#JANOG 51 Meeting Day3午後 ふじさんホール

https://www.janog.gr.jp/meeting/janog51/ ふじさんホールで行われたプログラムに関するツィートのまとめです。
1
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・その他、基本機能としてほしいもの →マルチベンダー、マルチバージョンのサポート →マルチデバイスの分散トランザクション →アーキテクチャの柔軟性・開発容易性 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:52:51
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:ドキュメント型を定義できるスキーマ言語 ・Ciでテストを行うには、ネットワークコンフィグの型情報は必須 ・コーディングの品質が大きく改善 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:54:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:抽象モデルからのマッピングを記述する言語 ・IaCでは、インテントを可読性高く記述したい #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:55:07
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:ManyToManyのリソースマッピング ・装置コンフィグは、装置ごとに独立した1つのドキュメントとみなせる ・面・スライスでの抽象化をすると、上位・下位モデル間がManyToManyに #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:56:44
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・ManyToOne/ManyToManyは難しい →ある上位モデルの更新時に、他の親から設定されたコンフィグを保護しつつ、コンフリクトも避ける必要がある #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:56:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:CUE ・データの中にロジックを記述する新しいデータ記述言語 →GCLの作者が作ったOSS ・データのマージに強い ・型と値と値制約を同一視して一緒に扱う型システム ・高いプログラマビリティ #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:57:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:CUEを使う ・発展途上 →パフォーマンスに問題 ・処理ステップを分けることで対応 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:59:07
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:IaCをデプロイするエンジン ・デプロイ先の状態を観測しつつ、IaCで宣言された状態に一致するようにデプロイ処理を進めるエンジンが必要 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 13:59:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:GitOpsエンジン ・FluxCDのsource-controllerを採用 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:00:06
watal @watal_i27e

github.com/nttcom/kuesta Kuesta CUE + Kubernetesで作られた Network IaCフレームワーク #JANOG51 #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:00:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:マルチデバイス間の分散トランザクション ・DeviceRollout CRとコントローラーを実装し、トランザクションの管理をさせる #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:00:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:多様な装置に対するドライバプラグイン ・k8sカスタムオペレータを使用する ・装置・バージョンごとに実装すれば、k8sの仕組みを活用していくらでも拡張可能 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:01:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:デバイスシークレット ・k8sのSecretを使って管理し、k8sで盛んに開発が進められている #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:02:19
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:ドライバ実装→OpenConfigを活用 ・OpenConfig YANGなら、go structを介してCUE型に #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:03:51
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:実機との接続検証 ・対象装置:Galileo Flex T ・ #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:12:23
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:これまでの成果 ・OpenConfig/gNMIな装置であれば、ドライバを作って実機接続検証できた #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:13:55
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:課題 ・Reconciliation Loopの外までユースケース実装を追い出しているので、ネットワークの状態を観測しながら管理することが難しい #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:14:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん ・素直に、特定のユースケース・デバイス向けのカスタムオペレータを作るほうが実装は簡単だし #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:14:39
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:ここからが大変 ・まだPoCの粋を出ていない ・本格的に使えるようにするには、必要なものがたくさん #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:15:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

奥井さん:議論したいこと ・この取組、どう思いますか? ・ネットワークモデルとベンダ非依存での任意コンフィグ抽象化は欲しいですか? ・ニーズがあるとして、作りたいと思いますか? #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:17:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

LINE城倉さん:今の状態だと、k8sで受けられる利点をほとんど使えられていない感がする。運用中に、人間の動作以外で動かそうとすると常駐化しなければならない。その点で Terraform が良いのだろうと。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-27 14:20:09
前へ 1 2 ・・ 13 次へ