『「最低限、LGBT理解増進法案だけは国会で通るべき?」→高市早苗大臣「自民党で結論も出てない。文言について十分な調整が必要な段階」』国会まとめ2023年2月9日(国会実況付き)

0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣同性婚の法制度化は憲法上の要請であるとするような考えなどは、十分に成り立ち得るということでですね、衆議院の法制局ちゃんと答弁をしております。また、このところ出ている各地の同性婚に関する訴訟でも、憲法、法の下の平等、あるいは24条の第2項、

2023-02-09 13:23:22
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣これに照らして違憲である、反するというような判決も出ておりますので、是非そこのところはよくよく知っていただいて、ともに本当に一人ひとりの人権を守るための議論をさせていただきたい。強く申し上げて、時間になりました。質問を終わります。

2023-02-09 13:23:23
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣金子恵美議員 今年1月15日、自民党の麻生副総裁、福岡県での講演会において「原発は危ないというが死亡事故が起きた例はゼロだ」と発言いたしました。松野官房長官、ご所見伺いたいと思います。 松野官房長官 個別議員の発言につきましてはお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。 pic.twitter.com/8klPv3dFqc

2023-02-09 13:27:37
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣その上で申し上げれば、放射線とは直接関係ないものの、原子力発電所の敷地内での労働災害による死亡事故や、東日本大震災による震災関連死も発生しているところであります。 金子恵美議員 私たち福島県民としても、東電福島第一原発の事故というものは矮小化されるか、

2023-02-09 13:27:39
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣あるいはなかったことにされるのではないかと思っています。人の命とか人権を本当に大切にしないような発言、自民党、あるいは今の政権の中から出てきていると。間違いなく今まで亡くなった方々がいる、死亡事故が発生しているということですから、間違った発言をして、

2023-02-09 13:27:40
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣最終的には新たな安全神話を作り上げると、それだけは私たちは許してはいけないと思っていますし、そんな安全神話、また作らないでください。政権が昨年末にまとめました原発に関する新方針、その3ページには「事故への反省と教訓を一時も忘れず、安全神話に陥ることなく、

2023-02-09 13:27:40
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣安全性を最優先することが大前提」と言っているんです。渡辺復興大臣、これはもう日本全国、世界の問題だというふうにも思っています。なぜならば県外避難者、2万1000人以上いるということでもあります。安全神話を作り上げようとするような発言が与党内にあるということをどう考えますか。

2023-02-09 13:27:40
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣渡辺復興大臣 少なくとも原発については安全性というのが最優先だと、私はそのように思っております。 金子恵実議員 一度、原発事故が起きれば多くの人たちが避難を余儀なくされる。そして関連死に至ることもあるというようなことを、福島の原発事故から教訓として学んでいただいているはずです。

2023-02-09 13:27:41
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣東電福島第一原発は、今も廃炉技術さえ確立されていない。燃料デブリの取り出しさえできない。ALPS処理水の問題もある。そして毎日、廃炉作業員の方々が本当にご苦労されて、そこで働いているということを忘れてはいけない。原発は簡単に安全・安心と言えるものではない。

2023-02-09 13:27:41
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

8⃣どんな安全対策をしてもやはり危険なものだ、そういう認識をもって扱うべきものだというふうにも思っています。

2023-02-09 13:27:42
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣鎌田さゆり議員 秋本外務政務官の件について、質問させていただきたいと思います。先週の予算委員会で、源馬委員それから本庄委員の質問、レノバ関係者から献金を受けたことはあるか否かに対して、「答えはノーでございます。献金を受けてございません」とご答弁なさっていました。 pic.twitter.com/dU7uGHnReU

2023-02-09 14:49:45
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣秋本外務政務官が代表を務めていらっしゃいます、自民党千葉県第九区総支部が株式会社エストリオさんから、2018年から2020年にかけて合計180万円寄付として受けていらっしゃいます。株式会社エストリオの代表取締役の方なんですけど、これレノバの創業メンバーで2001年から2016年にかけて

2023-02-09 14:49:47
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣取締役をなさっている方ですよね。先週のご答弁事実と違う答弁となりませんか。これ虚偽答弁の疑いまで出てきますよ。 秋本外務政務官 先日の予算委員会までにですね、エストリオ社につきまして、当事者でありますレノバ社にですね、直接お問い合わせをさせていただきました。

2023-02-09 14:49:47
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣その際、レノバ社から関係性がないという答弁をいただいたため、この回答内容を踏まえて答弁を行ったということでございます。 鎌田さゆり議員 レノバの株の購入、買い増し、売却の年月日、これも示されていません。献金も合法だったし、自分が国交政務官の時に、

2023-02-09 14:49:47
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣レノバと何か関係があってっていうことを疑われている。私は何も悪いことしてないんだというんだったら、堂々とこのレノバ株の購入、買い増し、売却の年月日、お示しになられたらいいじゃないですか。そして先週の答弁、それは違かったんだということをお認めになられた方がよろしいと思います。

2023-02-09 14:49:48
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣秋本外務政務官 ご指摘の人物が特別顧問や大株主であるとの事実は承知しておりませんでした。その上でご指摘の人物が仮にですね、特別顧問や大株主であったとしても、レノバ社自身がご指摘の人物およびエストリオ社との関係性を否定している以上ですね、

2023-02-09 14:49:48
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣エストリオ社が関係企業であると第三者である私が認定することは困難ではないかというふうに思います。 鎌田さゆり議員 全く説明責任を果たしていません。秋本政務官のきちんとした説明責任がなされないと、外務政務官ですからね今、私はこれ必要だと思います。

2023-02-09 14:49:49
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣堤かなめ議員 少子化の大きな原因の一つは、非婚化ということです。結婚しようという気持ちにならない。結婚してる人を見ても大変そうだなと、女性も本当、髪を振り乱して仕事をして、二重三重の負担を背負って、そんなふうに思っている人が多いからじゃないでしょうか。仕事、家庭、育児、介護を pic.twitter.com/Atj61UdId0

2023-02-09 15:04:57
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣背負うことになるからということですけれども、このようなベーシックサービスの充実、立憲民主党掲げていますけれども、このサービスについての充実はどうされるのでしょうか。 小倉国務大臣 家事、育児の負担を軽減をするためにこそですね、保育の受け皿整備や、幼児教育、保育の無償化を、

2023-02-09 15:04:58
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣今の政権、あるいはその前の政権の下で、着実に実施をしたわけでございますし、この先見ましてもですね、まさに育児負担というのは非常に大きなものがございますので、そういったものにつきまして、伴走型相談支援ということで、産後ケアや産前のケア、一時預かりといった、

2023-02-09 15:04:58
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣様々な施策を充実をさせていこうということであります。 堤かなめ議員 それってね、異次元じゃなくて低次元じゃないんでしょうか。子育て予算倍増やってくださいますか。 小倉国務大臣 関係府省会議の下で、3月末までにたたき台を作らせていただきます。それを踏まえまして、4月以降、

2023-02-09 15:04:59
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣総理の下で議論をさらに深めまして、6月の骨太の方針の時に、子ども予算の将来的な倍増に向けた大枠をお示しをするということになってございます。 堤かなめ議員 昨日、藤岡議員も質問しておられましたけれども、その時の答弁ですね、1年前に私が前任の野田大臣にしたご答弁と全く同じなんですね。

2023-02-09 15:05:00
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣内容をまず考える、そして6月にですね、ようやく骨太の方針を出される。結局、6月ってもう国会終わってますよ。なぜ6月までかかるんですか。この1年間、何をされてたんでしょうか。 小倉国務大臣 まさに昨年の8月に私が着任をして以来ですね、こどもまんなかフォーラムや、

2023-02-09 15:05:00
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣有識者会議を開催をさせていただきまして、子育て当事者、あるいは子ども、さらには有識者の方々から、今後の子育て政策の充実の方向性について、お伺いをしてきたところでございますし、予算におきましても、伴走型支援とあわせまして、出産・子育て応援交付金こういったものを実施させていく中で、

2023-02-09 15:05:00
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

8⃣子ども施策の充実を図っていたところだというふうに考えております。 堤かなめ議員 戦後からずっと少子化になってきて長いんです。この間にですね、もう何をすべきなのか、することはわかってるんです。

2023-02-09 15:05:01
前へ 1 ・・ 6 7 次へ