【滋賀にゾウ!?】スシは古代な湖の世界に赴くようです【滋賀県立琵琶湖博物館】

滋賀県にある「滋賀県立琵琶湖博物館」に行ってきたレポです。「滋賀の湖の博物館?古くて小さい博物館じゃないの?」というイメージでいったら見事ジューシィー!させられました。すごいボリュームです。
15

本日の行き先はこちら↓

滋賀県立琵琶湖博物館【公式】 @biwahaku

「湖と人間」がテーマの、びわ湖の全てを体感し学ぶことができる何度も来たくなるミュージアムです。コメントへの返信等はおこないませんので予めご了承ください。 (利用要領・ガイドライン)https://t.co/AoWqQKHMjo

biwahaku.jp

滋賀県立琵琶湖博物館【公式】 @biwahaku

\新年あけましておめでとうございます/ 本日よりびわ博開館しております! ウサギの名の付く淡水魚の展示を水族トピック展示で始めました🐇 是非ご覧ください! #琵琶湖博物館 #滋賀県 #滋賀 #卯年 #ウサギギギ #ギギ #ギ多すぎワロタ pic.twitter.com/WJNCj7SCIo

2023-01-04 13:25:58
拡大
拡大
滋賀県立琵琶湖博物館【公式】 @biwahaku

\びわこのちからチャンネルが更新されたよ!/ 6万点もの魚類標本が眠る!博物館の”裏側”に潜入! 琵琶湖博物館はタイムマシーン!? youtu.be/4z1Fg5egkHo pic.twitter.com/RyLArA2a4N

2022-12-23 17:11:27
拡大

~始まります~

真黒コスモス @axelmagro

京都駅で腹ごしらえ。「富山ブラック」のラーメンどす。少し辛い。肉やらかい。 pic.twitter.com/ruiAW1SIp6

2023-01-15 15:17:41
拡大
真黒コスモス @axelmagro

滋賀県に来た。景色が拓けている。

2023-01-14 12:49:24
真黒コスモス @axelmagro

草津駅。駅前になんかそれなりに歴史を感じさせるホテルがある。・・・なぜ滋賀のこんなところに・・・ pic.twitter.com/N1aJoDGOCF

2023-01-15 15:20:53
拡大
真黒コスモス @axelmagro

バスが粉砕直前みたいな音を響かせて走っているのだけど私無事に帰れるのかしら

2023-01-14 12:51:17
真黒コスモス @axelmagro

ぶっ壊れそうな物音を立てながら進むバスで約20分。目的地へ到着。アルパカ?だよな…?がトンボと睨み合っている。 pic.twitter.com/FBfjdxR258

2023-01-15 15:20:57
拡大
真黒コスモス @axelmagro

到着!(正直案内がないとやや道がわからなくて不安になった 案内矢印があってよかった) pic.twitter.com/IAlsrqyhCY

2023-01-15 15:21:00
拡大
真黒コスモス @axelmagro

館内。「琵琶湖の博物館」というイメージとは裏腹にとても綺麗である。 pic.twitter.com/EMTphXrVL3

2023-01-15 15:24:36
拡大
真黒コスモス @axelmagro

「バスの本数が少ないので時刻表見といてくださいね〜」と言われる。1時間に2本。まあ、近くに大きな公園もあるし、天気さえ恵まれていればゆっくりしてもよかったのだが。こんな綺麗で立派な博物館にしては勿体無いアクセスだと思った。

2023-01-15 15:24:37
真黒コスモス @axelmagro

A・B・Cの展示エリアを順に回る。400万年というスケールの大きな数字と・・・ゾウ?なぜ琵琶湖にゾウが? pic.twitter.com/j4pi2oKYmU

2023-01-15 15:24:39
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

本当にゾウがおるやんけ!!琵琶湖の博物館なのに!? pic.twitter.com/hbLwHCgbae

2023-01-15 15:35:52
拡大
真黒コスモス @axelmagro

日本にもゾウがいた時代。「マンモスの墓場」以来に見るゾウの骨。ゾウの口って割と面白い形してる…。このゾウが小型化して2枚目奥のゾウになったらしい。 pic.twitter.com/B1udAE5RSf

2023-01-15 15:35:56
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

ゾウをくぐり抜けるゾーン。子ども大喜び。 pic.twitter.com/dywKSIcljR

2023-01-15 15:35:59
拡大
真黒コスモス @axelmagro

「地層」そのものの展示。理科の教科書でも見ているかのような鮮やかさ。5枚並んでいると絵画のような風格さえある。 pic.twitter.com/cuMeqCbqM7

2023-01-15 15:36:03
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

泥岩、砂岩、礫岩。理科で習ったわ〜。本当に学習にぴったり。写真を撮り忘れてしまったけど、実際に重さの違う粒を掻き回して堆積する様子を実験する道具も置いてあった。 pic.twitter.com/AjhDctWZfV

2023-01-15 15:36:07
拡大
真黒コスモス @axelmagro

サイの足跡の化石。足跡が化石になるというのも驚くべきことなのだが、三重にサイがいたという事実の方がインパクト強い。 pic.twitter.com/FUwHqTB7gc

2023-01-15 15:36:10
拡大
真黒コスモス @axelmagro

コイやフナの歯の模型。(またマニアックな…)写真のアングルが絶妙で撮ってしまった。こう見ると歯として機能しているのか?と考えさせられるものもある。 pic.twitter.com/IkEoGhek1n

2023-01-15 15:43:10
拡大
真黒コスモス @axelmagro

森林ゾーン。春の敵、スギの花粉を特大にした模型。たまに殴られたりしていないかと思う。トゲトゲプツプツしやがって。 pic.twitter.com/kNR6P1aq89

2023-01-15 15:43:13
拡大
真黒コスモス @axelmagro

上を見上げるとマツが!!花粉、拡大されると◯ンタマみてぇ!!まあ◯ンタマの中身ではあるんだけど!! pic.twitter.com/PGQ8Zz0yy9

2023-01-15 15:43:16
拡大
真黒コスモス @axelmagro

琵琶湖の地形変動。100万年の間にどう見ても「無」から巨大湖が生えてきてて笑う。隕石でも落ちたんか? pic.twitter.com/u574m3sE9u

2023-01-15 15:43:36
真黒コスモス @axelmagro

地元の小学校だろうか、校章がズラリ壮観。 pic.twitter.com/UCGj27vx6o

2023-01-15 15:43:39
拡大
1 ・・ 5 次へ