2011年11月1日陸前高田市震災復興計画(高田地区市民説明会)

3
ささたか @ssktks

Ustreamで「陸前高田市震災復興計画 高田地区 市民説明会」をライブ配信中です。視聴、チャットでのご参加お願いします! - http://t.co/FWfHH1TZ (7:16pm)

2011-11-01 19:16:10
moshipapa @moshipapa

陸前高田市震災復興計画 高田地区市民説明会 市より資料を元に素案を説明

2011-11-01 19:15:19
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 市より復興まちづくり構想イメージ図(案)を説明

2011-11-01 19:16:54
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 主な幹線道路の整備案を説明。国?県?に対する要望、協議内容の紹介。

2011-11-01 19:18:44
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 堤防及び河川の排水について説明。

2011-11-01 19:19:54
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 高台移転候補地 五箇所。 災害公営住宅の予定地 中田地区と仮説市役所跡地。

2011-11-01 19:27:22
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 アンケート調査の結果 資料 (住居希望の場所、「市内の高台等」50%強)

2011-11-01 19:34:14
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 集団移転のこれからの進め方 各地区で説明会えお市で開催 地域で協議会を立ち上げ、要望を提出 検討、協議を重ね 移転へ

2011-11-01 19:42:23
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 集団移転のこれからの進め方 各地区で説明会えお市で開催 地域で協議会を立ち上げ、要望を提出 検討、協議を重ね 移転へ

2011-11-01 19:42:23
佐々木信秋@トナリノ / デジタルバカ一代 @kowloon_

集団移転の進め方は①各地区での説明会②地域協議会等から集団移転の要望を市へ提出③対象者への詳しい事業内容説明、個人別の相談④集団移転に対する合意、移転先の決定⑤事業の申請、承認⑥市条例による災害危険区域の指定⑦用地取得、造成工事⑧移転者に宅地を分譲又は借地⑨入居

2011-11-01 19:45:13
佐々木信秋@トナリノ / デジタルバカ一代 @kowloon_

防波堤は12.5m。50~100年後にあるであろう宮城冲地震を想定している。防波堤の後ろに用水路などを用意し水を逃がすなどで対応。

2011-11-01 19:50:18
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 防潮堤は12.5m、盛土は5m。 地盤は安定するのか。 液状化などが発生した場合、保証はどうなるのか。 市 市としては15mを予防した。国、県は100ー150年に起きうる規模の津波として12.5m 盛土に関する説明 (説明の意図が分かりませんでした)

2011-11-01 19:50:32
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 防潮堤は12.5m、盛土は5m。 地盤は安定するのか。 液状化などが発生した場合、保証はどうなるのか。 市 市としては15mを予防した。国、県は100ー150年に起きうる規模の津波として12.5m 盛土に関する説明 (説明の意図が分かりませんでした)

2011-11-01 19:50:32
佐々木信秋@トナリノ / デジタルバカ一代 @kowloon_

盛り土については地域よって高さが変わります。盛り土は何回かにわけて盛る。

2011-11-01 19:51:57
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 市 盛土、できるだけ早く整備できるようにしたい 防潮堤の整備時期に合わせて五年程度で整備したい

2011-11-01 19:53:03
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 市 盛土、できるだけ早く整備できるようにしたい 防潮堤の整備時期に合わせて五年程度で整備したい

2011-11-01 19:53:03
φО @HELPTakata

土地区画整理事業、震災前に減歩していたが? 五パーセントくらいお願いします?

2011-11-01 19:58:20
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 土地区画整理により減歩が生じるが、以前の区画整理で行った時も減歩を行ったが、再び減歩が生じるのか。 市 2,3割といった減歩は発生しないが、多少の減歩は発生する。

2011-11-01 19:59:00
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 土地区画整理により減歩が生じるが、以前の区画整理で行った時も減歩を行ったが、再び減歩が生じるのか。 市 2,3割といった減歩は発生しないが、多少の減歩は発生する。

2011-11-01 19:59:00
φО @HELPTakata

雇用、事業? 参与、コールセンター、かわむら水産。なんとかしたい。

2011-11-01 20:01:39
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 雇用対策については? 市長 大事な問題。今回の復興に合わせて解決したい。そのために渡辺氏などにも協力してもらい、雇用創出に取り組んでいる。 希望にそうように取り組んでいる。

2011-11-01 20:01:39
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 雇用対策については? 市長 大事な問題。今回の復興に合わせて解決したい。そのために渡辺氏などにも協力してもらい、雇用創出に取り組んでいる。 希望にそうように取り組んでいる。

2011-11-01 20:01:39
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 雇用対策については? 市長 大事な問題。今回の復興に合わせて解決したい。そのために渡辺氏などにも協力してもらい、雇用創出に取り組んでいる。 希望にそうように取り組んでいる。

2011-11-01 20:01:39
φО @HELPTakata

新市役所の位置、高台に移転すべき。 市民の意見を尊重。

2011-11-01 20:04:15
moshipapa @moshipapa

高田地区説明会 質問 市役所が高田小の前に移転との計画だが、市役所は高台にあるべきではないか 市長 市民の利便性と、避難ビルとしての役割を考えている。 皆さんの意見を聞いて最終的に決めたい。

2011-11-01 20:04:29
1 ・・ 4 次へ