。というふうに考えられるわけですけども、そんなことがあります。」 #jwave

2022-05-02 00:26:51
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「詳細は追って、commmonsとかのサイトでやると思いますけども。で、さらに、ハウス・デア・クンストでやる中谷さん……もう始まってるんすけど、中谷芙二子さんの霧のアートの音もやってくれっていうことで、これ以前も、」 #jwave

2022-05-02 00:26:51
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「あの実はテートで中谷さんがこちら来た時に、霧とそれに付随する音っていうのをやったんですけども、それに近いものを今度ミュンヘンでやるということで、こっちもやっています。いろいろ忙しい(笑)。」 #jwave

2022-05-02 00:26:51
RADIO SAKAMOTO @radiosakamoto

「もう一つね、皆さん、見たことあるかもしれないですけど、illia bondarenkoという……ウクライナの地下のシェルターでヴァイオリンを演奏していて、で、それに共鳴した世界の70人だかのヴァイオリニストがいっしょに演奏している、ウクライナ民謡を演奏しているビデオがあるんですけども。」 #jwave

2022-05-02 00:29:14
前へ 1 2 ・・ 5 次へ