2023/2/21 #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第81回

・開催日時:2023/2/21 (火) 19:00〜20:30 ・会場:WeWork オーシャンゲートみなとみらい ・主催:クックパッド株式会社 ・ハッシュタグ:#potatotips ・詳細はこちら:https://potatotips.connpass.com/event/272353/
0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ
ウホーイ @the_uhooi

R.swift や SwiftGen だと呼び出しはいいけど、strings のファイルは管理してくれないもんね、、 #potatotips

2023-02-21 20:12:36
log5 @log5

AppCodeは不足しているLocalizationStringを検出してくれたから便利だったなぁ...(なお #potatotips

2023-02-21 20:13:00
treastrain / Tanaka.R @treastrain

なるほど .yml を採用したのか…… 私も同じような考えに数年前なって、Swift Package の CLI ツールを作ったけど、そのときは .jsonc にした (もう数年 commit が動いていない) #potatotips twitter.com/treastrain/sta…

2023-02-21 20:14:36
treastrain / Tanaka.R @treastrain

もともと Google スプレッドシート上で私と協力者の方とでローカライゼーションをしていましたが、Google Apps Script でそれを jsonc に変換し、GitHub に公開しました。 treastrain/JapanNFCReader_L10n at v2.0-develop github.com/treastrain/Jap… pic.twitter.com/WxDo3mlREr

2020-10-09 03:49:48
Tomomi🪬5月から仕事復帰予定 @tomomi_mrmt

人間がやってたところを見事に担ってくれてる👏Honya #potatotips

2023-02-21 20:15:27
tsuboyan (Atsushi OTSUBO) @tsuboyan5

localizeの痛いところが見事に解消されてるこれは便利そう... github.com/nana-music/Hon… #potatotips

2023-02-21 20:16:20
samekard_dev @samekard_dev

#potatotips 自作ローカライズの仕組みすごい

2023-02-21 20:16:28
𝔑𝔞𝔬𝔱𝔬 🤔 𝔎𝔬𝔦𝔡𝔢 @naoto_koide

Localizable.stringsの扱い、AppCodeだと楽だったんだけど、開発終了しちゃうんだよな・・・ #potatotips

2023-02-21 20:16:37
あつや🍳 @n_atmark

つぎは @treastrain (たなかりょうが) さんで「存在型(existential types)に「any」を付けていないときにコンパイルエラーにする」(iOS) #potatotips zenn.dev/treastrain/art…

2023-02-21 20:16:41
Chiharu Nameki @Ridwy

Honya、定義に.ymlを採用したのが今っぽい。呼び出し側はSwiftGenと似た感じ #potatotips

2023-02-21 20:17:50
Sugiy(Yugo Sugiyama) @u5_03

Swift6っていつ頃リリースされるんだろう〜? #potatotips

2023-02-21 20:19:09
ウホーイ @the_uhooi

Swift 5.8 の新機能で、any キーワードが付いていないと警告を出すことができるようになる! ほかにも将来追加予定のフラグをいろいろ使えるようになる #potatotips

2023-02-21 20:19:46
ウホーイ @the_uhooi

なんなら any キーワードが付いている場合に警告を出す機能も欲しい(過激派) #potatotips

2023-02-21 20:20:18
みはるん @miharun_dev

Swift6での破壊的変更に備えよう⚠️ #potatotips

2023-02-21 20:21:00
カーキ @khaki_ngy

Fix all Issuesで全部解決できるのか #potatotips

2023-02-21 20:21:29
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ