【#子ども科学電話相談 230423】「葉っぱのギザギザは何の役に立ってるの?」役割のひとつは“朝露”に関係?大阪・箕面公園昆虫館からの中継も

昆虫:清水聡司先生 ※箕面公園昆虫館から中継で出演 植物:多田多恵子先生 鳥:上田恵介先生 司会:柘植恵水アナウンサー
14
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
@motoyukiarakawa

光の中の色が浮かび上がるのが構造色。構造色はあくまで天然光由来なので、死んでも変わらない(ように見える)。 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:44:06
ちぇるしぃ @old_chelsea

ルリボシカミキリの羽もタマムシの羽もどっちも羽の色は構造色だけどちょっと仕組みが違う。 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:45:37
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 タマムシの翅は20枚程度の薄い膜からできていて、光が跳ね返ってくる角度によって見える色が変わる。光同士がぶつかって干渉し合うことでタマムシの虹色ができる。 タマムシの構造色の仕組みは強固なので、タマムシが死んでも翅は虹色に見える。

2023-04-23 11:44:30
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

タマムシの虹色は薄い膜がいくつも重なり光の反射により様々な色にみえる構造色。構造色の仕組みがしっかりしているため死んでも構造を維持できる #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/ZWiRTYTrjd

2023-04-23 11:48:28
拡大
拡大
MIKI @mikiconfig

清水先生「こうた君も体の中を体液が流れてる感じでしょ?」 こうたくん「はい」 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:45:25
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

自分の手のひらとか見ると、生きてるなぁ、ってツヤツヤしてるでしょ? #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:45:26
@motoyukiarakawa

ルリボシカミキリの青色も構造色由来なのだが、死んでしまうと組織が変化して光を反射しにくくなってしまうよう。 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:47:05
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 👦「アリガトゴザイマシタ」(消え入りそうな声)

2023-04-23 11:46:51
こねかけの上ポン ⚛️🐣🐽🚀🛰️💫 @kazeno9071

構造色の本質は光の干渉です。 シャボン玉が虹色になる理由です。 生物の分野では、鳥の羽に関して、青い色は構造色であることが知られています。 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/MewvkXB79l

2023-04-23 11:44:58
拡大
拡大
拡大
木津川左近🐦🐤🐔 @kizugawasakon

鳥でも鳩の首筋なんて虹色にピカピカ光ってるけど、あれも構造色なのね。 #子ども科学電話相談 [Movatter]

2023-04-23 11:45:55
HALL OF SHAME/老大 @1ten0

#子ども科学電話相談 あぁ、黒毛の馬のことを、アオと言うのも、構造色なんだな。 光の加減で、青く光って見える。

2023-04-23 11:45:38
うまき @umakisarome

子ども科学電話相談で、子どもがキャパオーバーになりながらも頑張って解説を聞いてるところ地味に好き。

2023-04-23 11:47:04
MIKI @mikiconfig

11時台まとめ ・シジュウカラの巣作りはオス? メス? かえでさん4年新潟 ・中継 ・どうして葉っぱはおちるときくるくる回っておちる? あおさん1年東京 ・どうしてタマムシは死んでもきれいなの? こうたさん1年愛知 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:51:37
しんく @synk_hobby

自分用まとめです。 今日も背景キッズ含めて全体的にかわいくてとても楽しかった #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/oZQpTa6QWW

2023-04-23 11:57:14
拡大
Shsh @booksongpeople

中継があったからかあっという間だったなぁ #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:47:36

エンディング

箕面公園昆虫館 @mino_insect

今回の昆虫DIYは温室で公開していたツシマウラボシシジミの観察と日本での本種発見の地、対馬の佐須奈小学校の子どもたちが作成した「ツシマウラボシシジミすごろく」大会の二本立て。更にNHKラジオ「子ども科学電話相談」の中継と盛り沢山でした! 皆さんありがとうございました。【副館長】 pic.twitter.com/tIQP1I0Sky

2023-04-25 22:26:53
拡大
清水聡司 @shimizusatoshi3

何だかスタジオよりも緊張の2時間でした(笑) 個人的にはリポーター役が妙に楽しかったです!どうもありがとうございました。 #子ども科学電話相談 twitter.com/mino_insect/st…

2023-04-25 22:37:46
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

やっとみんなエンジンかかってきて盛り上がってきた箕面昆虫館 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:47:54
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 箕面公園昆虫館の常連ボーイだった上田せんせい「昔は建物が汚くて……」

2023-04-23 11:47:43
みかさの@実況用 @mikasanleoj

上田先生も箕輪の昆虫館に子供の頃によく行ってたと! 汚い木造建て😂 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:48:26
うすだキラ📡📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

箕面昆虫館が木造で薄汚かった時代をご存知な上田恵介先生 知らない清水聡司先生 #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:49:32
緋野 @018_storsrs

多田多恵子先生、いきなり清水聡司先生に昆虫質問をふる、の巻(残り時間3分!) #子ども科学電話相談

2023-04-23 11:49:04
前へ 1 ・・ 13 14 次へ