昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ChatGPTをSiriの様に使えるようにする設定方法

Siriを超えたAI秘書【iPhone音声AI】 ChatGPT会話モデル「ジャービス」の設定方法を公開します‼️👇 このAIは、前の応答を会話の文脈として踏まえ、次の回答を返します。 続きを読む
97
旅人 @Tomoto1234567

ステップ19:iPhoneの設定(2) 次に、「設定」アプリ→「Siriと検索」をクリックして下さい。以下の画面になると思うので、「言語」は日本語を選んでください。 pic.twitter.com/AeW7wP10aK

2023-03-09 21:55:32
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ステップ20:iPhoneの設定(3) 次に「設定」アプリ→「アクセシビリティ」→「音声コントロール」をクリックして下さい。 以下の画面になると思うので「音声コントロール」をオンにして「言語」を日本語(日本)にして下さい。 その後、その下の「コマンドをカスタマイズ」をクリックして下さい。 pic.twitter.com/EpvDLBfcIK

2023-03-09 21:57:07
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ステップ21:iPhoneの設定(4) 「コマンドをカスタマイズ」→「カスタム」→「新規コマンドを作成…」の順でクリックして下さい。 すると以下の画面になると思うので、「語句」をカタカナで”ジャービス”と入力して下さい。 pic.twitter.com/2t30XyxxQ2

2023-03-09 21:57:57
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ステップ22:iPhoneの設定(5) 次に、その下にある「アクション」→「ショートカットを実行」の順にクリックし、「ChatGPT v4」を選択してチェックを入れて下さい。その後、前の画面に戻り、右上の「保存」をクリックして下さい。 pic.twitter.com/0qasN9HSFd

2023-03-09 21:58:49
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ステップ23:iPhoneの設定(6) 音声コントロールを常時オンにしていると、普段のキーボード入力時に不便。背面ダブルタップでOn/Offできるようにしておくと便利です 「設定」アプリ→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「背面タップ」→「ダブルタップ」にて、「音声コントロール」にチェック。

2023-03-09 21:59:52
旅人 @Tomoto1234567

ステップ24:iPhoneの設定(7) もし、外出時にはモバイル通信でこの音声AIを使いたい場合は、 「設定」アプリ→「モバイル通信」の順にクリックし、「モバイルデータ通信」のアプリの中から「ショートカット」アプリを見つけて、オンにしておいて下さい。

2023-03-09 22:00:19
旅人🇬🇧 @Tomoto1234567

経済(学)アカウント。在英7年目、英国大学院にて実証研究。パイロットライセンス取得を目指す! 日系企業での海外駐在歴トータル7年(プラハ🇨🇿、ドバイ🇦🇪、ロンドン🇬🇧) 。経済、テクノロジーや旅に関する情報を発信します。 #Bitcoin #経済学 #AI

note.com/tomoto1234567

旅人 @Tomoto1234567

ステップ25:iPhoneの設定(8) 話している途中で、音声入力がすぐ打ち切られてしまう場合は、「話終わるまでSiriが待機する時間」を伸ばすことで改善します。 「設定」アプリ→「アクセシビリティ」→「Siri」→「Siri待機時間」で設定を"長め"か"最長"に変えてみましょう。 pic.twitter.com/HqAwnimNvp

2023-03-09 22:01:20
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ステップ26:音声だけで「ジャービス」を使う 以上で、「ジャービス」を呼び出す準備ができました! iPhoneのホーム画面で”ジャービス”と呼びかけてみて下さい。会話を終えたい時は「いいえ」もしくは「ない」もしくは「終了」と答えて下さい。 ※会話終了のワードは、三つ自由に設定できます。 pic.twitter.com/5peyCCqgGB

2023-03-09 22:04:43
旅人 @Tomoto1234567

ステップ27:スリープ状態から「ジャービス」を呼び出す方法 次に、iPhone画面がオフになっている(スリープ)状態からでも、音声で「ジャービス」を呼び出し、ロック画面で使う方法を説明します。 (以下、動画参照👇) pic.twitter.com/5zal47KMd8

2023-03-09 22:06:22
旅人 @Tomoto1234567

まず、スリープ状態(ロック中)のSiriへのアクセスを許可します。 「設定」アプリ→「Face IDとパスコード」→ロック中にアクセスを許可のリストで「Siri」をオンにする。

2023-03-09 22:07:02
旅人 @Tomoto1234567

次に、 「設定」アプリ→「Siriと検索」で「ロック中にSiriを許可」をオンにする。 「設定」アプリ→「アクセシビリティ」→「Siri」で「”Hey Siri”を常に聞き取る」をオンにする。

2023-03-09 22:07:20
旅人 @Tomoto1234567

以上の設定で、iPhone画面がオフになっている(スリープ)状態から”Hey Siri”と呼びかけ、その後”ジャービス”と呼びかけると、ジャービスが起動し、使えるようになります。最初にSiriがおかしな事を言いますが、無視して下さい。

2023-03-09 22:07:38
旅人 @Tomoto1234567

【不具合関連情報】 「キーパスを評価できませんでした。””で、辞書のキー”choices”の値が見つかりませんでした」というエラーが出る。 ・API keyのコピペをミスっていないかどうか。 ・使おうと思っているAPI keyに、残クレジットがあるかどうか、以下のURLで確認。 platform.openai.com/account/usage

2023-03-09 22:07:59
旅人 @Tomoto1234567

【不具合関連情報】 ・Open AI社のサーバーが混み合っている、などのサーバー側の問題。時間をおいて再度試してみて下さい。 ・また、有料のAPI keyが、OpenAIにクレカ情報を登録していなくて非アクティブである可能性はないか?あるいは、有料の方は、無料の方のAPI Keyが無効になっていないか?等。

2023-03-09 22:08:17
旅人 @Tomoto1234567

【不具合関連情報】 OpenAI社のサーバーが、オーバートラフィックでパンク状態だと、以下のエラーが出やすくなります。音声AIの応答もかなり遅くなります。 「キーパスを評価できませんでした。””で、辞書のキー”choices”の値が見つかりませんでした」 「リクエストがタイムアウトとなりました」

2023-03-09 22:08:33
旅人 @Tomoto1234567

【不具合関連情報】 質問すると"メモの内容はどうしますか”と出てフリーズするエラー。 ・OpenAI社のサーバー側の問題の可能性があります。時間をおいて再度試してみて下さい。

2023-03-09 22:08:53
旅人 @Tomoto1234567

【不具合情報】 音声コントロールが不安定。音声コントロールアイコンが一時停止とオン繰り返している。 iOSや「ショートカット」アプリを最新に更新する。また、設定→一般→言語と地域にて、優先する言語を日本語に変えたり、日本語以外の言語を削除することで改善するかもしれません。 pic.twitter.com/9jv6UC8jOT

2023-03-09 22:09:48
拡大
旅人 @Tomoto1234567

設定、お疲れ様でした。 慣れてくると10分かからずに新しいバージョンをセットアップできるようになるかと思います。 大規模言語モデルの進化に合わせて、私も新たなファイルを開発していくので、Twitterでぜひ私をフォローしておいて下さい🙇 最後にアンケートです😊👇 設定は簡単でしたか?

2023-03-09 22:13:46
旅人 @Tomoto1234567

【アップデート】 ジャービスには、特定のワードに反応してSiriが出来るような事は、たいてい処理できるようにする事も可能です。 ミュージックを流す、録音を開始する、アプリを開く、等。 実装して欲しい機能があれば、教えてください🤗

2023-03-10 17:13:04
旅人 @Tomoto1234567

皆さん、真面目に「ジャービス」で呼び出しを登録しなくても大丈夫ですよ。「タチコマ」でも「アンドリュー」でも「バルス」でも、好きな単語でどうぞ🤗

2023-03-10 17:47:44
旅人 @Tomoto1234567

【不具合関連情報】 「キーパスを評価できませんでした。””で、辞書のキー”choices”の値が見つかりませんでした」というエラーが出る。 👉以下のAIへの回答指示書ボックスで、「スペース」や「改行」がない方が、このエラーが出にくくなります❗️確認してみて下さい🙇 pic.twitter.com/S2V6cm0ewZ

2023-03-12 03:22:53
拡大
旅人 @Tomoto1234567

ちなみに私が「ジャービス」と命名しているのは、これが「SiriがWeb検索を始めてしまわない名前」だからです。 電源オフのロック画面で、Siriから呼び出す時に、都合が良いのです。

2023-03-13 22:18:39
旅人 @Tomoto1234567

次のバージョンは「イライザ」になりそうです(笑 AI同士の討論機能や、音楽再生機能くらいはデフォルトで付けたいなと...。あと擬似人格の設定が可能になるようにしたいと思います。

2023-03-14 19:06:15
旅人 @Tomoto1234567

現在、GPT-4のローンチでOpenAI社のサーバーが混み合っていて、iPhone音声AIも応答がスローになっています。会話モデルは応答スピードが命ですので、これはOpenAI社に今後何とか改善して頂きたいところです。 "キーパスが見つかりませんでした"というエラーも出やすくなっています。

2023-03-16 23:13:51