奥多摩で悠久の時を感じた話

小河内ダム、鍾乳洞、工場見学など
1
渉太郎 @shotaro_1976

明日の小河内ダムは初見だがさすがに箸休め()だろと思ってたら死者87名で移転総数945世帯と大正時代に計画が始まり完成までに30年くらいかかってるだけになかなか深そうだな

2020-02-18 21:16:28
渉太郎 @shotaro_1976

小河内ダムにより東京が発展したわけだがその陰でダムに沈んだ村の哀史を描いた「日陰の村」は是非読みたいと古本探したが結構高いな pic.twitter.com/iugH1KOxgQ

2020-02-19 23:42:15
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

すごいところに来ています pic.twitter.com/k5OsBgX7WM

2020-02-23 11:04:22
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

入り口からして生命の危機を感じる pic.twitter.com/KoSI6paJjg

2020-02-23 12:06:37
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

凄すぎて全身でキマッた ヘルメットないと死んでたな pic.twitter.com/3HN3M1GTIh

2020-02-23 13:13:38
渉太郎 @shotaro_1976

すごいよいとこ pic.twitter.com/xRRDU4SACZ

2020-02-23 13:21:23
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

奥多摩駅周辺の風景 倒木の大きさがおわかりだろうか… pic.twitter.com/1sewijOe0j

2020-02-23 15:52:21
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

工場みがすごい pic.twitter.com/zUQtYYcgI6

2020-02-23 17:48:01
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

更に山道を進むこと3分それは突然に姿を現した そう無人トロッコである pic.twitter.com/69I4xWW5C6

2020-02-23 19:13:37
渉太郎 @shotaro_1976

山を越えてまた秋川渓谷に 満点の星空

2020-02-23 19:16:26
渉太郎 @shotaro_1976

時を止めたかのようなトロッコ pic.twitter.com/N35JFI6xlV

2020-02-23 19:21:14
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

堤体積1,676,000m³の小河内ダムが湛える青い水それが奥多摩湖だ pic.twitter.com/7PR2myDhpD

2020-02-23 19:52:23
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

からの天然アルカリ単純温泉ですべすべに柔らかくなった全身にコイツが染み渡る pic.twitter.com/tIGdEhCFp9

2020-02-23 21:02:55
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

建設記録映画で何度も目にしたバケット(容量6m³)が… これで160万m³のコンクリートを運んだと思うと胸が熱くなるな pic.twitter.com/AiITf5tb9D

2020-02-23 21:05:16
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

残念ながら堤体の下から小河内ダムの勇姿を望むことはできなかったが現在の東京の発展を見越し水道100年の計画にて建設が計画されたが戦争による中断もあり87名の犠牲により完成という重みを感じた pic.twitter.com/5YobJGBd1O

2020-02-23 21:28:09
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

ダム建設により水没した対岸との通行路の代替として設置された浮橋 ってこんなので済まされても笑 pic.twitter.com/bQZNYZUXmv

2020-02-23 21:34:04
拡大
拡大
拡大
拡大
渉太郎 @shotaro_1976

露天風呂から眺める星空が最高だったな 帰ります

2020-02-23 22:01:36