『Fukuoka StartUP School』

【Ust配信します】Zynga(旧ウノウ)の山田進太郎さん×gumiの国光宏尚さんの対談「Fukuoka Startup School」 ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 15:58:18
対談を聴きにきました!! #myojowaraku (@ GuildCafe Costa w/ @rytich @logicarythm) http://t.co/Q6gkTwSk
2011-11-05 16:09:49
Zynga (旧ウノウ) の山田進太郎さん x gumi の 国光宏尚さんの対談です!! #myojowaraku
2011-11-05 16:13:44
始まりました。ZyngaJapan(旧ウノウ)の山田進太郎さんの自己紹介から(`●ω●´) ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:15:13
「五年前からベンチャー的なやり方をしてます。その前は五年ほどフリーランス的に受託などを中心に活動してました。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:15:52
「なぜベンチャーにしたか?理由は三つあります。1. 英語を話せるようになったら、もっといろいろ知れるのではないか。 2. インターネットビジネスするならシリコンバレーに行きたい。3. やりたいことがたくさんあった。例えばカフェなど。」#myojowaraku
2011-11-05 16:17:27
大学卒業してから4年くらい受託とかしてた。(その時、いくらくらい儲かってた?と国光さんw) ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:18:24
「2004年、26歳のときに渡米した。四年間受託をしていて、貯金は一千万くらいあった。」うらやましい… #myojowaraku
2011-11-05 16:18:46
「当時、早稲田はベンチャーなどがたくさん産まれていたころ。2000年頃はまだサイトを作る人もあまりいなくて、仕事には恵まれていた。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:19:45
2000年〜2003年、ウェブサイトを作れる人っていうのは少なかった。これでいいのかと思ってアメリカに行ったのが2004年。(進太郎さん) ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:20:03
「アメリカへの憧れがあって行ってみたが、いろいろな仕組みがいい加減だと感じた。例えば日本では国民皆保険で保証されている。トータルでみたらどっちも変わらないな、という印象。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:21:42
[アメリカに行った印象]以外に仕組みとかはいい加減。日本の方がしっかりしてる。リスクが高い人も低い人も、一律(保険を)払っちゃえば、守られる。 ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:21:42
「それと、やはり言語の壁があった。 日本語ほど英語を扱えない。さらに、渡米したことで日本人である自分を意識するようになった。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:22:50
(国光さん)「何でアメリカで会社作って成功しようと思わなかったのか?(進太郎さん)「アメリカで成功するとしたら、アメリカ人にならないといけない。それは日本人であることを捨てるということ」 ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:24:24
国光「向こうからなんで帰って来たの?」「向こうで成功するにはアメリカ人にならなくてはいけないと思った。それは日本人であることを捨てること。向こうの文化に馴染むのに五年はかかると感じた。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:24:34
山田進太郎さん、国光宏尚さんへの質問がある方は、ここに書きこむか、メンションください。会場で質問いたします。 ( #myojowaraku live at http://t.co/he5PmhCI)
2011-11-05 16:27:24
「向こうの日本食のレストランのおばさんとお店を開こうと考えたこともあった。しかし色々な規制が多く、難しいと感じた。例えばトイレが広くないと、車椅子の人が求人に応募して来たときに、それを理由に雇えないと訴えられてしまう。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:27:52
「結局少ない人数むけにやるより、何千人何万人向けに展開できるウェブサービスをやりたいと感じて帰った。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:28:43
「いまはウェブサービスが天職だと感じてる。しかし人間はいろいろな選択肢をもっている。いろいろやった経験で、しぼりこめたのがよかった。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:29:33
国光「山田さんがかっこいいのは、99年に楽天に内定して、伝説のインターンとなった話し。」 #myojowaraku
2011-11-05 16:30:29