新型コロナウイルス対策の失敗 その70

続き物。23年4月2日〜
1
前へ 1 ・・ 32 33 次へ
はな❄️ @aoihana1213

脇田隆字所長「第8波で新型コロナウイルス感染症の流行が終わるということではなくて、今後も流行が継続していくんですね。“第9波”になるかもしれませんが、どの程度のものになるかという予測が、なかなか専門家の先生方の間でも議論があるところで、第8波よりも感染者数が多くなる可能性もある」

2023-05-03 20:43:46
はな❄️ @aoihana1213

「今後も流行は継続」 国立感染症研究所・脇田所長、コロナ5類移行でも対策を「“第9波”は第8波より感染者多くなる可能性も」|2023.5.3 news.ntv.co.jp/category/socie…

2023-05-03 20:43:07
Offside🌻 @yfuruse

注意喚起している専門家に「あなたの予測があたった試しがない」と噛みつく人が不思議。当たって欲しくないから注意喚起するわけでしょ。 「滑りやすいから気をつけて」と注意してくれる人に、「滑らなかったら予測を外したということだから、責任とれ」と噛みつくのか。

2023-04-22 13:34:44
Jack 天野 @8o6d52

@mas__yamazaki 日本学術会議が政府言ひなりになれば、、 原発何十年稼働しても安全、 Covid-19 はG7前に収束、 ワクチンは打てば打つ程効果あり、 消費税を増しても経済に影響はない、、 とか、皆学術的お墨付きを貰へるのだらう。

2023-04-21 21:45:06
シン(・∀・)デレラ @noche_y_calima

「ゴミカビ虫入り布マスク配布で不安はパッとなくなる」と進言するのが経産省高級官僚(※死語)レヴェル。 「官僚は優秀なのに政治家が馬鹿で無能だから〜」という日本の官僚機構でござるヨ。 此の期に及んで「気候危機など存在しない」というナラティヴを採用してもさほど不思議ではナイ。 ( ´_ゝ`)

2023-04-21 19:09:37
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

「第8波では、2023年に入って以降、死亡数が過去最多を連日更新するなど、急速に増加し、2022年12月からの1か月半ではおよそ1万3000人が亡くなりました。 国内で初めて確認されてから3年間で亡くなった人のうち5人に1人が、この1か月半に集中していることになります。」 nhk.or.jp/shutoken/newsu…

2023-04-19 21:53:27
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

これまでで第8波での死者が最大なわけで第9波がそれより大きいという可能性を示唆している意味は、 「これまで以上の死者が出る覚悟はしておくべき」 といっているんだが、メディアがベタ記事扱いっぽいな。

2023-04-19 21:43:20
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

国に提言はしているわけか。 ↓ 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織の脇田隆字座長ら有志は19日の会合で、今後、流行「第9波」が起こり「第8波より大きな規模になる可能性も残されている」との見解を示した。nordot.app/10213543456073…

2023-04-19 21:43:19
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

動画は特に 4:07 からが聞きものですね。児玉龍彦さんによる話: <コロナ対策> 論文もない専門家でもない人が分科会の会長になって間違いを言い続けている / ゲスト・児玉龍彦さん youtube.com/watch?v=JPtHCY…

2023-04-12 08:26:27
拡大
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

児玉龍彦 東大名誉教授による 尾身茂 氏批判。さすが、ズバッとはっきり言ってくれる: <コロナ対策> 論文もない専門家でもない人が分科会の会長になって間違いを言い続けている / ゲスト・児玉龍彦さん youtube.com/watch?v=JPtHCY…

2023-04-12 08:17:48
拡大

さまざまな人びと

佐々木大志郎 @dai46u

電話を失った方でもフリーWi-Fi等から相談電話にかけられる仕組みを提供・連携協力させていただいています!相談会のサイトはこちら→ inoti-kurasi-soudan.jimdofree.com 詳しい利用もサイト内に案内ございます。 pic.twitter.com/OAaBfsmIHz

2023-04-28 19:58:05
拡大
ドン マッツ @DonMatz1959

少子化対策に関する自民党議員の妄言 ・産休の間にリスキリング ・子供産んだら奨学金返済免除 これらを見るだけで、 頭も感覚もボケてる自民党に任せたらますます日本がダメになる、とわかりますわな。 加えて、統一教会の家族観を共有してる、とか いつまで支持するのか。

2023-04-21 23:38:35
カイトビオ @M3jsV9fKcTep

選挙に勝つと急に増税と言い出すので自民党の言う事に絶対に騙されないでください。 sn-jp.com/archives/121646

2023-04-21 13:01:15
🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 @I_hate_camp

岸田「触らないが引き上げる」 ※選挙前は決して増税するとは言わないのが自民党。終わったら「国民に支持を得られた」と増税。これを延々と繰り返している。 pic.twitter.com/qmbT538mvP twitter.com/ReutersJapan/s…

2023-04-20 18:53:32
ロイター @ReutersJapan

【速報】岸田首相:少子化対策の財源、消費税にさわることは考えていない pic.twitter.com/jVWzUn2ZwL

2023-04-20 16:10:08
拡大
山岡俊介 @yama03024

厚労省が統計データ改ざんまでして、第2次安倍政権下で生活保護費大幅削減していたことがハッキリし、地裁では原告勝訴が続いていたのに高裁で逆転敗訴。ヒラメ裁判官故か? なお、この大幅削減決めた当時の担当局長はあの冤罪事件の村木厚子元事務次官。access-journal.jp/71619 pic.twitter.com/zixite1hWw

2023-04-17 21:59:07
拡大
拡大
ゆりかりん @yurikalin

「そういう意味では、日本も非常に心配です。日本でも80年代以降、特に2000年代の小泉・竹中路線以降、新自由主義的傾向が強まっています」 「いまの政権がやっていることは、国民のことを考えているとは思えない、あえて強い言葉を使えば『棄民政策』です」 asahi.com/and/article/20… #asahi_and

2023-04-03 00:49:32
岩魚 @yputyan

物価高に対して私達、国民(消費者)の出来る唯一の直接手段は高いものは我慢しても買わない事、これに尽きると思っています。売れなければ値段を下げるしかないからです。間接的と言うか時間はかかるかもしれないが真の手段はそう言う政党を選挙で選ばない事でしょう twitter.com/MD_Chimura/sta…

2023-04-02 19:24:57
総合心療内科医 千村 晃 @MD_Chimura

街に買い物に行って思うのだが、 これは根拠は全くないが、 というか私には根拠にアクセスができないのだが、 『便乗値上げ』は全くゼロなのだろうか? という素朴な疑問をもって商品値札を観察。 いずれにしても無駄をやめて買い控え。

2023-04-02 12:05:54

補償

藤田孝典 @fujitatakanori

素晴らしい。本来は給付にすべきものを貸付対応にしたのだから、免除が原則。過剰な債務は人間を追い詰めるから更なる改善を。 特例貸し付け、免除対象拡大 コロナ困窮者の支援強化 厚労省 news.yahoo.co.jp/articles/ee546…

2023-04-29 11:51:35
太田 伸二 @shin2_ota

コロナ特例貸付については、返済ができているのが2割未満、免除を受けたのが36%、猶予免除の手続なく返済が無いのが44%という状況です。コロナ禍の困窮に「貸付」で対応したことの問題が浮き彫りになりました。ただなんとか収束させるため、弁護士として対応していきます。 yomiuri.co.jp/national/20230… twitter.com/shin2_ota/stat…

2023-04-13 11:14:18
太田 伸二 @shin2_ota

コロナ禍で生活福祉資金貸付の要件が緩和されました。それによって助かった面もある一方、返済に困る方も出ています。 そこで、仙台弁護士会等で4月14日と15日に「コロナ特例貸付ワンストップ相談会」を開催することとしました。詳細は下記からご確認ください。 senben.org/archives/10199

2023-04-13 11:10:09

Gotoトラベル

石原 俊/ISHIHARA Shun @ishihara_shun

国際系学部・外国語系学部の志願者急減、精神論者は「コロナで内向き意識加速」と評価したがるだろうが、実際は円安と欧米のインフレと航空賃高騰のトリプルパンチで短期留学さえ難しくなっているから。 その証拠に比較的有名どころの国際系は、20年でなく22年〜23年にかけて急減させていますからね。

2023-04-29 22:44:38
小黒一正 @DeficitGamble

「政府は28日、新型コロナウイルスの水際対策を廃止し、29日から全ての入国者に対し、陰性証明やワクチン接種証明書の提示を求めないことを決めた」→水際措置は29日から廃止、連休前に前倒し 政府の対策本部も廃止へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4X…

2023-04-28 21:58:33
人民網日本 @peopledailyJP

「中国は引き続き新型コロナウイルスの感染状況に基づき、新型 #コロナ対策 を科学的に最適化し、国内外の人々の安全で健康かつ秩序ある往来をより良く確保していく」とした。

2023-04-26 16:34:57
前へ 1 ・・ 32 33 次へ