
Colabo問題から延焼した足立議員、Amazon経由で選挙区内の社長のとこから異常に高騰した本をたまたま買っていた
-
NanniRosati
- 41418
- 2257
- 234
- 28

足立康史さんの愉快な政治資金報告書、続きよ! Amazonで1冊で56456円の書籍を買ってるわ? 令和2年だから新型コロナの時に高騰した中古を買ったのかもしれないけど、今は中古で1円からよw amazon.co.jp/dp/4062777045 pref.osaka.lg.jp/attach/11318/0… ここまで高ければ国会図書館を使えば、と思うわ? pic.twitter.com/ylbfksuHMq
2023-01-19 21:56:59

電子書籍だと1000円で買える本。中古でも600円。 維新の足立康史さんが、政治資金を使って、中古本を56456円で購入。 マネーロンダリングするためにわざと高く買ったと言われてもおかしくないと思うんだけど、どういう事なんだろう? twitter.com/echonewsjp/sta…
2023-01-21 16:32:33
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。地元 @adc9osk もご覧下さい。

マネロンする国会議員が書名と冊数まで収支報告書に書きますかねー 確かに高値で購入してしまったことは批判されて然るべきだし批判大歓迎。ただし原資は税金ではないし、収支報告書に記載したこと自体は規正法の趣旨に則ったもの。 ??って方は法の趣旨を勉強してみて!→ youtu.be/ZT-u1XUZipk twitter.com/hirox246/statu… pic.twitter.com/OvreXW5Sy4
2023-01-22 09:10:52



ブックサプライ【北大阪物流センター】 大阪府茨木市宮島2-2-26 から買わなきゃねえ 大阪9区の中にあるところからたまたま最高値で買うという twitter.com/adachiyasushi/…
2023-01-22 13:30:22
@adachiyasushi あれ? あれれれれ? これもしかして 繋がっちゃいましたぁぁ? ブックサプライの社長が障害者就労支援に噛んでるんですか!? pic.twitter.com/k3oSDEfkdn
2023-01-22 12:17:15



@sorairozch @adachiyasushi 2020年3月の相場は1633円です。 反論あればよろしく pic.twitter.com/26ueiMsVol
2023-01-22 13:23:23

”たまたま”プレミア価格になってしまったタイミングで買っただけ? 足立議員が購入した販売元を調べると大阪にあるブックサプライという会社。 この会社は副業で足立議員のお兄さんと同じく障害者支援の一般社団法人を運営されていますね。 単なる偶然ですか? 議員と販売元とは全く関係ないのですか? twitter.com/adachiyasushi/… pic.twitter.com/wg1m7oCOzP
2023-01-22 10:22:22


因みにブックサプライの本社は吹田市ですが、足立議員が購入した【ブックサプライ北大阪DC】は足立議員の選挙区である大阪府茨木市ですね。 これも偶然ですかね?🥸
2023-01-22 10:28:37
@adachiyasushi 同時期に電子書籍だけでなく 文庫でも1000円程度で購入出来たのに 中古単行本をわざわざ販売業者リストを下に下にスクロールして一番高い物を買うという行動が理解し難いです。 なぜ高額のものをわざわざチョイスしているのでしょうか。 これではマネロン疑惑が持ち上がってしまいますよね pic.twitter.com/33X4UDasGA
2023-01-22 11:33:06

ブックサプライ(足立議員が56,000円で古本を買った選挙区の有権者の会社) booksupply.co.jp/company.html 本のきもち(ブックサプライの社長がやってるA型作業所) unionbooks.or.jp/info/author/ya… 座談会ログ esaka-esc.jp/event/zadankai… うーん偶然だぞ?
2023-01-22 12:04:46
@adachiyasushi 本売った会社の薮田真吾社長って箕面に住んでるんですね 誰の選挙区だったかな 偶然って怖いですね pic.twitter.com/Nlc8iOwipE
2023-01-22 14:17:36

@adachiyasushi 販売元のブックサプライの社長の薮田さんは箕面市の住民だと思われるので 自分の選挙区の住民の会社から、合理的に説明できない価格で、書籍を購入したということで、ファイナルアンサーですね 違法かどうかは分かりませんが、腐敗していることは分かりました esaka-osaka.jp/interview/vol0…
2023-01-22 09:43:14
@yuyawatase というかその茨木から買ってますね。(特定商取引法に基づく表記では吹田ですが) pic.twitter.com/Dk3GlQCEME
2023-01-22 10:52:27



@adachiyasushi 自分の選挙区の住民の会社から、定価の50倍以上の価格で、古本を購入する行為は、マネロンよりも悪質だと思われる可能性もあるので、合理的な説明をお願いします。
2023-01-22 09:51:26
@adachiyasushi 選挙区の人へ寄付はアウトだけど、選挙区内で1千円の本を5万円で購入しても寄付じゃないからセーフか このロジックで集票力高い人から物品買う選挙戦略は有用ですね 収支報告書に書かなくて済む金額ギリギリに抑えたらベター pic.twitter.com/iYfwITrhOJ
2023-01-22 11:15:44



おちゃさん、ありがとう。 他方、本当に相場から乖離していれば、乖離分を寄付扱いされるのは、普通の経済取引でもあり得ることなので、理解出来ないわけではないのです。 でも、今回のを寄付認定されるのは、違うのではないかな、と。 twitter.com/adachiyasushi/… twitter.com/ishin_ocha/sta…
2023-01-22 13:48:57
当時はパンデミックにどう向き合えばいいか、ヒントになる情報を貪り読んでいた頃でした。購入自体への批判は甘んじて受けますが、相場の全体を操作する術を私は持ち合わせてないし、最高値は私の取引価格より高いので、私が有権者に利益供与したという批判は当たらないのではないかなと思っています。 twitter.com/sorairozch/sta…
2023-01-22 13:25:55
そもそも、寄付と売買契約は法的性格が全く異なる事についてあの人たちは気づいてなさそう twitter.com/qbV0NpSpf6rhDV…
2023-01-22 13:27:49
@adachiyasushi 国会議員に問われるのは合法・違法や法解釈ではありません。基本が間違っています。 なぜなら、それは貴方達が法律を作っているからです。法律を作る人に問われるのは、倫理、です。 以上、その観点から有権者に情報として、本件に関する疑問を共有しておきます。 twitter.com/yuyawatase/sta…
2023-01-22 14:01:27
@adachiyasushi それを決めるのは裁判所ですね。 定価の40倍となると、アウトでもおかしくはない。コロナ禍初期という特殊な状況は考慮されるべきでも、Kindleで定価だったなら、コスト意識が低すぎ。 どちらにせよ、疑念を持たられても仕方のない内容なので、開き直るのはやめた方がいい
2023-01-22 14:17:51
@adachiyasushi これが適正な金額で購入されていると本気で思うなら他のも調べないとまずいですよ。金銭感覚ズレすぎてて他のも50倍とかで買ってるかもしれませんね。どこかの出品で
2023-01-22 14:27:06