Dürer & 測距儀2022c074 連番 003 存在を見ようとしているのか 光子を受け入れたいのか

Dürer & 測距儀2022c073 連番 002 線路に sita 未来光円錐 台形 拡大の 色変化 速度0 https://togetter.com/li/2111085
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

t=3 時刻に 光時計 筒(つつ)は xyz = 000の 踏み切り 踏(ふ)んだんだぜ みどり色の ミドリ色の Green の

2023-03-28 21:28:09
2022zionad @2022zionad

その情報が 上半分 光時計 no 床面から天井面へ 3単位高さ あるんだけど 3秒で ミドリ色情報が 光時計 no 天井面に 届くのかい

2023-03-28 21:28:22
2022zionad @2022zionad

光時計の慣性系と この座標系で 速度0で停止している原子と 時間の流れが違うっていったって この座標系内に存在する原子の最大速度は1と 1と設定した blender おもちゃ空間なんだぜ

2023-03-28 21:28:35
2022zionad @2022zionad

前提が 間違ってんのよ この座標系内での 光時計 筒(つつ)の原子分布の描き方が そもそも 間違った状態で この座標系に 記述されてるの それを示したのが 本人が気付いていなくても ミンコフスキー大先生 なの

2023-03-28 21:28:55
2022zionad @2022zionad

光時計 筒(つつ)を構成する たくさんの原子の 原子分布を 古典力学のように 3次元空間だけの空間座標に 記述したのが 失敗だったんだ

2023-03-28 21:29:12
2022zionad @2022zionad

ミンコフスキー時空図の 現在時は 点大きさだけど ヒカリ時計 筒(つつ)が存在し 通過する線路レール位置までの距離を この距離ってのが あちこちの 俺や貴殿や 他の人々の視座 網膜スクリーン

2023-03-29 11:51:42
2022zionad @2022zionad

網膜スクリーンを ミンコフスキー時空図に描く方法さえ 見つければ わかっちゃう わけ 何が 駄目だったのか

2023-03-29 11:52:17
2022zionad @2022zionad

動く対象 ヒカリ時計の問題じゃなく カメラアイが認識する 線路レールを ミンコフスキー大先生が示した 時空という概念に  描かなきゃ なんだ

2023-03-28 21:29:48
2022zionad @2022zionad

ただ ミンコフスキー大先生は 数学者だから 実際の 情報の扱いに 詳しくなかったようだ そこのとこだけ 俺が修正して 30cm定規 両端と中央中心の同時性を 複素数の世界で 記述するだけで 誰でも わかっちゃう バカバカしさになる

2023-03-28 21:30:07
2022zionad @2022zionad

t=3に 0,0,0で 線路レール原子さんと ヒカリ時計 筒(つつ) 床面 floor 原子さんが 0距離で遭遇しました その情報は  カメラアイ群に 3秒後 届きました

2023-03-28 21:30:19
2022zionad @2022zionad

ヒカリ時計 筒(つつ)天井面 TopHat 原子さんは (-30、0,30) 位置に 時刻 t=6に 到着しました (-30、0,30) 位置で 到着を待っていた原子さんと 握手をしました t=6

2023-03-28 21:30:30
2022zionad @2022zionad

その情報が カメラ群位置に 時刻6に 距離空間の 3√2秒間を足して 「6秒 + 3√2秒」後に 到着しました 「距離空間」=「現場からカメラアイまでの空間距離」

2023-03-29 12:06:09
2022zionad @2022zionad

「6秒 + 3√2秒」から マイナス 「t=0からt=3」 カメラが 動画を撮っていたら 0,0,0から -30,0,30に 移動したなんかは 「3秒 + 3√2秒」の旅しているように思える 「見かけ」の 対象 移動 観察時間が 動画カメラに 発生する

2023-03-29 12:12:50
zionadchat @zionadchat

数値は間違ったかな 3秒 マイナス3秒で 動画カメラには 3ルート2の観察時間 3√2秒間 000からは

2023-03-29 14:38:42
2022zionad @2022zionad

ガリレオ先輩は 「見かけ」を扱ったのに 先祖返りをすぐする傾向の 3を扱えない 方々は 存在と イメージと 見かけ(見る者の立ち位置が関係するリアル性 度合いの層) が わからない

2023-03-28 21:31:45
2022zionad @2022zionad

数学が扱うのは 存在 精神分析とか心理学とかが イメージの 誤解とかを 扱う 経済では大企業 組織の運営の ヒトの機微のノウハウ ヒトの思い込みイメージの 解(ほぐ)し方 等々

2023-03-28 21:31:57
2022zionad @2022zionad

そして 物理は 「見かけ」という 観察や観測から 存在を仮の固定にし 暴力を振るう準備をする

2023-03-28 21:32:09
2022zionad @2022zionad

まあ 物理も暴力性だけじゃなんなので 経済に お呼ばれされ 経済の豊穣性の 末席に 単純トリックが 公知になった以後 参加できる 参加資格を 獲(え)る

2023-03-28 21:32:21
2022zionad @2022zionad

ヒカリ時計の移動速度なんて 問題じゃない ヒカリ時計が 時々刻々 触れた この座標空間との接触情報を どう扱うか

2023-03-28 21:32:37
2022zionad @2022zionad

存在として この接触現象を扱うなら数学 だが 物理では 光線からの情報を集め 逆算して 初(はじ)めて 存在を 仮固定できる

2023-03-28 21:32:51
2022zionad @2022zionad

blender の 自動追尾カメラ視線は 見えない存在を それでも 存在の位置する方へ 視線を向ける せつなさ それでも 存在(対象)への希求

2023-03-28 21:33:05
2022zionad @2022zionad

エレベーターに乗った マイケルソン干渉計 blenderzionad 2023 03 28 20h03 57 youtu.be/_DiJ0WaArU8

2023-03-29 12:14:38
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ