HEAT2009さんのつぶやきより。 日本のTPP参加後の将来を予測するNAFTAの現状。

三橋貴明「TPPは日本の主権の問題」 『地球テレビ100』TPP各国の思惑 土曜の報道特集 「TPP アメリカの思惑とは」 バンキシャ 「TPP参加で“日本の食”は?」 続きを読む
1
HEAT @HEAT2009

デイリーモーション。三橋貴明が出演しTPP問題を議論した11月3日の『ゴールデンアワー(TOKYOMX)』⇒三橋貴明TPPは日本の主権の問題http://t.co/I2rnEtfg

2011-11-06 12:35:12
HEAT @HEAT2009

デイリーモーション。TPP各国の思惑http://t.co/WT4LGHJ9 ※昨夜のBS1『地球テレビ100』。TPP交渉参加国のシンガポール、米国、オーストラリア。NAFTA関連でメキシコ。それぞれ現地からの報告。

2011-11-06 19:28:32
HEAT @HEAT2009

続き。NHK解説委員で司会の岩本裕は、NAFTAを見ることで今後の日本が予測できるかもと説明し、カナダでは主要な農業関連の業種で7割を米国企業が占めるようになり利益を米国企業が独占したと解説した。メキシコからは、農業が壊滅的なダメージを受け、銀行も買収されたとの報告。

2011-11-06 19:29:57
HEAT @HEAT2009

続き。つまり、NAFTAが日本のTPP参加後の将来を予測できると語ったNHK解説委員が、NAFTAによってカナダとメキシコは悲惨な目に遭ったと解説した。横にいたキャスターのサヘル・ローズは「それならNAFTAに入らなかったほうがカナダのためにはよかったんじゃないですか」との感想。

2011-11-06 19:30:49
HEAT @HEAT2009

続き。番組ではISD条項のことも少しだが取り上げ、オーストラリアでの医薬品給付制度について現地から報告。豪では移民や雇用への不安の声がある一方、資源や農業分野からは輸出の伸びを期待する声が大きいと。また、豪はTPPに関する情報をオープンに開示しているとも。

2011-11-06 19:31:38
HEAT @HEAT2009

デイリーモーション。TPP アメリカの思惑とはhttp://t.co/5MQ8Sq9b ※土曜の報道特集。中野剛志榊原英資らもVTRで登場。

2011-11-07 09:09:55
HEAT @HEAT2009

デイリーモーション。TPP参加で“日本の食”は?⇒http://t.co/6vVkDu9K ※昨日のバンキシャ。遺伝子組み換え食品に焦点をあてた内容。

2011-11-07 09:11:28
HEAT @HEAT2009

TPP交渉参加に反対する1167万人分の署名を官房長官は受け取ったが事実上無視。TPP参加に突き進む総理に届く声は経団連や大手新聞の社説であって、被災地や慎重派反対派国民の声ではないと。RT @miyu_0921 @HEAT2009 野田総理、やはり交渉参加を決めるのでしょうね。

2011-11-07 09:57:38