『政府答弁「公務員の公文書「ねつ造」は犯罪。国務大臣を含む公務員は犯罪行為を告発する義務がある」→高市大臣「告発するというつもりはございません」』国会まとめ2023年3月26日(国会実況付き)

0
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣これ本当に大きな変更だというふうに思うんですね。こういったことが実行されていきますと、私たちがめざしている同一価値労働、同一賃金に向けて、歩みを一歩前に進めることができるというふうに思っています。私たちは労働者派遣法などの改正もずっと求めてまいりました。そのことも検討を続け、

2023-03-24 15:38:13
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣そしてどのような方であっても同じ仕事、同じ責任、同じ働きをしていたら同じ待遇が受けられる。そんな社会に向けてこれからも私たちは全力で頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2023-03-24 15:38:13
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣小沼巧議員 この1週間前にですね、中央競馬でストライキみたいなことが起こったということを伺いました。この厩務員に関しては、2011年から新規採用者は、いわゆる新賃金体系で雇用されていると。2011年を境に、厩務員の賃金体系は別々になっているという指摘がありますが、 pic.twitter.com/tdL3atkgbt

2023-03-24 16:12:10
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣一般論として、同一労働同一賃金からの逸脱と考えますが、問題ないんでしょうか。 厚生労働省 ご指摘の厩務員につきましては、正規雇用という同一の雇用形態の中で、採用された年次により、二つの賃金体系があるものと承知してございます。厩務員の賃金体系が二つ存在するものの、

2023-03-24 16:12:11
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣一般論として、これは正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の待遇差に当たるものではないため、パートタイム・有期雇用労働法の規定は及ばないものというふうに考えております。 小沼巧議員 個別の労使交渉について云々言うつもりは、私は今一切ありません。いわゆる同一労働同一賃金というのは、

2023-03-24 16:12:11
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣正規化か非正規かだけしか対象にしない仕組みになっています。新しい資本主義とか、構造的な賃上げとかおっしゃる岸田総理であるからこそ、こういう縦割りな制度を放置しておいて良いのか、ということについては考えていただきたい。ご見解はいかがでしょうか。

2023-03-24 16:12:12
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣岸田総理 賃金等の待遇、これは就業の実態に応じて均衡を考慮しつつ、労使の話し合いによって決定されること、これは基本であります。労使双方が十分に話し合った上で、納得した措置を講じていただきたいと考えます。 小沼巧議員 このような状況があると、社会的なニュースにもなってしまった

2023-03-24 16:12:13
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣ということについては、競馬ファンの心配であるとか離反、公営競技に対する信頼消失になり得る、深刻な問題なのではないかと思います。農水省としては、それこそ注視だけではなくて、是正や格差解消に向けた具体的努力をすべきだと思いますが、総理の見解はいかがでしょうか。

2023-03-24 16:12:13
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣岸田総理 競馬が将来にわたって、国民への娯楽の提供や畜産振興への貢献を行っていくためには、競走馬の管理等を行う厩舎従業員の労働条件を整備していくこと、これは重要であると認識をいたします。こうした認識に立ち、ぜひ日本中央競馬会を所管する農林水産省において、

2023-03-24 16:12:13
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

8⃣円滑な労使交渉の環境整備に努めてもらいたいと考えております。 小沼巧議員 注視することに加えてやっていくことは、本当に賃上げという観点でも重要だと思いますので、この点についてはぜひともお願いしたいと思いますし、私も引き続きウォッチしてまいりたいと思います。

2023-03-24 16:12:14
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣小沼巧議員 3月22日、追加の経済対策が決定されたということでございますが、LPガスの対策も今回やるっていう話ですけど、政府は私は令和4年10月18日の時点で、この必要性は認識できたものと考えています。何でかって言うと、立憲民主党の後藤祐一議員との質問のやりとりですね。何でLPガスだけ、 pic.twitter.com/MUAkPsAt8P

2023-03-24 16:29:19
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣補正予算等々の対策では除いているのか。これも入れるべきではないのかっていうやりとりがあります。つまり、LPガスも支援対象に追加すべきだっていうことは、令和4年の10月18日時点で政府は当然認識できたはずです。なぜ5か月も放置したんですか。緊急性を作り出しているのは、

2023-03-24 16:29:20
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣このような国会審議を無視して放置した政府自身にあるのではないですか。 岸田総理 ご指摘のLPガスの対策については、当時から指摘があり、総合経済対策の中においても、臨交金によって対応する。こういった対応を用意をいたしました。しかし、その後の業界の状況、経済の動きの中で、

2023-03-24 16:29:21
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣さらにそれに上乗せする必要がある。こういった判断に基づいて、今回の物価対策、用意した次第であります。 小沼巧議員 無為無策をそもそも棚上げして、緊急性を人工的に作り出してきてしまって、年度末に予備費でちょろっとやっちゃうということが、

2023-03-24 16:29:21
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣相当常態化しているのではないかということは問題だと思います。立憲民主党は、10月18日時点で追加で必要だということを主張し、国会審議で総理、そして経産大臣等々、内閣に対して主張をしてまいりました。総理はじめとする岸田内閣は、そのような議論を一切受け入れることなく、何もやらなかった。

2023-03-24 16:29:21
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣だって対策、今更やってんですからね。予見する能力ということが正直、当時の岸田内閣になかったんじゃないか。立憲民主党のほうが、この物価高、エネルギー価格の高騰について、予見するほうがあったのではないか、いうことになってしまうと思いますが、反論があればぜひとも伺いますので、どうぞ。

2023-03-24 16:29:22
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣岸田総理 LPガスについても臨交金で対応いたしました。限られた予算の中で、優先順位をつけて経済対策は行わなければなりません。そういった中で、今回追加の対策を用意した。こうした次第であります。 小沼巧議員 そうならないように予見しておくことが、そして実際の対策を講じることが、

2023-03-24 16:29:22
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

8⃣政府に求められる役割だと思います。何もやってなくて、こうなっちゃったから追加でやるということについては、問題があるんじゃないと思いますよ。

2023-03-24 16:29:23
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

1⃣小沼巧議員 食料品についても大変だっていう話なんですけど、例えば食パン、今は、とあるマーケティング会社とか経済誌の調査によると、1斤151円らしいんですが、150円台になったのは去年の7月だそうです。洗濯用の洗剤ですね、液体なんですけれども、1L今371円なんですけど、370円台になったのは、 pic.twitter.com/Z212RHUtXm

2023-03-24 16:37:16
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

2⃣10月の時点だったそうであります。生活必需品や食料品に関する物価高ということは、今の水準になっているのは、すでに7月とか10月とかそのくらいでありました。当時補正予算でこれの対策も具体で講じていれば、今さら予備費を使うということにはならなかったのではないか、

2023-03-24 16:37:17
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

3⃣このように考えますが、ご見解いかがでしょうか。 岸田総理 昨年の総合対策において手当てをした、しかし、その後も機動的に対応をしていく、そして今後も物価の動向に機動的に対応をしていく姿勢、これは政府に大切な姿勢だと考えており、そのことが国民生活を守ることに繋がると信じております。

2023-03-24 16:37:17
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

4⃣小沼巧議員 私はこの年度末に予備費を乱発するという構造自体に相当な問題意識を持っています。令和2年度どうだったかというと年度末の3月23日に2兆1693億円のかけ込みでの予備費の使用を決定をしました。令和3年の年度末においても、3月25日、1兆4529億円のかけ込みの予備費の使用決定も行いました

2023-03-24 16:37:18
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

5⃣ですが、3611億円もの巨額の金額を翌年度に繰り越した。支援すること自体は否定はいたしませんが、なぜこんなにも毎年毎年乱発するようなことになってしまっているのか。 岸田総理 今回のこの年度末の追加の物価対策につきましても、臨交金等を使うことによってLPガス等の対策を行う、

2023-03-24 16:37:18
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

6⃣更には個人への給付低所得者の方々への支援、こういった部分については、従来に上乗せする形で無いものを新たに追加する形で用意した、切れ目のない対策という意味で今年も重要な対策を用意したと認識をしております。 小沼巧議員 切れ目なくって言うのであれば当初予算にそういうものも積んでおく

2023-03-24 16:37:18
立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

7⃣そうゆう予算案を提示するのが本来のあるべき姿ではないかと思います。コロナ禍とか物価高への対応を予算事業として具現化していなかったということ自体に欠陥があるし、そういった対策を予見する能力が政府与党になかったんじゃないのかと、このように思います。

2023-03-24 16:37:19
前へ 1 ・・ 13 14 次へ