2023.1.12 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #PCV内部調査 #ROV #動作確認せず #作業中止 #水素濃度 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク ・春橋さん原子力規制委員会会合傍聴ツイート、ブログ更新通知 ・東電会見リアルタイム実況 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
東京電力(海洋生物飼育日誌) @TEPCOfishkeeper

2023年1月12日9時 天気晴 水温18.2℃ トリチウムに関する知見では,水分子またはイオンの状態で体内に存在するトリチウムは鉛や水銀などとは異なり,特定の臓器に溜まったり濃縮されたりすることはないとされます。このため生活環境中のトリチウム濃度よりも低い濃度で,ほぼ横ばい状態となります。(山) pic.twitter.com/OTP5EzsHdi

2023-01-13 08:21:18
拡大
拡大

海老原さん文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。冒頭説明は12月分の放射線データの概要と年末年始の期間中の地下水移送流入量。本日予定していたROV-Dのインストールについては不具合があり中止に。放水口ケーソンの作業については深浅測量の結果、当初必要としていたコンクリートの量が少なく済むと。新型コロナは社7+協27=34名 pic.twitter.com/x0lUhPzneV

2023-01-12 19:26:44
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 NHKヤベ記者)PCV内部調査について。不具合とはどんなもの? タカハラ氏)屈曲部は絵で見ると曲がってるだけに見えるが、折り曲げたあとに伸ばす作業があって、伸ばしきる事ができなかった→今後のスケジュールは?→原因が分からないと対策できないので未定 pic.twitter.com/X7r8rBEu7j

2023-01-12 19:26:48
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

福島民友カオカ記者)時系列を確認したい →9時17分 電源投入 9時59分 調査作業開始 11時32分 インストール作業開始 12時40分 屈曲部の先端が伸びておらず作業中断 16時23分 アンインストール完了 →最後にインストール装置を確認したのはいつ?→去年の12月10日にROV-Dをインストールした時 pic.twitter.com/MM1rzX2Hcb

2023-01-12 19:26:53
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

時事通信テラモト記者)90°曲がりきらなかったという意味なのか?→資料(第100回事務局会合)の1ページを見て欲しい。ガイドパイプの中を通って折れ曲がってはいたが、屈曲した先は伸びてるはずだった。これはケーブルに負担をかけたくないから→水面には達してなかったんですね?→ROVは降りてない pic.twitter.com/fHwJ3LcgUq

2023-01-12 19:26:56
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

おっと、訂正 ROV-DじゃなくてROV-E 打ち間違えてる

2023-01-12 19:31:06
海老原いすみ @ebiharaism

NHKハシグチ記者)作業前の動作確認はしてなかったのか?→インストール側はしていない→昨年、電源の干渉があった際にしっかりやると言っていたが?→ROV-Eはノイズが乗って映像が乱れるというものではなく、真空で吸い込むだけなので、総合動作試験はしてない pic.twitter.com/iGVk7Szis3

2023-01-12 19:42:48
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→動作試験をしても確認のしようのないものをどう対策するのか?→原因が分からないので対策も行程も言えない→大掛かりな確認になるのか?→問題があれば予備のインストール装置に変える→切り替えはすぐにできるのか?→2週間程度かかるのではないかと思う

2023-01-12 19:42:48
海老原いすみ @ebiharaism

→サンプル調査の目的として2017年との違いは?→2017年はX100Bというペネトレーションから真下に落として、取れるものを採った。今回は遊泳できるところで4箇所サンプリングできるという違いがある

2023-01-12 19:42:49
海老原いすみ @ebiharaism

→堆積物に違いはあるのか?→2017年から堆積物の性質が変わらなければ変わらない→ケーソンの埋め戻し作業について。必要なコンクリート量が減ったのか?ざっくり2200ぐらい?→コンクリートは現在2600m3→ん?トータル5000じゃないのか?(冒頭説明ではタカハラ氏は5000と言ってた)→5400です

2023-01-12 19:42:49
海老原いすみ @ebiharaism

→流量が減る事で行程に余裕ができたのか?→気象、海象による

2023-01-12 19:42:50
海老原いすみ @ebiharaism

共同フジイ記者)インストール装置とはどんなものなのか?→ROVを搭載したまま格納容器の中に押し込むもの。資料2ページの②インストール装置屈曲部と書かれてる部分。スジが入ってるところが伸びるはずだった→過去に同じトラブルはあったのか?→モックアップでも確認されてない pic.twitter.com/MxX6q6LTDR

2023-01-12 19:53:58
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→現在インストール装置は?→戻っている→ROV自体は汚染されていないのか?→隔離弁を開けてPCVの気中にあったものを元に戻したということ→次の調査で使えないという事はないのか?→確認はする→使えなくなって調査できなくなる事は?→もう一台ある

2023-01-12 19:53:59
海老原いすみ @ebiharaism

→ペデスタル内部調査が来年度になる事はあるのか?→明確には言えない→先ほどのNHKさんのケーソンの質問について確認。全体で5400必要でモルタルは2800、コンクリは2600で合ってるか?→明確に2600という事ではない

2023-01-12 19:53:59
海老原いすみ @ebiharaism

イワモト氏)福島会場で電源トラブルがあり回線が落ちているので予備に切り替えます。お待ち下さい →17時43分再開 →2600m3前後の埋め戻しに必要な期間は? タカハラ氏)実働として10日前後が目安。気象、海象によるのでいつまでとは言えない

2023-01-12 19:54:00
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)1号機内部調査について。駆動機構の動作確認はしないのか?→1ヶ月前に動いていたので今回も普通にインストールできると思っていた→駆動機構は通常、作業前にストレッチのように動かすと思うが?→動かないとは思わなかった→マニュアルはない?→手順としてそこは入ってなかった pic.twitter.com/fFa7FMiR3r

2023-01-12 20:14:38
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→駆動機構は同じ物を入れたり出したりしてるんですか?→仰る通り→この装置の耐放射線量は?→確認する→同じ物はモックアップ場所にあるのか?→単体動作確認をして、ダメなら予備に変える→原因究明しないのか?→対策の打ちようがないものなら変えるという事

2023-01-12 20:14:38
海老原いすみ @ebiharaism

→原因を究明する為の模擬機構はあるのか?→結論を先に言うと持っていない→他の記者からもあったが、この3月31日の資料だけでは分からないので、どの部分が伸びなかったのか、時系列も合わせて資料を出して欲しい→今日は時間がなかった事をご了承下さい

2023-01-12 20:14:39
海老原いすみ @ebiharaism

→1号機RCWの水素濃度について。10日以降は?→保持期間になってる。N2を封入して保持して影響を見てる→6日に封入して、7.8.9と見ていたがまた同じ事をしてるのか? 前回の会見では連休中に水素が出てしまうと、確認ができないので保持したと回答していたが?

2023-01-12 20:14:39
海老原いすみ @ebiharaism

→その時は確かにそういう理由もあったと思うが、ヘッダ配管内で水素の希釈ができてないのではないかという事で、現在また確認している→N2を封入して蓋をして保持する事はこれまでもやっていたのか?→これまでも同じ事はやっていた→同じ事をしてるのになぜ水素濃度が上がってるのかと

2023-01-12 20:14:40
海老原いすみ @ebiharaism

→滞留してる水素が残存していて、穿孔してる部分まで来てるのではないか。先月までは置換操作をしてずっと抜いていた。3%を切って穿孔装置を外したら水素濃度が上がったので、また穿孔装置を付けて同じ操作をしたという事です→2週間の間に濃度の確認は?→年末年始は確認してない

2023-01-12 20:14:40
海老原いすみ @ebiharaism

→クリプトンや硫化水素の濃度は?→硫化水素は約4ppm あと酸素が約3%→硫化水素を見たのはいつですか?→1月10日→それ以外は?→当初は28ppmだった→水素72%の時ですね?→そうです

2023-01-12 20:14:40
海老原いすみ @ebiharaism

→火曜日の質問回収。トリチウムの半減期補正に関する資料について2点→補正申請に向けてるところで回答に時間がかかる。5ミリについては事故時のもの。海洋放出を事故とは考えてはおらず、年間50マイクロと比較してる

2023-01-12 20:22:35
前へ 1 ・・ 8 9 次へ