裏古楽の楽しみ 2023年03月31日 - 18世紀後半のフランスの音楽(5)

関根敏子先生の最後の放送です。 長い間ありがとうございました。古楽の楽しみのリスナー一同、またお会いできることを楽しみにしております。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

暖かで牧歌的な旋律、解説を書き取る私は夜中の酒が残っている(ちょ #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:11:41
詩歌人 @Cantata_1750

#古楽の楽しみ このパイプの音は好き 🇫🇷のオルガン曲は 全く🇩🇪や🇳🇱と違って 独特ですが味わい深いですよね… イネガってるし

2023-03-31 05:12:11
クラウス @klaus_ermine

「前奏曲、ガヴォット、パストラル」 バルバートル:作曲 「フーガ第4番、第3番」 ジャン・ジャック・ボーヴァルレ・シャルパンティエ:作曲 18世紀後半には、様々な楽器が開発された。 クラヴサンはより華やかに。 フランスでは、フォルテピアノの登場は他国より遅かった模様。 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:12:25
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@kazut0323 おい、フイゴ頼むよ アイよぉ~ ガテン系だから日給いいんだろな おはようございます #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:12:32
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

今のは18世紀後半フランスのミニマル・ミュージックだったわね。 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:12:53
バ~ド @musiksaiten

バルバトルはバルバロイと語感が似てますね。 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:12:55
今日のリリィ @anninwoods

バルバトルとシャルパンティエの曲が続けてかかっていて、もうどこからがシャルパンティエかわからなくなっている… #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:14:08
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

曲によって雰囲気が全然違う。とても魅力的ですね!#古楽の楽しみ

2023-03-31 05:14:54
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

アルマン・ルイ・クープラン作曲 「クラヴサンのためのサンフォニー」から 第2楽章 (クラヴサン)ピエール・ゴワ、(フォルテピアノ)ニコル・オステットレル #古楽の楽しみ pic.twitter.com/dLdlqKW8uv

2023-03-31 05:15:00
拡大
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ 敏子せんせーいつかめ聴いてますよ。今日も器楽。

2023-03-31 05:15:15
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。遅刻だけどようやく起床( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:15:28
クラウス @klaus_ermine

ところで、ジャン・ジャック・ボーヴァルレ・シャルパンティエは、かのマルカントワーヌ・シャルパンティエとは全く関係がない人なのでしょうか?🤔 (多分関係なさそう) #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:16:28
つるが みねお @oboe1985

いよいよ、シリーズ最終回、どうぞよろしくお願いいたします。🙇 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2023-… #古楽の楽しみ 18世紀後半のフランスの音楽(5) - NHK ご案内:関根敏子/鍵盤楽器やハープのための作品を中心にお届けします。

2023-03-31 05:16:35
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

科学者さんみたいなのが登場するシーンで「BGMはバロック音楽っぽいのでヨロシク!」ってときに流れる音楽よね。バッハさんじゃ有名すぎるし音楽じたいの引きが強いから、BGMにはもってこいかもしれないわね。別シャルパンティエさんの「フーガ」 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:16:36
今日のリリィ @anninwoods

隣の敷地が水浸しになり、そのお水を吸引している機械の音がちょうどAでロングトーンで鳴り響いていて、今聴いている音楽にマッチしている。 むむむ。いいけど…(別の音楽みたい) #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:16:39
AlTarf @AlTarf

古楽の楽しみ 18世紀後半のフランスの音楽(5) NHK-FM(東京) 2023/3/31(金) 05:00-05:55 radiko.jp/share/?t=20230… #radiko

2023-03-31 05:16:47
バ~ド @musiksaiten

時代をうつしてるんですかね。過去から眺めちゃうと大革命の足音が宮廷側からのぞける感じがする。 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:17:00
Prince of Scotch @princeofscot

フランス回の作曲家さんは舌噛みそうな人ばかりだよな😅 #古楽の楽しみ

2023-03-31 05:17:46
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

rateyourmusic.com/release/album/… クラヴサンのためのサンフォニーから 第2楽章 (4分17秒) アルマン・ルイ・クープラン:作曲 (クラヴサン)ピエール・ゴワ、(フォルテピアノ)ニコル・オステットレル <LYRINX LYR2262>サブスク音源なし #古楽の楽しみ pic.twitter.com/gOzftR0qH5

2023-03-31 05:18:03
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 26 次へ