2011DS2_003

ランドスケープ演習のつぶやきまとめ。
0
菊地 未来 @mikupanda

ランドスケープ論:4つのキーワードを持ってフィールドワークをしてほしい「状況」「関係」「変化」「敷居」。これの本質をいかにまちにおいて、しかも個人で発見してこれるか。 #2011DS2

2011-10-18 17:19:07
sp @nurarinop

RT @mikupanda: ランドスケープ論:4つのキーワードを持ってフィールドワークをしてほしい「状況」「関係」「変化」「敷居」。これの本質をいかにまちにおいて、しかも個人で発見してこれるか。 #2011DS2

2011-10-18 17:23:33
@yurishiba_13

状況、関係、変化、を意識してやるべきだっのに、それをすっかり忘れていた… 今回の課題はそこをちゃんと意識して、敷居、を見つけてこよう #2011DS2

2011-10-18 18:30:26
菊地 未来 @mikupanda

本日よりランドスケープ演習は北仲スクールで行います。これからの敷地は「野毛地区」。うーん、都市のエレメントが多すぎて非常に難しいと思うけど、2年生はどうこのまちを読み解くか。 #2011DS2

2011-10-18 12:40:44
めのす@デザフェス好きぃ @stager0074

RT @mikupanda: ランドスケープ論:4つのキーワードを持ってフィールドワークをしてほしい「状況」「関係」「変化」「敷居」。これの本質をいかにまちにおいて、しかも個人で発見してこれるか。 #2011DS2

2011-10-18 21:07:29
めのす@デザフェス好きぃ @stager0074

新しいキーワード『敷居』→見える空間の敷居ではなく『見えない敷居』を探す。目に見えない、空間の移り変わりを表す敷居。 #2011DS2

2011-10-18 21:22:18
めのす@デザフェス好きぃ @stager0074

『人が意識的に作ったルールでなく、人が無意識に作りあげたルール』主観は客観になれない。主体の意思と客体の意思のズレが生み出したものを探す。だから逸脱した方法の先に何か見えるかもしれないって言ったのかな。 #2011DS2

2011-10-18 21:28:26