相対主義

0
前へ 1 ・・ 3 4
青玉🐟🏴 @bark04105

と言うか民主主義を採用するなら相対的ではなく絶対的な意味での学歴、学力は底上げしていかないと社会が劣化していく

2023-02-07 16:33:32
@phirosophia

【懐疑論の歴史】 いかなる言明も受容せず、判断停止(不決定)の状態を保つ。(ピュロン派) 「エポケー(不決定)」が懐疑論の正しい態度であると言及した。 デカルトの時代では宗教改革による信仰の相対化から、真偽、正邪、善悪の懐疑が生まれ、ピュロン主義的エポケーを選択する人々が流行した。

2023-02-07 16:02:16
西端 孝麿 @UWg5Z0nTnNQmwr4

@awashima92 まぁ彼は減税や政府支出が必要だ、の頭数には死んでも入らないでしょう。あの討論が第三者の為の良き教材として残ればいい。 ザイム真理教とやらが民の死と貧困と相対主義を煽るなら、こちらは民の生存と経済発展と合理思考を説くまでです。

2023-02-07 15:04:14
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
唐木元 @rootsy

なんでかと言うと、ファンダメンタルの乏しいまま理路だけで語ろうとするとすぐに「正義なんてものは常に揺れ動く」から「絶対的な正義なんてない」「何が正義かなんて誰もわからない」みたいな浅っさい隘路につかまって、挙句「正義の反対はまた別の正義」みたいな愚にもつかない幼稚な相対主義もどき

2023-02-06 13:50:47
『悪魔礼拝』bot @Pangenitor_tms

奇妙なことに、悪魔集会の方が旧態依然たる「悪の絶対主義」の不動の保守性を維持しているのにひきかえ、世俗的な新興の諸勢力がこれをめぐってそのあさましいほどの相対性を期せずして暴露してしまうのである。

2023-02-07 13:27:38
lockbox12.eth @rinri_ai

1ギリシア思想 (3)ソフィスト ・「弁論術」など処世術の教師→「相対主義」 ・代表的人物  ・プロタゴラス…「人間は万物の尺度である」  ・ゴルギアス…「何物も知り得ない 知ったとしても伝えることはできない」:懐疑主義

2023-02-07 13:06:38
ぽんたcafe 🇺🇸 @ekodayuki

@baphomet_2525 すべては主観なら、本当にたんなる相対主義…いやはや。歴史家なら、実証とは何かと突き詰めて考えないんですかね。実証主義論争ってそんなレベルの話じゃないでしょう…。全部が主観なら、裁判はどうなるのだ。事実を認定しないといけない局面は、確実にある。お互いの主観ですね、じゃすまない。

2023-02-06 12:51:49
冠野智晴 @Tomoharu_Canno

ずっと「ウルトラマン」だから功利主義という考えにはあまりにも向いていなくて……でもそれは薄々本人も分かってて……特にリュウさんと相対するとそれを自覚しなきゃいけなくて…… それでも復讐を果たすのは利己的なものでなく常に「使命」という義務感が原動力で……(メビは優しさと表現)

2022-12-14 22:40:11
しゃいん @shine_sann

@SeaSparrowkai 調停前置主義がない状態で任意に調停委員と相対するのは自己責任なので(

2023-02-07 12:14:18
稲本 正 @inamototadashi

昨日、日本の未来についてNHKの特番を見て感じたが、原発や化石資源爛熟文明の根本原因は、デカルト、ニュートンの近代合理主義、そのもので、相対論と生態系を踏まえた哲学の不足が目立った。そして、自然を真に体得していない議論が多い。

2012-01-02 15:02:14
じゅんちゃんa.k.aアイスランド弁 @junc4431

相対主義は相対主義を絶対視し、相対化できないので、 相対主義を主張することは不可能。 twitter.com/honnoinosisi55…

2023-02-07 11:20:28
本ノ猪 @honnoinosisi555

「「すべての主張の正しさは立場に相対的である」という相対主義の主張Rを、R自身に適用することはできないのである。とはいえそれは、RをR自身に対する例外とみなすことではない。そうではなく、Rはそもそも主張ではないと言いたい。」(野矢茂樹『語りえぬものを語る』講談社学術文庫、P48) pic.twitter.com/AzvVc70sW9

2023-02-06 21:36:40
本ノ猪 @honnoinosisi555

「「すべての主張の正しさは立場に相対的である」という相対主義の主張Rを、R自身に適用することはできないのである。とはいえそれは、RをR自身に対する例外とみなすことではない。そうではなく、Rはそもそも主張ではないと言いたい。」(野矢茂樹『語りえぬものを語る』講談社学術文庫、P48) pic.twitter.com/AzvVc70sW9

2023-02-06 21:36:40
拡大
拡大
本ノ猪 @honnoinosisi555

「「すべての主張の正しさは立場に相対的である」という相対主義の主張Rを、R自身に適用することはできないのである。とはいえそれは、RをR自身に対する例外とみなすことではない。そうではなく、Rはそもそも主張ではないと言いたい。」(野矢茂樹『語りえぬものを語る』講談社学術文庫、P48) pic.twitter.com/AzvVc70sW9

2023-02-06 21:36:40
拡大
拡大
佐倉統 @sakura_osamu

御恵送いただきました。ありがとうございます! 論点と扱う現象は多岐に渡っているようですが、個人的には、行き過ぎた相対主義(本書では「ミーイズム」としている)の是正と科学技術の関係を著者がどう論じているかに注目。読むのが楽しみです。 pic.twitter.com/2jJaBnNlwg

2023-02-06 15:37:23
拡大
テスト対策用bot @KH @KHTestBot

☆プロタゴラス 代表的なソフィスト(知恵者) 「人間は万物の尺度である」 相対主義。

2023-02-07 10:14:23
転蓬 国士無双 @waaldpeace

≪相対性による錯覚≫にだまされないように! 過激な武装勢力が存在すると、「アメリカの軍事大国主義は正しい」と 錯覚する人が増えます。 しかし、これは≪相対性による錯覚≫です。真っ黒な物が存在すると、 灰黒色の物が白っぽくみえるのと同じ原理ーー 大切なのは白(非軍事主義)です。

2023-02-07 09:33:08
西部邁bot @nishibotsusumu

活動において過激きわまる者は、最後には、活動の動機も様式をも失って、孤独の中で呆然と佇む以外にないのだ。それが価値規範および認識・実践におけるレラティヴィズム(相対主義)の辿り着く悲喜劇ということである。

2023-02-07 05:10:05
前へ 1 ・・ 3 4